2025年5月12日放送 4:00 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
福山佳那 深澤朝香 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
米ベッセント財務長官 中国との協議「実質的な進展あった」

トランプ関税をめぐる中国との初の直接協議を終えたアメリカのベッセント財務長官は実質的な進展があったと語った。詳細な説明は12日に行うとしている。

キーワード
スコット・ベッセント
自民幹事長 消費減税重ねて否定 代わる財源なければ「つじつま合わぬ」」

自民党の森山幹事長はきのう鹿児島市で公演し、消費税を引き下げるなら代わりの財源を示さないと「辻褄が合わない」と指摘。減税に否定的な考えを重ねて示した。物価高対策については今年度予算の執行状況を見極めたうえで然るべき時期に補正予算を検討する考えを明らかにした。一方、立憲民主党の野田代表は札幌市で記者団に対し「自民党は財源が見つからないという前提で見つけようともしない。給付もしない。減税もしない。無策が参院選の争点になる。」と厳しく批判した。

キーワード
札幌市(北海道)森山裕立憲民主党自由民主党野田佳彦鹿児島市(鹿児島)
ゼレンスキー氏「前向きな兆候」と評価 プーチン氏「ウクライナと直接交渉する用意」

ロシアのプーチン大統領がウクライナとの直接交渉をトルコで15日に再開することを一方的に提案した。ゼレンスキー大統領は「前向きな兆候だ」としている。プーチン大統領は交渉について「いかなる前提条件もない。その過程で新たな停戦に合意する可能性も排除しない。」と話した。これを受けゼレンスキー大統領はSNS上に「ロシアが戦争終結を検討し始めたのは前向きな兆候だ。」と投稿。ウクライナがヨーロッパ4カ国と合意した12日可らの30日間の無条件停戦について「ロシアが承認することを期待している」としている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)トルコモスクワ(ロシア)ヴォロディミル・ゼレンスキー
新ローマ教皇レオ14世 ウクライナとガザの永続的平和 訴え

ローマ教皇・レオ14世は11日、選出後初めてとなる日曜恒例の「祈りの集会」で信者らに向けウクライナでの平和の実現とパレスチナ自治区ガザでの停戦を訴えた。また、第二次世界大戦の終結から80年を迎えたことにふれ、「二度と戦争をおこしてはいけない」と呼びかけた。この日、サン・ピエトロ広場や周辺には約10万人の信者らが集まった。

キーワード
ウクライナガザ(パレスチナ)サン・ピエトロ広場バチカンロバート・フランシス・プレヴォスト第二次世界大戦
韓国大統領選挙 与党「国民の力」 公認候補の「選び直し」で混乱ぶり露呈

韓国の与党「国民の力」は当初、予備選挙を勝ち上がったキム・ムンス氏を公認候補としていた。しかし世論調査でリードする野党「共に民主党」のイ・ジェミョン氏に対抗するため無所属のハン・ドクス前首相への候補の一本化を模索。そのため国民の力の執行部はキム氏の公認を取り消し、ハン前首相を入党させ公認候補の選び直しを強行した。ところが候補の変更案が当院投票で否決。キム氏が公認候補に戻り、正式に大統領選挙への立候補を11日に届け出た一方、ハン前首相は出馬を取りやめると発表した。現地メディアは「与党の混乱ぶりが露呈し、選挙への影響は避けられない」と伝えている。

キーワード
イ・ジェミョンキム・ムンスハン・ドクス共に民主党国民の力果川市(韓国)韓国大統領選挙
がん患者が社会で担う役割 フランスの「患者の大学」とは

パリの総合病院の一室で行われているある授業に参加しているのは全員がんを経験した人たち。フランスの名門・ソルボンヌ大学が開設している1年間の特別コースで、その名も「患者の大学」。この日は参加者がそれぞれのがん経験を共有することからスタートした。長期にわたる治療や再発リスクのためフランスではがん患者が職場に復帰しても2年後には4分の1が退職すると言われている。一方でこの患者の大学ではそうした厳しい治療や不安を乗り越えた経験を社会でいかせるスキルへと変える方法を学んでいく。15年前に始まってからこれまで1000人近くを社会に送り出していて、その多くがかつての自分と同じような不安を抱えるがん患者たちと向き合っている。2年前に卒業したカロリーヌ・コーエンさんは再発を防ぐ治療を続けながら病院で「患者パートナー」として働いている。彼女の仕事はとにかく患者と接すること。がん経験者だからこそ気付ける支援を行っている。2人に1人ががんを経験する日本でもこうした取り組みがより大切になるかもしれない。

