- 出演者
- 町田浩徳 米澤かおり 大久保沙織 河出奈都美 後藤楽々 忽滑谷こころ
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
実在する野球選手を操作して遊ぶことができるゲーム“プロ野球スピリッツ”は、大谷翔平の快挙達成を受け急きょ対応に追われたという。このゲームは選手の能力値を各分野ごとに算出しているが大谷の盗塁能力をCランクからAランクに変更された。盗塁のAランクはゲーム内で登場する現役選手でただひとりの最高評価ということ。
東京・汐留の映像を紹介した後関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
能登半島豪雨を受け、石川県は全国からボランティアを募集している。ただ現地に直接向かっても対応することができないため、特設サイトで事前登録を行いその後実際に活動を行う市や町のボランティア予約をしてもらいたいという。ただ、すでに今月のボランティア募集が満員となっている自治体もあり、追加募集や来月以降の募集に関してはホームページを確認。また石川県ではきのうから今回の豪雨被害について義援金の受け付けを開始した。石川県庁、東京、大阪にある県事務所などに募金箱を設けて受け付け、またふるさと納税を利用しての寄付もできる。
子ども心がよみがえる空間でエクササイズ。テーマは猛暑の疲れを吹き飛ばす“カラダほぐすYOGA”のながらエクササイズ。ティップネストレーナー・佐藤なつみが首まわりのストレッチをレクチャーした。ゆっくりと首を回す。途中、首を横にして手で頭を持ち、斜め前に倒すことで首筋全体が伸びる。エクササイズを行ったのは、“猫たちが作ったお城”がコンセプトの「吉祥寺プティット村」(東京・武蔵野市)。猫と触れあえる「てまりのおしろ」や食事やドリンクが楽しめる「ティーハウスはっぱ」など、絵本の世界を体験できるSNS映えスポットだ。
太らない体作りとして、ながらスクワットを紹介。スクワットは歯磨きの際など様々な時に応用可能であり、筋肉の多い下半身を鍛えることは代謝をあげることに繋がる。
ドジャース・大谷翔平が今シーズン3回目となるナ・リーグ週間MVPを受賞。現地16日〜22日の成績を紹介。ドジャース公式SNSはテレビゲームの数字とコメントしていた。現在、53本塁打55盗塁の大谷。ドジャースは現在ナ・リーグ西地区首位。きょうから西地区2位のパドレスと直接対決。最短で日本時間26日に地区優勝が決定する。
「空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ」の愛称で親しまれた空手の植草歩が引退会見を行った。植草選手は世界選手権:金1、銀1、銅2。ワールドゲームズ:2連覇(組手では日本勢初)、全日本選手権:4連覇(女子組手では大会史上初)。空手が正式競技として初採用された東京五輪では7位入賞を果たした。今後はモデルの活動も行っていくと明かし、指導者との二刀流で第二の人生を歩む。
バスケットボールBリーグが来週開幕。パリ五輪日本代表らが集結する。注目は初戦で対戦する長崎の川真田紘也選手と渋谷のジョシュ・ホーキンソン選手。ジョシュ・ホーキンソンは昨季はブロック王を獲得、パリオリンピックでは平均リバウンド数2位タイとなった。
サンドウィッチマン(富澤たけし、伊達みきお)が宮城米新CM発表会(東京・文京区)に登場。伊達は「大泉洋さんが宮城米のコマーシャルを乗っ取ろうとしてるんですよ。『北海道のお米やればいいじゃないですか』って言ったら、『マツコ・デラックスにとられた』って言ってるんです」などとコメントした。
お笑い芸人の友近とロバートの山本博が映画「ビートルジュース ビートルジュース」の公開直前イベントに登場した。今回2人はそれぞれコントで演じた経験がある“受付係”と“クリーニング屋”の声を担当した。周りを振り回すけど憎めない相手について山本は相方の秋山竜次の名前を挙げた。
気象情報を伝えた。
昨夜、東京・銀座にある銀座つぼやきいもの焼き芋を求める人の姿がみられ水遊びができる東京・墨田区の大横川親水公園では誰も遊んでいなかった。東京都心は午後になっても最高気温25.3度と今シーズン最も涼しい1日だった。街にはストールを手にする人やフードをかぶって歩く人まで。鈴木内科小児科医院の鈴木院長は医師は急に寒くなった時は体調の変化に注意が必要だと指摘、寒暖差アレルギーが起きやすく鼻水や頭痛といった症状や疲れやすくなることがあるため対策として外を出る時は羽織るものを必ず1枚持っていく、首を温める、手足を温めてる、冷たい空気を吸い込まないためにマスクも有効だとした。
タイで24日同性婚を認める法案を国王が承認し東南アジアで初めて法制化された。この法律は同性の婚姻を可能にするほか、養子縁組の権利や相続などの権利も含まれる。120日後に施行される予定で来年1月に法的に認められた同性カップルが誕生することになる。同性婚の法制化をめぐっては、今年3月に下院で可決され6月に上院で可決されていた。同性婚の法制化は東南アジアでは初、アジア全体でも台湾とネパールに続き3例目となる。
- キーワード
- バンコク(タイ)
JA全農たまごによると卵Mサイズの平均卸売価格は鳥インフルエンザの影響で1kgあたり350円という高水準だったが、先月以降は再び価格が上昇している。猛暑で生産量が減少したことと、秋の月見フェアで需要が伸びていることの2つが影響したと見られる。農水省も防疫体制を強化して鳥インフルエンザによる供給不足に備えていく。
ふるさと納税をめぐっては、人気の品に変化が見られるという。ブランド牛や海鮮などを楽しむイメージも強いふるさと納税だが、今年は日常使いの返礼品も人気となっている。御礼品選びに物価上昇の影響があったとも4割以上の寄付者が答えている(さとふる調べ)肉もブランド肉だけでなく細切れ肉や切り落とし肉も人気となっていて、米は約2倍、オリーブオイルも1.8倍以上となったという。手頃な品も人気となっていて、神奈川・横須賀市ののりは高級品ではないものも扱うようになるとこれまでの20倍以上に寄付額が増加するなど人気を博している。
東京・千代田区は来月からふるさと納税を始める。他の自治体に寄付する区民が増えたことで、1年間あたり約19億7900万円の税収が流出したという。19億の税金は例えると千代田区立11校の学校給食の無償化にかかる3年間分に相当する費用のため来月からふるさと納税を始め返礼品は現地消費型で区内の飲食店や宿泊施設で使えるクーポン券などを検討しているということ。
ふるさと納税についてのトークを展開。米澤さんは日用品を頼んだことがあると話し「しばやくお店で買っていないという点でもメリットがある。物価高を工夫して乗り越えられるといい」などとコメントした。
- キーワード
- ふるさと納税
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
昨日、宮内庁は能登地方で大雨による大きな被害が発生していることから、愛子さまの能登半島地震の被災地訪問を取りやめられると発表した。今月28日から1泊2日で七尾市と志賀町を訪れ、復興状況などを視察される予定だった。側近によると、奥能登で大きな被害が出る中、関係機関が災害対応に追われていることを考慮して訪問を取りやめられることになったという。今回の訪問は愛子さまにとって初めてとなるお1人での地方公務と被災地訪問として仮設店舗の視察やボランティア経験者との懇談などが予定されていた。