- 出演者
 - 増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 杉崎沙耶 長尾翼
 
アジアを訪問中のトランプ大統領だが、きょう米中首脳会談が韓国で行われる。約6年ぶりとなる今回の韓国訪問。韓国側は“国賓待遇”で手厚く出迎え、李在明大統領からは昔の王族が使用していた金の冠のレプリカをプレゼント。韓国の最高勲章まで授与された。午後に行われた首脳会談で、トランプ大統領は北朝鮮の金正恩総書記との会談について「今回は都合をつけることができなかった」と述べた。最大の焦点だった関税交渉について昨夜、韓国の大統領府が“大枠で合意した”と発表。自動車関税も15%に引き下げられるとしている。トランプ大統領は一連のアジア訪問について、SNSで成功をアピール。
トランプ大統領との会談から一夜明け、高市総理はきょう初の日韓首脳会談に臨む予定。日米間の安全保障協力の連携などを確認したい考え。きのうは、小泉防衛大臣とアメリカのヘグセス国防長官の日米国防トップによる初めての会談が行われた。会談後、小泉防衛大臣は「防衛費の増額に引き続き取り組んでいく決意を伝えた」、ヘグセス国防長官は「日本に何かを要求したということは一切ない」と述べた。防衛省によると会談では、中国の動向も話題に上った。中国と会談予定のトランプ氏は、会談への期待感を示した。焦点となるのがトランプ関税の扱い。トランプ政権は中国に対し、合成麻薬フェンタニルの流入を理由に20%の追加関税を課していたが、トランプ大統領は「中国への関税は引き下げられるだろう」と発言。米中首脳会談では、関税やレアアースなどの輸出規制について進展がみられるか注目される。
きのう山形市では高校の近くにクマが出没。カメラに向かってくる場面もあったが、道路を横断しやぶの中へ去っていった。山形県南陽市では、小学校にクマが出没した。
きのう山形県南陽市の小学校に出没したクマ。通用口の扉に突進し、その勢いでガラスが割れた。校舎内でクマは見つからなかったが、きのうは臨時休校となった。福井県ではこども園にクマ2頭が出没。緊急銃猟により駆除され、けが人はいなかった。文科省は全国の教育委員会に対し、クマ対策を促す通知を出すと発表。ごみ集積所に鍵をかける、校庭にクマが入ってきたら校舎内に逃げるなど、具体的な対策を示す。文科省は来月中にも通知したいとしている。
きのう福岡県内で8歳の男の子が列車にはねられる事故が発生。現場は筑豊電鉄の希望が丘高校前駅のホーム横にある遮断機と警報機がない「構内通路」。男の子は列車と線路の間にもぐり込むような形となり、自力で脱出し奇跡的に軽傷で済んだ。
きのう東京・渋谷区の解体工事現場で、がれきやコンクリート片を掘り起こしていた作業員が遺体に気づき、110番通報した。死後かなりの時間が経過し、大きさから乳児とみられている。
“「OTC類似薬」保険適用除外患者ら9割超反対”など注目ニュースを伝える。
ジャパンモビリティショーがきょう開幕。中国のBYDは軽自動車のEVを公開。台湾の鴻海傘下のシャープからもEV。プロジェクターを搭載するなど“走るリビング”をアピールし、2027年度の発売を目指している。レクサスはタイヤが6つあるコンセプトカーを披露。明日から一般公開。
きのう傷害の疑いで逮捕・送検されたのは、茨城県桜川市の中学校教師の男。おととし10月、剣道部の部活の指導中に中学1年の男子生徒を突き飛ばすなどして重傷を負わせた疑いが持たれている。生徒は「かかり稽古」で何度も背中から倒れ込み、頭を打ったことによる「脳脊髄液漏出症」と診断された。2年あまり経った今もほとんど登校できず、オンラインで授業を受けている。容疑者は「指導の一環だった」などと容疑を一部否認している。
きのう大谷翔平選手がワールドシリーズ初の二刀流で出場した。3回にはゲレーロジュニア選手に逆転ツーランホームランを打たれた。その後は立ち直ったが7回で降板。チームは敗れている。
沖縄県はきのう、糸満市にあるレストラン優美堂で集団食中毒が発生したと発表した。今月14日~18日で東京や長野から修学旅行に訪れていた高校生ら170人が、腹痛などの体調不良を訴え30人が入院した。68人から腸管出血性大腸菌=O157が検出された。
きのう山形県南陽市で小学校にクマが出没。通用口の扉に突進し、ガラスが割れてしまった。校舎内でクマは見つからなかったが、きのうは臨時休校となった。
東京・大田区の京急穴守稲荷駅近くから中継。けさの早朝グルメは「S’EED」。イギリス人のオーナーシェフがこだわり抜いたスパイスを使った多国籍料理が楽しめる。きょうの料理はポルトガル発祥の「ペリペリチキン」。
東京・港区・赤坂から関東地方の天気予報を伝えた。けさ東京都心は気温が9.7℃まで下がり、今季初めて1桁の気温となっている。
