- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
激しい咳が続く「百日せき」の患者数は先月19日~25日の間に2660人となり、2018年以降では2週連続で過去最多を更新した。累計患者数は2万2351人と初めて2万人を超えた。厚労省によると、予防には生後2か月から受けられるワクチン接種が有効とされる。
中居正広氏と元女性アナウンサーを巡るトラブルで、中居氏側から証拠開示請求を受けたフジテレビの第三者委員会は「開示を差し控える」とする文書を発表した。第三者委員会は「被害者に二次被害を与える危険性があることを懸念している」と理由について説明している。
7月スタートのTBS「日曜劇場」、松本潤主演の「19番目のカルテ」で初共演する小芝風花がコメントを出した。小芝は「今回、医療ものなんだけどオペとかがなくてラッキー」と話していた。主演の松本については「スタッフとのコミュニケーションのとりかたがアニキ肌」と話していた。
アニメ映画「不思議の国でアリスと」の主題歌に「SEKAI NO OWARI」の新曲「図鑑」が使用されることになった。メンバーのSaoriは「どうして自分はうまくできないのだろうと悩みもがく日々が少し可愛く思える曲になった良いと思う」とコメントした。
サミットストア 世田谷船橋店では揚げ物の惣菜は約150種類ある。サミットは惣菜のほとんどを店内で調理し、複数回調理して出来立てを提供している。
五味さんのお宅へ。唐揚げを作る。袋でお肉と片栗粉を混ぜると時短・片付けが楽になる。お肉は2度揚げでカリッとジューシーに。使った油は容器でこす。
全国の気象情報を伝えた。
DA PUMPの「U.S.A.」を演奏。
石破総理は内閣不信任決議案が提出された場合、衆議院の解散を検討していることがわかった。政権内から衆議院の解散の声が浮上するのは、立憲民主党による不信任案提出へのけん制との見方も出ている。立憲民主党・小沢一郎議員は、脅されて震えてるような話ではもう野党第一党の資格はないとコメント。
フジテレビ系列のテレビ局がおよそ11億円の所得隠しの指摘を受けた。所得隠しを指摘されたのはNST新潟総合テレビ。架空のCM制作費を経費に計上するなどして、6年間で約11億円の所得隠し、その金を複数の広告会社への接待などに充てる。関東信越国税局は、約4億円を追徴課税したとみられる。NSTは、組織的に所得隠しを意図したものではない。修正申告と納税を済ませたなどとコメントしている。
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
コンビニ大手3社が近く小分けの備蓄米の販売を始める。販売するのは2021年産の「古古古米」。ファミリーマートは6日から東京、大阪の20店舗で1キロ360円で販売。ローソンは入荷から最短3日で関東の一部店舗で1キロ360円、2キロ700円で販売。セブンーイレブンは無洗米に加工し販売する方針。
コンビニ大手3社が近く販売するのは2021年産の「古古古米」。その一方で浮き彫りとなっているのは競争入札で放出された備蓄米の値段の高さ。小泉農水相は、次なる展開に使っていきたいと述べる。業者が返還希望すれば政府が買い戻す意向を示す。買い戻した備蓄米は随意契約にまわして安く市場に放出する考え。新米の買い取り交渉は例年8月ごろから始めるが、去年の秋から始めたという。ほかの卸業者でも4月ごろから農家と直接交渉する動きが見られ始めた。新米の価格は?ナカムラ米飯・中村社長は5kg3000円台まで下がると思うとコメント。
昨日仙台市の中学校で実験中に3人が体調不良を訴えたと消防に通報。病院に搬送もいずれも軽症。燃焼実験の際に硫化水素発生か。
- キーワード
- 青葉区(宮城)
コンビニ大手3社は備蓄米を販売。ファミリーマートでは1キロ税抜き360円、ローソンは1キロ税抜き360円、2キロ700円、セブン-イレブンは無洗米で販売する方針で2キロ税抜き800円前後の見込み。