- 出演者
- 檜山靖洋 高井正智 渡部圭司 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵 豊島実季
きのう首脳外交を本格的にスタートさせた高市首相。明日はトランプ大統領との首脳会談に臨む。これに合わせて日米両政府は、造船の世界シェアを伸ばしている中国を念頭に、両国で造船の能力を増強するための覚書を交わす方向で調整している。
投資信託は投資家から集めたお金を専門家が運用し、利益を分配する金融商品だが、最近話題なのがMMFの復活。比較的低リスクとされる短期国債や社債などで運用される。2000年では最も人気の投資信託だったが、2001年のエンロン経営破綻で元本割れが続出。2016年に日銀がマイナス金利を導入し、国債の運用が困難となったが、「金利のある世界」が戻ってきたことが復活の背景にある。
アメリカのオープンAIは、AIの恩恵を誰もが受けられる環境を整備する必要があるなどとする提言を発表した。活用が進めばGDP=国内総生産を最大で16%押し上げ、100兆円を超える経済価値を生み出す可能性があるとしている。
- キーワード
- OpenAIクリストファー・レヘイン
農林水産業に携わる人たちの間では、コストの上昇を価格に十分転嫁できていないという声が根強く、このため農林水産省は「フードGメン」と呼ぶ職員を配置して、小売業者などとの取り引きの実態調査を始めた。
- キーワード
- 農林水産省
患者が死亡する医療事故が起きた医療機関に調査や報告を義務づけた「医療事故調査制度」について、専門の学会に所属する医師などにアンケートしたところ、制度の対象となる可能性があるのに、報告されなかったケースを経験したことがあるという回答が、多く寄せられたことがわかった。
日本シリーズ第2戦。ソフトバンク10-1阪神。山川穂高が日本シリーズ1号HR。対戦成績は1勝1敗となった。
スピードスケート全日本距離別選手権・女子1500m。高木美帆が最多の10連覇を達成した。
カヌースラロームNHK杯・男子カナディアンシングル。齋藤彰太が初優勝。羽根田卓也は2位だった。
タコス半額3ユーロのファストフード店150店舗に人が殺到。対応ができず、シャッターをしめた店、警察が沈静化に乗り出した店もあった。1か月前、パリのファストフード店開店をインフルエンサーが伝え、大混乱。今回もSNSで広がった。
ローマ教皇・レオ14世の真夜中の活動が話題。語学学習アプリで勉強に励んでいるという。ドイツ語に加えてイタリア語を学んでいる。バチカンはこの件について、公式にはコメントしていない。
「秋田県知事 クマ駆除へ自衛隊派遣の検討を要望すべく調整」など、この時間のニュースを一覧で紹介。
7時の注目は「特集 令和のゴールドラッシュ現場は」。
全国の気象情報。
- キーワード
- 渋谷(東京)
交通情報を伝えた。
関東の気象情報。
