- 出演者
- 杉山真也 小沢光葵 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷
オープニング映像と挨拶。浦野芽良アナウンサーは夏休み。
- キーワード
- 浦野芽良
7月に日本を訪れた外国人旅行者の数は329万2500人で、前の年の同じ月と比べて41.9%増えた。6月に続き2か月連続で1か月あたりの過去最高を記録。今年に入ってからの訪日観光客数の累計は2106万人と、過去最速で2000万人を突破したという。
防衛省の概算要求案では防衛力強化の柱と位置づける攻撃型ドローンの費用などが盛り込まれることで最終調整されている。これらをあわせて防衛費の概算要求は、初めて8兆円を超え過去最大となる見通し。防衛費をめぐっては先月林官房長官が昨年度分の1300億円が使いきれず余る見込みだと述べていた。
- キーワード
- ドローン林芳正航空自衛隊チャンネル防衛省
広島と巨人の試合。おととい勝利し、2位巨人との差を広げた首位広島。坂倉将吾が先制ホームランを放った。その裏、巨人の浅野翔吾が同点タイムリーを放った。岡本和真が7年連続の20号、決勝ホームランを放った。首位広島とのゲーム差を1に縮めた。
沖縄出身のロックバンド、HYが2008年にリリースした「366日」をモチーフにした映画が完成。沖縄と東京を舞台に、20年にわたる純愛ラブストーリー。主人公を赤楚衛二、ヒロインを上白石萌歌が演じる。2人は、2年前のドラマ以来2度目の共演。映画は、来年1月公開だ。
沢村一樹が出演するファンケルの機能性表示食品の新CMが解禁された。見たい景色について、沢村一樹は、アカデミー賞の授賞式に、演者として行きたいなどと話した。
ザ・ベストワンの番組宣伝。
今回は、食品メーカーの直営アンテナショップで宝探し!
やってきたのは東京駅。八重洲地下中央口にある「東京おかしランド」は、その名の通り有名お菓子メーカーのアンテナショップが勢ぞろい。楽しみの一つが、店内キッチンで作るアツアツ出来たての味だ。しかも、知ってる味とはちょっと違う!「ポテりこサラダ」(340円)はパセリやにんじんを練り込んだポテトフライで、カルビーの「じゃがりこ」から生まれた。「出来たてハッピーターン パウダーマニア」(540円)は、見覚えのある俵型のおせんべいに通常の3倍もの量の白いパウダーが降り注ぐ。「森永ラムネシェイク」(600円)は夏限定のドリンク。ソフトクリームをベースに、ラムネシロップを入れた森永ラムネのシェイクだ。DA PUMPのライブのために上京した親子は、懐かしの味を発見。誕生110周年を迎えたミルクキャラメルのソースをアーモンドスライスに絡めて、クッキー生地にのせて焼き上げた「ミルクキャラメルチョコランタン」(1200円)。小学1年生の男の子が選んだ東京土産は「変わるハイチュウ ピーチ味」(800円)。ピーチ味のハイチュウで、口に入れると段々味が変化するというユニークな一品。
続いてのアンテナショップは、味噌でおなじみのマルコメ。ほぼ全商品、約250種類が並ぶ。きゅうり専用のもろみみそもあれば、豆板醤とニンニクが入ったキャベツ専用のみそも。お値段はお手頃価格の120円。会社帰りの男性客は、「軽く熱中症かもしれない」と入店。店内で適度な塩分がとれる甘酒をグイッと飲み干した。このアンテナショップは、地元の人の一休みスポットになっているのだ。そのお供には、サーバーから注ぐ1杯100円のみそ汁。また、カップのみそ汁を購入すると、サービスでお湯を注いでくれる。今年5月からは、薬味入りみそを使ったおむすびの販売もスタートした。
東京・豊洲にあるマルハニチロのアンテナショップ。缶詰だけでも約80種類がズラリ。定番の魚肉ソーセージもここでは一味違う。ベースとなるスケソウダラのすり身に様々な魚を配合。豊かなバリエーションを誇る。春巻きやコロッケ、餃子など、業務用の量が多めな冷凍商品も取り揃えている。
スタジオトーク。「直営アンテナショップはリーズナブルにいろんなものが買えて良いですね」などの声があがった。
台風10号の動きなど気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台風10号
高木里代子さんがピアノの生演奏で、V6の「ありがとうのうた」を披露した。番組では視聴者からリクエストを募集している。リクエストは番組HPまたは公式LINEから。
8月21日(水)~9月2日(月)に伊勢丹浦和店で開催される「THE TIME,×ISETAN URAWA 夏の全国グルメ祭り」のお知らせ。
滋賀県甲賀市の県道上でトラックに積まれていた荷物が崩れ、「水酸化バリウム」が道路上に散乱した。水酸化バリウムは劇物指定されている薬品。近畿大学薬学部・西脇准教授は「化学物質を作るときの原料に使われる。白い粉状の物質で劇物になる」。吸い込むと命の危険もあるという。触れただけでも皮膚が溶け炎症を起こす。今回の事故でケガ人はいない。警察は道路の一部区間を通行止めにして、今後専門業者を呼ぶなどして撤去作業を行う。
自民党が、総裁選挙のポスターを公開。選挙戦のキャッチコピーは「THE MATCH」。複数の意味が込められているという。自民党・平井卓也広報本部長は「戦いであるというマッチ、国民のニーズと自民党の政策をマッチさせる。成長力に火をつけるマッチ。AIもこれがふさわしいと推薦してきた」とコメント。ポスターの印象は?猪口邦子参院議員は「良いポスターですが女性がいない」などコメント。山本有二元農水大臣は「自民党の歴史、迫力があっていいんじゃない。生まれ変わるにはちょっとイメージが違う。もっと未来志向の方がいい気がする」などコメント。総裁選のポイントについて、村上誠一郎元行革担当大臣は「財政、金融、外交を立て直せるか、それで当てはめたら誰が適格者か大体わかってくるんじゃない」などコメント。
11人の名前が挙がっている自民党総裁選に注目が集まる一方で、埋没への危機感が高まる立憲民主党。代表戦への出馬を正式に表明したのは枝野幸男前代表。枝野前代表は「立憲民主党は自民党に代わる新たな時代の国民政党へと進化しなければなりません」などと話した。また泉健太代表が再選に向けた準備を進めている他、野田佳彦元総理の立候補に期待する声もあがっている。
第106回全国高校野球の準決勝。京都国際が逆転で青森山田を下し、初の決勝進出を決めた。
夏の甲子園・準決勝。神村学園と対戦した関東第一は7回に熊谷俊之介選手のタイムリーなどで逆転に成功。2対1と1点リードで迎えた9回、チャンスの場面でヒットを打たれるも、センターの飛田優悟選手が本塁に好返球し、タッチアウトで試合終了。東東京29年ぶりの優勝に王手をかけた。