2025年11月11日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
カレーライス物価 4か月ぶり上昇

帝国データバンクによると、カレーライスを家庭で作る際にかかる原材料や光熱費などの費用をもとに物価の動きを見るカレーライス物価が4ヶ月ぶりに値上がりした。9月は前の月より2円高く、1食あたり438円となった。ガス、電気などの光熱費に大きな変化はなかったが、この時期に主産地が北海道に切り替わる玉ねぎは、高温や雨などで不作傾向が強まったことで価格が上昇、全体の価格を押し上げた。帝国データバンクは今後コメ価格の高騰などを背景に、一食460円台という過去最高値の水準に達すると予想している。

(気になるニュース)
侍J初陣 14得点の猛攻 乱打戦制す

来年3月のWBCへ向けた侍ジャパンが広島との練習試合に本番モードで臨んだ。メジャーリーグの審判を呼び寄せて本番のストライクゾーンなどを確認。ボールは本番と同じメジャーリーグのものを使用し、投球間の時間制限「ピッチクロック」も確認した。巨人・岡本のタイムリーや阪神・森下のホームランなどで14得点と広島に打ち勝った侍ジャパンは土曜日から韓国と強化試合を行う。

石川兄妹 世界最高峰の舞台で躍動

イタリア・ペルージャでプレーする石川祐希がリーグ戦に途中出場。攻守に渡る活躍でペルージャは唯一のリーグ戦開幕5連勝を飾った。ノヴァーラでプレーする妹・石川真佑も途中出場。14得点の活躍で存在感をアピールした。

緑黄色社会 初のアジアツアー

緑黄色社会が初のアジアツアー「Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR2025」を開催。9月に結婚を発表した長屋晴子の挨拶からシンガポール公演がスタートした。今回のツアーでは国内3都市とアジア7都市をめぐる12公演を開催。ストリーミング再生数4億回超えの人気曲[「mela!」や「花になって」など全20曲を披露した。

中村橋之助(29)&能條愛未(31)婚約

歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46の能條愛未が婚約会見を開いた。橋之助は中村芝翫と三田寛子さんを両親に持つ歌舞伎界のプリンスで、2つ年上の能條とは4年前のミュージカル「ポーの一族」で出会い、今年7月に旅行で行ったハワイでプロポーズ。能條は義母の三田寛子が1991年の婚約会見の時に着ていた着物を身につけて会見に臨んだ。歌舞伎の世界はどう見えているかと問われた能條は「たくさんお母様から一つずつ学んでいかなければいけないなと思っている」と答えた。

Snow Man 最新アルバム史上初快挙

オリコン速報。Snow Manの最新アルバム「音故知新」がミリオンを達成。これまでリリースしたアルバムが4作連続で初週ミリオン超えを達成しており、男性アーティストではB'z、GLAYに次ぐ3組目mファーストアルバムから6作連続で累計ミリオンを記録したのは史上初の快挙を達成した。

TIMEレポート
日本庭園“再生”プロジェクト 「廃れさせない」孫・息子 想い集結

石の組み合わせだけで雄大な自然を表現する日本庭園の代表的な形式の一つ「枯山水」。70年前、岡山県高梁市中野町に作られたこの庭は「驢庵」と名付けられている。しかし去年5月「驢庵」は無数の草木に覆われていた。この状況を何とかしようと、造園家や庭の専門家などおよそ20人によるプロジェクトチームが発足し「驢庵」再生に向けた作業が始動した。「驢庵」手がけたのは岡山県紀美中央町出身の作庭家・重森三玲。代表作である京都・東福寺の本坊庭園や大阪・岸和田城の八神の庭は景観の美しさから国の名勝も指定されている。それまでの日本庭園とは一線を画すモダンな造りが評価され昭和を代表する作庭家として知られている。常識にとらわれない庭づくりの新たな挑戦は、この庭の所有者である地元の開業医、東照平さんから「家の敷地に設けた茶室に合う茶庭を」と依頼されたもの。完成したのは現在「驢庵」を所有している孫の東良平さんが7歳の時。良平さんは「驢庵」が重森三玲の作品であると知っていたが、岡山市に住んでいたことや仕事が多忙であったことから20年近く手入れができていなかったが、「貴重な庭園をこのまま消滅させるわけにはいかない」と再生を決意した。

