- 出演者
- 米澤かおり 中西希 刈川くるみ 安村直樹 林田美学 藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE)
上戸彩が出演する飲食チェーン店の新CMが公開された。毎年夏にやっていることを聞かれると「家族で海に行きます、釣りもやります、バーベキューもやります、ビーチクリーンを必ずやっています」と話した。
ラッパーでシンガーのちゃんみなが自身最大規模となる全国12か所・14公演のツアーを完走した。全公演即完売となったライブの中から東京公演の映像が解禁された。出産後初となるツアーでもド派手なパフォーマンを披露した。サプライズで登場したのは去年7月に結婚を発表した夫で韓国のラッパーのASH ISLAND。
オープニングの映像。
アストロズと対戦したドジャースの大谷翔平。ノーヒットに終わった。カージナルスと対戦した打点リーグ単独トップのカブスの鈴木誠也。第25号を放ち、HRランキングでもリーグ4位、打点を77に伸ばし、リーグトップをキープ。
来週行われるメジャーリーグオールスターの出場選手が発表された。指名打者でのスタメン出場が発表されている大谷に加えて、ドジャースの山本由伸が初選出。エンゼルスの菊池雄星が2回目の選出となった。
9月に東京で行われる世界選手権に向け、女子1500メートルと5000メートルで代表入りを決めた田中希実と世界選手権で女子やり投げで連覇がかかる北口榛花が意気込みを語った。
アメリカで開幕した卓球世界最高峰の大会USスマッシュ。きのうの7月7日に25歳の誕生日を迎えた早田ひなが登場し、勝利で飾り2回戦進出。
学歴詐称疑惑をめぐり、静岡県伊東市の田久保真紀市長が昨夜2度目の会見を開いた。弁護士とともに会見に臨んだ田久保市長は、改めて「東洋大学は卒業ではなく除籍だった」と説明したうえで、市議会議長らに見せた「卒業証書」だとする文書や卒業アルバム、在籍期間証明書の3点を上申書とともに検察に提出し、捜査に委ねると話した。そのうえで検察への上申を2週間以内に済ませ、辞任する考えを示した。また辞任後は再度市長選に立候補する意向を明らかにした。一方で、「会見できちんと説明する」と話していた議長らに見せた「卒業証書」とする文書は、「今後刑事事件として取り調べられる可能性のある証拠だ」として公開はせず、詳細な説明はしなかった。
アメリカのトランプ大統領は、日本からの輸入品に来月1日から25%の関税を課すと表明した。米国・ワシントンから中継。日本にとっては来月1日まで交渉期間が延長された形だが、トランプ大統領はあらためて日本との貿易赤字に強い不満を示していて、先行きは見通せない状況。トランプ大統領は7日から各国に新たな関税率の通知を始めたが、真っ先にSNSで石破首相宛ての書簡を公表した。トランプ氏が突きつけた25%という税率は4月に発表した相互関税24%を上回っていて、改めて圧力をかけた形。今回の関税は、自動車や鉄鋼などを対象にした分野別関税とは別に課すと説明している。トランプ氏は「日本が報復措置をとればさらに関税を引き上げる」と警告したうえで、日本が関税政策や非関税障壁などを見直せば交渉の余地があるとしている。自動車関税の見直しを求める日本にとって、引き続き厳しい交渉が続くことになる。
東京商工リサーチの調査によると、人手不足の影響による中小企業の倒産件数は今年の上半期で172件となり、前の年の同じ期間と比べて17.8%増えた。サービス業や建設業が多く、主な理由は求人難や従業員の退職、人件費の高騰だという。東京商工リサーチは「待遇改善ができない企業は人手不足におちいり、無理な賃上げをする企業は人件費上昇によって資金繰りが悪化している」と指摘。今後も賃上げの波に乗れず、人手不足の影響で倒産する中小企業が増える懸念があるとしている。
- キーワード
- 東京商工リサーチ
全国トップレベルのホタテの産地、青森で歴史的な不漁となっている。白樺オーナーシェフ・月舘孝さんは「稚貝が8割ぐらい死んだらしい」などとコメント。価格に影響を及ぼしている。陸奥湾ホタテの水揚げ量は去年、平成以降で最低を記録。石毛魚類千城台本店・山田昌央店長は「海外が高く買ったら日本には回ってこない」などとコメント。中国政府は日本の水産物輸入禁止を約2年ぶりに解除発表。野辺地町漁業協同組合・砂原則行組合長は「タイにほとんど食べられてしまっている」などとコメント。
ナチュラルローソンはカスタマイズできるサラダを実証実験として都内1店舗で開始。栄養素に特化したサラダ販売が好調だったことから今回の販売につながった。検証を行い来年以降店舗拡大を検討予定。
モバイルバッテリーを飛行機内に持ち込む際の“新ルール”が追加される。収納棚に入れない、使用時は常に状態が確認できる場所で行うことが追加される。今年1月、韓国の旅客機炎上事故で収納棚に入れたモバイルバッテリーが火元の可能性があり、国交省がルールを厳しくした。
エンディングの挨拶。