キーワード
カロリーヌ・コーエンソルボンヌ大学パリ(フランス)乳がん大腸がん患者の大学肺がん骨髄性のがん
贋作判明の絵画を“無料公開”

疾走感あふれる1枚の絵画は20世紀前半に活躍したフランス人画家のジャン・メッツァンジェが描いたとして徳島県立近代美術館が大阪の画廊から6720万円で購入した「自転車乗り」。しかし去年6月、「偽物ではないか」と指摘があり調査した結果、ドイツの有名な贋作師による作品であることが判明した。美術館はこの作品を来月15日まで無料公開することにし、初日は予想以上の合わせて200人が鑑賞に訪れたという。期間中は学芸員が贋作と判断した理由などを話す説明会も開かれるという。

キーワード
ジャン・メッツァンジェ大阪府徳島県立近代美術館自転車乗り
SPORTS
東京2025世界陸上 日本代表をかけた熱き戦い

大阪で行われた「陸上 木南道孝記念」。女子800mに久保凛選手が出場し、2分02秒29で2位でフィニッシュ。男子110mハードルでは、野本周成選手が13秒25で2位。東京世界陸上の参加標準を突破した。女子100mハードルでは、田中佑美選手が登場。12秒93で1位でフィニッシュ。

キーワード
パリオリンピック久保凛大阪府愛媛陸上競技協会日本グランプリシリーズ 第12回木南道孝記念陸上競技大会東京2025世界陸上競技選手権大会田中佑美野本周成
試合前にブルペン入り 大谷翔平 8試合連続安打

ドジャースVSダイヤモンドバックス。大谷選手は試合前にはブルペンで投球練習を行っていた。試合では、第1打席8試合連続ヒットをマークした。3試合連続HRとはならなかった。ダイヤモンドバックス3-0ドジャース。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
(ニュース)
コンクラーベ参加の前田枢機卿「3回目の投票でほぼ決まった」

ローマ教皇を決めるコンクラーベは、4回目の投票で「レオ14世」が誕生した。前田万葉枢機卿は決定について、「3回目ぐらいからもう決まったような感じでしたね」などと話した。票の取りまとめは、食事の際の密談でも行われるとも言われているが、前田万葉枢機卿によると駆け引きはあまり感じなかったとのこと。

キーワード
コンクラーベバチカンホルヘ・マリオ・ベルゴリオロバート・フランシス・プレヴォスト
「母の日」パンダ 良浜に感謝の贈り物

和歌山・アドベンチャーワールドでは、これまでに10頭の赤ちゃんをうんだお母さんパンダの良浜へプレゼントが贈られた。良浜は来月3頭の娘たちとともに中国に返還されることが決まっている。

キーワード
アドベンチャーワールド中国母の日白浜町(和歌山)良浜
別れ惜しむファンも ディーゼル車引退

去年10月に脱線事故がおきて以来、全線での運転見合わせが続くいすみ鉄道で2011年から走行してきたディーゼル車「キハ52 125号」の引退記念イベントが行われた。いすみ鉄道によると、運転終了の理由は、車両の老朽化・部品調達が困難・必要な検査費用が高額だという。

キーワード
いすみ鉄道キハ52千葉県
NYで「ジャパンパレード」

アメリカ・ニューヨークで10日、「ジャパンパレード」が行われた。約110組2800人以上が日本文化をアピールしたとのこと。6万人が来場したとのこと。

キーワード
ジャパンパレードニューヨーク(アメリカ)
140人の子どもたちを指導 74歳の“鉄棒先生”に密着

連休中の文化記念公園で子どもたちの視線の先にあるのは、下田道雄さん(74)。鉄棒を使ったスゴ技を披露した。この公園で週に3回ほど鉄棒の練習をしている。14年前の60歳から鉄棒をはじめたという下田さん。体操経験はなく、勤務していた自動車会社を退社したあとに公園に来たことがけっかけで鉄棒にのめり込んだ。下田さんは公園を訪れた子どもたちにも、鉄棒を教えてきた。その数は小中学生計140人にのぼるとのこと。弟子と話すのが、中学2年の松本涼花さん。約3年前に涼花さんが小学5年生のころに、下田さんと出会ったのだそう。今では多くの技を身につけるまでになった。

キーワード
小倉南区(福岡)文化記念公園
気象情報

赤坂の映像が流れ、気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.