2025年8月26日放送 3:55 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
及川藍 新名真愛 
(ニュース)
トランプ関税めぐり 80兆円投資 “共同文書”作成へ

日米で合意した80兆円の対米投資について、アメリカの求めを受けて日本政府は共同文書を作成する方針。正式な合意文書ではなく、覚書のようなかたちのものになるとみられる。赤沢大臣が近く訪米し調整。

キーワード
Xジャパン・ニュース・ネットワークハワード・ラトニック赤沢りょうせい 公式X赤澤亮正
北朝鮮 日米韓連携進めば「緊張高まる」

朝鮮中央通信は日韓首脳会談をめぐり、李在明大統領を非難する記事を配信。李在明大統領が訪米前に日本を訪れたことについて、アメリカに対日関係重視の姿勢を示し、米韓首脳会談の環境を整える狙いがあったと主張。日韓関係の強化を通じて日米韓の連携が進めば朝鮮半島情勢の緊張がさらに高まると牽制している。 

キーワード
イ・ジェミョン朝鮮中央通信
経済情報

為替と株の値動きを紹介。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均リフィニティブ
国土交通省 全国の国道の地下4739か所に空洞

国土交通省は全国の国道の地下で4739か所の空洞を確認。119か所は陥没する可能性が高い。今回の調査は全体の15%で、残りも2028年度までに調査する。

キーワード
八潮市(埼玉)国土交通省
トランプ関税めぐり 80兆円投資 “共同文書”作成へ

日米で合意した80兆円の対米投資について、アメリカの求めを受けて日本政府は共同文書を作成する方針。正式な合意文書ではなく、覚書のようなかたちのものになるとみられる。赤沢大臣が近く訪米し調整。

キーワード
Xジャパン・ニュース・ネットワークハワード・ラトニック赤沢りょうせい 公式X赤澤亮正
外交は“石破流”おもてなし 世論追い風?”石破おろし”攻防

WebX2025に登壇した石破総理。先日はTICADで石破首相はマラソン会談を行った。さらに週末はイ・ジェミョン大統領と会談し、首脳同士の共同文書を17年ぶりに発表。その後イ・ジェミョン大統領の郷土料理のチムタクをおもてなし。そこで振る舞われたのが石破カレー。石破総理は政界きってのカレー好きと知られていて、自ら調理することもあった。25日は岸田前総理と菅元総理の事務所を訪れ謝意を伝える。各社の世論調査によると、内閣支持率が軒並み上昇、石破総理の辞任すべきという意見が減少傾向にある。一方で世論調査と選挙結果は別物としている意見もある。自民党は参院選敗北の総括を今週29日にも取りまとめる方向で調整。政治とカネが与えた影響とSNSを活用した広報のあり方などが論点となる。来月2日を軸に両院議員総会を開催して公表する予定。

キーワード
WebX 2025アフリカ開発会議インドイ・ジェミョンカレーチムタク両院議員総会内閣広報室参議院議員選挙安東(韓国)岸田文雄石破茂自由民主党菅義偉鳥取県
食料品支出+192億円 猛暑で家計にダメージ

小泉進次郎農水大臣は霧島市の姶良中央家畜市場に訪れた。ここでは今月8日に豪雨で競り設備等が浸水し復旧の目処がたっていない。更に小泉農水大臣は米農家とも会談。今年の猛暑は家計にダメージを与えており、民間の調査によると8月の支出は猛暑の影響で4337円増える見込み。都内の家計全体では食料品は約192億円。スーパーでは新商品を出す時に他の商品の容器と同じものを使うことでコストを抑える等工夫をしている。更に増量による実質値下げも行っている。

キーワード
たまごサラダにんにく塩だれイトーヨーカドー大森店大田区(東京)姶良中央家畜市場小泉進次郎森山裕自由民主党霧島市(鹿児島)
コメ平均価格 5キロ3804円 前週より値上がり

17日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は2週連続の値上がり。備蓄米の販売ペースの落ち着きや新米の流通が要因とみられる。

ハワイのもう一つの顔 自立目指す“ホームレス村”

ハワイではホームレスの割合が全米5位と最悪の水準で社会問題となっている。オアフ島ワイアナエは約180人が住む”ホームレス村”と呼ばれている。ここに住む住民の多くが就労。ハワイでは民泊など不動産購入の影響で住宅価格が高騰し、住民が賄える住宅が不足する状況に。ホームレス村はハワイ州の土地にあることから不法占拠にあたりこれまで立ち退きを求められたこともあったが、2020年村が立ち上げたNPO法人が土地を購入し住宅など寄付金で賄われ、今年5月から転居が始まった。

キーワード
オアフ島ワイアナエ(アメリカ)東京ドーム
内閣府 富士山噴火シミュレーション動画を公開

内閣府が公開した富士山噴火をシミュレーションする動画。相模原市や新宿に細かな火山灰が降るとされる。交通障害による物流の混乱、鉄道の運行停止なども想定される。内閣府は在宅避難への備えを推奨している。

キーワード
内閣府富士山新宿区(東京)相模原市(神奈川)
2030年度運用開始に ひまわり10号の運用後ろ倒しに

気象庁は気象衛星「ひまわり9号」に替わる衛星「ひまわり10号」を巡り、2028年打ち上げ・2029年運用の計画を2030年打ち上げ・運用開始に後ろ倒しするとしている。線状降水帯予測のための高性能センサーの製作が遅れているためだが、9号が稼働することで予報への影響はないとしている。気象庁は線状降水帯について県単位の半日前予測を2029年に市町村単位などに改善する計画を立てているが、これについてはAIの活用によって影響を最小限にする狙いがあるが気象庁内でも計画どおりは難しいとの声がある。

キーワード
ひまわり10号 (Himawari-10)ひまわり8号(Himawari-8)ひまわり9号(Himawari-9)気象庁霧島市(鹿児島)鹿児島市(鹿児島)
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.