- 出演者
- 町田浩徳 米澤かおり 大久保沙織 河出奈都美 後藤楽々
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
高知市の高知大学朝倉キャンパスで水泳部主催の寒中水泳大会が行われた。今年で70回目となる伝統行事。水温9℃のプールの中に学生たちが勢いよく飛び込んでいった。寒中水泳を無事終えた学生たちは震える手で書き初めを行い1年の目標を書いていた。
浅草の映像のあと関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
ドジャースの大谷翔平選手はアリゾナ州でキャンプインし、メジャー8年目をスタートさせた。キャンプイン前日は二刀流の練習を行っていた。まずはピッチングの練習。マウンドに近い傾斜のある台の上で壁当てを行った。その後はバッターとしての練習を行った。約1時間打ち込んだ。
ドジャースと日本での開幕シリーズで対戦するカブスの鈴木誠也は野手組のキャンプインを前に豪快な打撃を披露。開幕シリーズでの先発予定の今永昇太はファンにお願いがあるという。「大谷選手と山本投手の方がもしかしたら歓声が多いかもしれないけど、ぜひここで日本の皆さんにも僕と鈴木選手に同じくらいの声援を送ってほしい」と話した。
日本のプロ野球を経験せずアスレチックスとマイナー契約を結んだ森井翔太郎選手が高校で会見を行った。高校では投打の二刀流で活躍。投げては最速153キロ。打っては高校通算45ホーマー。高校から直接メジャーへの挑戦という道を選んだ森井選手。「自分が選んでこういう道に進みたいという道に進もうと思った。異例と言われることに関して特別感とかはない」などと話した。
群馬県前橋市の商店街に約3万人のファンが集結したのは先月全国高校サッカー選手権を制した前橋育英のパレード。沿道から贈られる温かい拍手に7大会ぶり2回目の全国制覇を果たした選手たちが応えていた。
広瀬アリスが新土曜ドラマで初の教師役に挑む。なんとなく高校教師になった主人公が生徒たちに本音をぶつけるリアル学校エンターテインメント。12年前に土曜ドラマに生徒役で出演しており、感慨深いなどと広瀬アリスはコメント。
AAAの與真司郎がエルトン・ジョンとブランディ・カーライルの新曲「天使はどこに」で初めて歌詞の対訳に挑戦。2023年7月、ゲイであることを公表し、LGBTQの先駆者としても知られるエルトン・ジョンに対しリスペクトを感じているという。
トランプ大統領は鉄鋼とアルミに25%の関税をかける大統領令に署名した。アメリカで製造すればいいと言及していることから、日本も関税に含まれると見られる。雇用を復活させることでアメリカを偉大な産業国家にするとしているが、今後も自動車や半導体への関税を検討しているという。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
フランスではAIアクションサミットが行われているが、ここではAIの安全性を保つことや市場の集中を避けることなどが盛り込まれ、日本や中国が署名した一方でアメリカ・イギリスは署名せず、バンス副大統領は「AI分野への過度な規制は産業を殺してしまう」などと持論を述べた。トランプ大統領の開発の規制撤廃により主導的な立場を維持したいものと見られる。
国民民主党はきのう、東京都内で党大会を開き、「手取りを増やす」を最重要課題とした来年度の活動方針などを採択した。国民民主党・古川代表代行は「(自民・公明との)三党協議、安易に妥協するつもりはありません。合意事項の誠実な実現を引き続き与党に対して強く求めてまいります」と述べた。国民民主党は、いわゆる「103万円の壁」を178万円まで引き上げることを求めていて、与党側との交渉次第で来年度予算案に賛成する方針。与党側には慎重意見が多く、現在、政党間の協議は止まったままだが、党大会では、あくまで178万円までの引き上げを目指し、簡単には妥協しない考えを強調した。一方、夏の参議院選挙に向けて、立憲民主党など野党は与党の議席を減らすため野党候補の一本化などを模索しているが、榛葉幹事長は「1人区をはじめ、積極的に候補者を擁立したい」と述べ、独自候補の擁立を加速させていく考えを示した。
アメリカのトランプ大統領は10日、連邦政府機関で紙ストローを廃止するプラスチック製ストロー推進の大統領令に署名。紙ストロー廃止への「国家戦略策定」も45日以内に行うよう指示。トランプ大統領は「我々はプラスチックストローに戻る。紙ストローは使えない。プラスチックがサメに大きな影響を与えるとは思えない」と述べた。
群馬県前橋市にある道の駅まえばし赤城で飛ぶように売れていたのは白菜。この道の駅では平年の3.5倍に高騰している白菜が都内の半額以下の400円ほどで買える。千葉県館山市の道の駅グリーンファーム館山では、サニーレタスが170円、キュウリが3本で210円、スナップエンドウが1袋で180円とお買い得で、中には横浜から来た人も。
出演者は「みなさん安い安いと楽しそうだった」とコメント。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
対話型AIサービス「チャットGPT」を開発したアメリカのオープンAIに対し、イーロン・マスク氏率いる投資家グループが974億ドル(約15兆円)で買収を提案した。これに対しオープンAIのサム・アルトマンCEOは「ノーサンキュー、よければ97億4000万ドルで旧ツイッターを買う」と、X社を買うと皮肉交じりに反論した。マスク氏はオープンAIの共同創業者だが、意見が対立し去年アルトマンCEOらに対し訴訟を起こしている。
ドジャース・大谷翔平が自主トレを行った。きょうキャンプイン。