重森三玲の庭をなんとか再生させたい。その思いは三玲の孫でプロジェクトを監修した作庭家の茂森千青さんも同じ。三玲に魅せられた多くの人々が情熱を注ぐ「驢庵」再生プロジェクト。草抜きから始まった作業だったが進むにつれ荒れ果てていた庭は徐々に本来の姿を取り戻していった。今年に入りもともとあった土は撤去され、庭の土台となる地割りの修復に着手。当時の写真と見比べながら地割りの高さや曲線の角度を細かく調整していく。先月、苔を張るための新たな土が入りおよそ1年半の再生プロジェクトは大詰めを迎えた。先月17日、庭の再生を記念して開かれ竣工式が行われた。70年前、重森三玲が情熱を注いで手がけた庭は、本来の美しさと力強さを取り戻した。

TIMEの天気
気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。

けさの1曲
千の夜をこえて/Aqua Timez(2006年)

けいちゃんが「千の夜をこえて/Aqua Timez」を演奏。

地球を笑顔にするWEEK
地球を笑顔にする広場
ゴゴスマ 日本が世界でワースト1位のものはどれ?

「ゴゴスマ」MC石井亮次から「日本が世界でワースト1位のものはどれ?」というクイズが出題。正解は「傘の廃棄量」。

(気になるニュース)
高市総理 PB黒字化「数年単位で確認」

政府の財政運営のあり方をめぐって、高市総理はきのう財政健全化の指標となるプライマリーバランス(基礎的財政収支)について、「2025年度から26年度を通じて可能な限り早期の黒字化を目指す」と明らかにした。プライマリーバランスとは、政策に必要な経費を税金だけでどれだけ賄えているかを示す指標。現在日本は赤字で、政策に必要な経費を国債で賄っている状況。こうした中、高市総理は先週金曜日に「単年度のプライマリーバランスという考え方については変更する。取り下げると考えていただいて結構」と答弁した。きのうの予算委員会でも、「数年単位でバランスを確認する方向に見直すと検討している」などと発言した。また黒字化目標そのものは維持する考えも示した。

日銀 利上げへ「条件整いつつある」

日銀がきのう公表した10月の金融政策決定会合の「主な意見」に、政策金利の利上げについて「条件が整いつつある」との意見があったことがわかった。利上げについては、ほかにも「行うべきタイミングが近づいている」「タイミングを逃さずに行うべき」といった意見も出ている。一方でアメリカの関税政策をめぐる不確実性が依然として高いことなどを理由に、「状況をもう少しだけ見極めることが適当」と慎重な声もあった。政策金利は住宅ローンの金利にも影響する。日銀は10月の会合で0.5%の現状維持を決めたが、2人の委員が0.75%への利上げを提案していた。

向こう3か月 コメ値下がり見通し

米の卸売業者などでつくる団体がきのう発表した10月調査分の向こう3か月のコメ価格見通しは、前の月の調査分から18ポイントと大幅に減少した。3か月ぶりに先高観を示す目安の「50」を下回り、今後コメ価格が値下がりするとみる取引業者が多く多くなっている。今年の新米の収穫量が2018年以来過去最高となる見通しが示され、供給への懸念が和らいだからだとしている。

セクハラ問題市長「異常な報道」

複数の女性職員に対するセクハラ行為があったと認定されている、沖縄県南城市の古謝景春市長。不信任案決議案への賛否が争点となった市議会選挙の結果、賛成派が定数の9割を占め失職に追い込まれる公算が大きくなった。この結果に、古謝市長は「私を応援する議員に対してマスコミは連日威圧をかけ、異常な報道に議員が本当に困った」などと不満をあらわにした。古謝市長は終始持論を展開し、会見を5分足らずで打ち切った。

タイ少女違法労働 「母に多額の借金」

東京都文京区のマッサージ店経営者の容疑者が、12歳のタイ国籍の少女を違法に働かせたとして逮捕された事件。少女は母親に日本に連れてこられ、店で性的なサービスをさせられていた。タイにいる少女の祖母によると、「母親は家族の生活費を一人で工面していた」という。台湾で身柄を拘束された母親は、海外への出稼ぎに行くための費用として約50万円ほどの借金があったという。タイ警察は日本の警察と捜査協力を図るため、幹部ら4人を日本に派遣した。少女がいた店を視察するほか、台湾で拘束されている母親の移送についても協議するとしている。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
住宅にクマ侵入 緊急銃猟の瞬間

きのうも富山や山形で緊急銃猟が行われた。緊急銃猟によってクマが駆除する瞬間を捉えた。富山県砺波市で、住民が自宅2階の窓から庭を通り過ぎるクマを目撃。猟友会や警察などが捜索したところ敷地内の物置小屋でコマを発見。人に危害を及ぼすおそれがあるとして市が緊急銃猟を許可。体長約1.3mのクマが駆除された。山形県酒田市では柿の木の上にいるクマ3頭を目撃。その後緊急銃猟で駆除された。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.