- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 まなまる 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。吉村アナウンサーは体調不良のためおやすみ。
- キーワード
- 吉村恵里子
今年のクリスマスケーキについて。物価高の影響で今年のクリスマスケーキは小ぶりで低価格なものが増えている。きのうコンビニや大手スーパーから今年のクリスマスケーキが発表された。民間の調査会社によるとホールケーキ15センチサイズの平均価格は3年間で約700円ほど値上げしている。
新潟日報が取材中の記者が県議から首を絞められ全治10日のケガと報じた。首を絞められたと訴えているのは新潟日報社の男性記者(30代)で、先月9日男性記者が会議室のドアの前で室内の様子に耳をそばだてていたところ、部屋から出てきた重川隆広議員(74)に「何をしているんだ」と怒鳴られ首を絞められたという。男性記者は被害届を提出、受理されたという。一方重川県議は「通路を塞がれたので記者の体を押したが首は絞めていない」と暴行を否定している。
秋篠宮家の次女佳子さまが手話に関する作品の芸術祭を視察された。佳子さまは東京国際ろう芸術祭を訪問し子どもたちが手話を学ぶためのコミュニケーションツールを体験された。佳子さまは日本手話や国際手話で「こんにちは」や「ありがとう」を伝えアバターとにこやかに交流された。
連覇に向けスタートを切った侍ジャパン。4番候補は阪神の森下翔太、去年のプレミア12では全試合を4番で出場、打線を牽引した。来週行われる韓国戦でもそのバッティングに注目、井端監督も全幅の期待を寄せている。侍ジャパン強化試合は15日(土)16(日)VS韓国。
「Aqua Timez」活動終了前最後のMVが公開。2018年に解散するもデビュー20周年に向けて去年再結成したAqua Timez、年内で活動終了となる彼らの最後のMV「if you come」を紹介した。
Snow Manの向井康二・深澤辰哉・佐久間大介がバイトサービスの新CMに出演。バスケットのシュートシーンで向井は2人にクレーム、「入ったときちゃんとリアクションして欲しい」というも「あまりにすごすぎて俺らノーリアクション」と佐久間が笑顔でコメント。
「それSnow Manにやらせて下さいSP」の番組宣伝。
あなたの“推しパン”は何?200人に聞いたジャンル別推しパンランキングベスト5を紹介。
5位はカレーパン。去年東京初進出した「ペンギンPal目白店」はカレーパングランプリ2025で最高金賞を受賞している。牛肉の旨味にスパイスが効いたカレーで、とろーり濃厚チーズの三重奏。
4位はチョコ系。敷島製パン(Pasco)の銀チョコロールや山崎製パンのホワイトデニッシュショコラなどがある。
3位は食パン。朝食の定番の食パン、トーストしてバターを塗ったり、マヨネーズと卵を乗せて焼くなど楽しみ方は様々。
人気が拮抗しているのがクロワッサンとメロンパン。ミニクロワッサンを量り売りしている「ミニワン」は100g約4~5個で206円とコスパ抜群。対するメロンパンはフジパンの「生めろんぱん」。生クリームを使用することで他のメロンパンと差別化している。クロワッサンがランキング1位、2位がメロンパンとなった。
気象情報を伝えた。
ピアノタレント「まなまる」が松田聖子の「瑠璃色の地球」を演奏。番組では視聴者からのリクエストを募集している。あなたが朝のひと時に聴きたい曲を理由と一緒に番組公式LINEからリクエスト。
今週火曜兵庫県加古川市で13台が絡み13人が死傷した多重事故。事故を起こした男性(78)の死因は急性心筋梗塞による病死だったことが分かった。助手席に乗車していた男性が事故直前に意識を失った男性を目撃。ドライブレコーダーの映像には男性が運転していた車が軽自動車に追突し、次々とほかの車に突っ込む様子が映っていた。
きのう国土交通省で女性用トイレに関する初の有識者会議が開かれた。そこで話し合われたのは女性用トイレの行列解消で、女性用トイレばかりが混雑する背景には女性用トイレの数の少なさがある。駅や商業施設では男性用は女性用より約1.7倍多いことが分かったという。さらにトイレの利用時間も女性は男性の3倍という調査結果もある。有識者は今後駅やデパートで行っている改善策を共有し設置数の基準見直すなどガイドラインをまとめる方針。
仮面ライダーの撮影中スタントマンが頭蓋骨を骨折する事故が起きた。きのう群馬県前橋市で「仮面ライダーゼッツ」の撮影中、スタントマンの男性(30)が2.5mの下の地面に落下。ワイヤーアクションのリハーサル中滑車の安全装置が外れたとみられている。男性は外傷性くも膜下出血や頭蓋骨骨折などの大けがだが意識はあり命に別状はないという。
中国発のネット通販「SHEIN」がパリの老舗百貨店に常設店をオープン、これに抗議の声もあがっている。「SHEIN」は世界約160か国でネット通販を展開、ブルームバーグ通信によると今年1月~3月の純利益は約600億円に上るという。低コストのビジネスモデルを続けるが中国での過重労働や大量消費に伴う環境問題に批判もつきまとい店内ではデモも起きた。
子どもを乗せたバスの事故が相次いでいだ。きのう大阪府高石市で支援学校のバスに軽乗用車が追突。この事故で児童ら7人・男性運転手・添乗の女性の計9人が軽傷。岐阜県笠松町では幼稚園バスとトラックが衝突。バスに乗っていた園児15人にけがはない。
