- 出演者
- 中野謙吾 米澤かおり 大久保沙織 河出奈都美 後藤楽々 林田美学
オープニング映像と出演者の挨拶。
今年の元日に被災した輪島市の子どもたちが新たな学びやである仮設校舎で始業式を迎えた。輪島市内の6つの小学校では、元日の地震で校舎が被災し、これまでは市内の中学校の教室で授業を受けていた。2学期からは6校計約400人の児童が新しい校舎で学んでいる。
渋谷の映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
気象庁が発表した今年6月から8月までの夏の天候によると、全国の夏の平均気温は平年より1.76度高く、昨年と並んで1898年の統計開始以降最も高くなった。降水量は東日本の太平洋側で統計開始以降8月として最も多くなった。
子ども心が蘇る空間でエクササイズを行う。テーマは「猛暑の疲れを吹き飛ばす”カラダほぐすYOGA”のながらエクササイズ」。太もも裏のストレッチを行う。今回はちひろ美術館・東京でエクササイズをする。トレーナーがオススメする疲れをとる方法は「早寝早起き」。
パリパラリンピック車いすラグビーで日本がアメリカを破り金メダルを獲得。陸上女子円盤投げF53(座位)で鬼谷慶子選手が銀メダルを獲得。水泳男子100m平泳ぎSB14(知的)で山口尚秀選手が銅メダルを獲得。
バドミントン女子シングルスWH1(車いす)で里見紗李奈選手が2大会連続の金メダルを獲得。里見選手は第1ゲームを落とすが、第2ゲームはスマッシュが冴え奪い返す。第3ゲームは怒涛の5連続ポイント。逆転で2大会連続の金メダル獲得となった。
車いすテニス男子シングルスに小田凱人選手が登場。連覇を果たしている全仏オープンと同じ会場で行われるため、初出場ながら強さを見せる。相手の逆をつき、サービスエースを決めるなどし、初戦はストレート勝ちした。また、先ほど行われた3回戦もストレート勝ち。準々決勝進出を決めた。
井上尚弥選手は世界スーパーバンタム級の4団体統一王座防衛戦に臨む。前日計量を一発で通過し、相手は30戦26勝・20KOのTJ・ドヘニー選手となる。
Snow Manが不二家のCMに出演。天使の姿を演じた深澤辰哉さんだが笑われてしまったと撮影を振り返った。深澤さんがメンバーの中で天使だと思うのはがむしゃらな姿勢で回りをもり立てる佐久間大介さんだという。
柳楽優弥さん主演の映画「夏目アラタの結婚」が9月6日公開となる。丸山礼さんはアラタと死刑囚の真珠が浜辺で座っているシーンで、サスペンスなのにロマンチックな場面だと振り返った。
認知症の患者は軽度認知障害を含めるとおととし時点で1000万人以上いるものと見られている。政府の関係者会議では認知症施策推進の基本計画案が出され、認知症になってもできること・やりたいことがあり希望を持って暮らし続けることができるという新たな認知症観が明記された。12の基本的施策についても盛り込まれ、医療・介護現場での研修実施などが低減された。会議の委員には認知症患者3人が含まれていて、地方自治体ごとの認知症施策の計画を作る際も認知症の人や家族の参加が重要とされている。
- キーワード
- 認知症
サトウ食品はコメ価格の高騰や物流費上昇などを受けて「サトウのごはん」シリーズの値上げを12月2日から行う。「サトウのごはん「新潟県産コシヒカリ」200g」は200gあたり税別189円を211円に、5食パックは924円から1043円などとなる。地震や台風への備えとしてもパックご飯は需要が高まっている。
厚生労働省の分科会は今年の秋冬に接種するインフルエンザワクチンの供給量をおよそ2734万本、新型コロナワクチンをおよそ3224万本とすることを了承した。インフルエンザワクチンは近年の平均使用量を超える供給量になる見込みだという。また、新型コロナワクチンは10月1日から高齢者などを対象とした定期接種が始まる予定だが足りる見込み。
第一三共ヘルスケアは解熱鎮痛剤「ロキソニン」など13品目を10月出荷分から値上げする。希望小売価格で6.3%〜19.3%の引き上げ。原材料費や物流費の上昇が値上げの要因。
街の人に「年内にやりたいことは?」とインタビュー。夏休み中に孫の面倒を見ていたという女性は「ジムに今月から通う」などと話した。エステサロンを経営している女性は「子どもが大きくなってきたので大人の時間が作れたら」などと話した。今年3月に引っ越したという男性は「荷物の片付けを終わらせたい」などと話した。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
総裁選をめぐっては加藤元官房長官が来週立候補と公約発表を行うと明かしている。加藤氏は自民党員だけでなくみんなで乗り越えていける政治を進めたいと話している。
能登半島地震を受けて被災地支援に入っていた自衛隊が8月を終えて撤収した。震災から8月末まででのべ114万人が支援活動を行い、見送りのセレモニーには隊員に感謝の言葉を伝える住民や拍手で見送る住民の姿も見られる。