- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。
フィギュアスケートのNHK杯。坂本花織選手が連覇を達成。今シーズン世界最高得点を出し、グランプリファイナル進出を決めた。坂本花織選手は、今シーズン限りで引退を表明している北京オリンピック銅メダリスト。
千葉県松戸市の路上で男性が右脇腹を刺されて殺害された事件。周辺の防犯カメラには男性と容疑者とみられる男がもみ合い、倒れ込む様子が映っていたという。男性は倒れた際に刺されたとみられ、近くには血のようなものが付いた刃が折れた刃物が落ちていた。男が現場から逃走していたが、この事件の後、別の暴行事件で逮捕された男がカメラに映っていた男と特徴が似ていることから、警察は関連を調べている。
17歳以下のサッカーワールドカップ。日本が強豪ポルトガルを破り、グループリーグ1位通過で決勝トーナメント進出を決めた。
海外サッカー・スペインリーグ。左足首のけがで約1か月半ぶりのスタメン出場となったソシエダ・久保建英選手。前半25分、味方のクロスにボレーシュートしたが、相手ゴールキーパーの好セーブに阻まれた。この日はノーゴールも、万全をアピールした久保選手。14日の代表戦で活躍に期待。
TBSラジオ主催の若手お笑いコンテスト。新王者に輝いたのは「おおそらモード」。リスナー投票型の芸人発掘ラジオ「マイナビ Laughter Night」。この1年の月間チャンピオンがネタを披露する中、優勝を勝ち取ったのは女装コントで人気の「おおぞらモード」。冠特番出演権と賞金100万円をゲットした。
北村匠海さんが主演映画のイベントで意外な交友関係を明かした。闇ビジネスの世界かr抜け出そうとする若者たちの逃亡劇を描いた映画「愚か者の身分」。その舞台挨拶に主演の北村匠海さんらが登場。中には12年前に映画で共演した松本潤さんからも連絡があったことを告白。
「口を揃えたフシギな話」の番組宣伝。
人々が寝静まった後、働く人々。真夜中の仕事人に密着した。午前1時、横浜市の二俣川駅前では1本路地に入れば夜の静けさの中、怪しい人影を発見。耳にはヘッドホン。足元には聴診器のようなものを当てている。男性は横浜市水道局の職員で、音による漏水調査をしていた。日本全国の道路下には水道管が張り巡らされていて、その総距離は74万km、地球18.5周分にも及ぶという。なぜこんな真夜中に漏水調査をしているのか。男性は「幹線道路があったり繁華街もありますので、静かになっているこういう時間帯に行っています」と話す。実は日本各地で水道管の老朽化が進み、全国で年間2万件もの漏水が起き、その損失は約1800億円(年間)にも及ぶという。
お昼時の東京・新橋を歩いていると、大行列を発見。列の先にあるのはこの街で絶大なる人気を誇る「お弁当のかわの」。1番人気の日替弁当は700円。鶏ささみフライやうなぎの蒲焼など、バリエーション豊富なメニューが日替わりで楽しめる。こちらの店では毎日700個以上のお弁当が売れていく。そんな大人気のお弁当を作るのは店主の井上康一さん。午前0時半、店主の井上さんの朝はとにかく早い。時間を惜しむように急いで仕込みに取り掛かる。井上さんの睡眠時間は毎日2時間半。眠い目をこすりながら仕込みを進めていく。しかし仕込みを開始しても、他の従業員が出社してくる気配は全くない。人件費を抑えて食材にお金をかける。午前3時、店を出て向かった先は豊洲市場。仕入れたのはナスやキュウリのB級品。曲がっていたり傷があったり形は不格好だが、切ってしまえば味は同じ。少しでもいい食材を使うため、必ず市場に足を運び自分の目で選ぶという。午前8時を過ぎると次々とスタッフが出社し、揚げ物に盛り付けと総出で一気に仕上げに入る。午前10時半にオープンすると、次々と弁当が売れていった。この日は最大50人が列を作り、754個の弁当が1つ残らず完売した。完売後も翌日の仕込みに厨房の清掃と、井上さんが仕事を終え店を出ていくのは午後6時すぎ。真夜中の仕事人の絶え間ない努力が、私たちの平穏な日々を支えていた。
気象情報を伝えた。
視聴者リクエストで、ジャズピアニストのRINAさんがRADWIMPSの「なんでもないや」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
Nスタでは文字の大きさ、色に配慮したユニバーサルデザインを導入している。
NHKから国民を守る党の立花党首が逮捕された。容疑者は去年12月の街頭演説で、元兵庫県議の竹内さんに対し、警察の取り調べを受けているのは多分間違いないなどと発言し、事実に反する内容を発信した疑い。竹内さんはSNSになどによる誹謗中傷に悩み、今年1月に自宅で死亡、自殺とみられる。竹内さんが亡くなった翌日にどうも明日、逮捕される予定だったと虚偽の内容を投稿し、死者の名誉を毀損した疑いももたれている。竹内さんの妻はこれをきっかけにいろんなことが明らかになって、これ以上の犠牲は生まれて欲しくないと述べる。警察は容疑者の認否を明らかにしていない。
先月2度の台風に襲われた八丈島。12世帯で断水が続き、8世帯11人が宿泊施設に避難している。り災証明書の申請はおとといまでで921件。災害廃棄物は2万5000トンの見込み。漁業では港の水道が復旧、きょうから漁を再開する。避難所への土石流問題で山下町長が今月中に住民説明会を行うという。
新潟県で鳥インフルエンザが発生。胎内市の養鶏場ではおとといニワトリ26羽が死ぬ。きのう午前8時の遺伝子検査で陽性を確認。新潟県は約28万羽の処分を開始。胎内市では4日、別の養鶏場でも鳥インフルエンザが発生。今シーズン2例目。
傷害致死の疑いで無職の女が送検された。今月5日、自宅で2歳の娘に毛布を投げつけて上から覆いかぶさり、胸部を圧迫し死亡させた疑い。司法解剖の結果、死因は窒息。外傷などは確認されていない。容疑者は子どもがぐずって言うことを聞いてくれないいらだちから上半身をおさえつけた。容疑者の親族は以前から育児について悩んでいてストレスを抱えていたと話しているという。
愛知県東郷町の交差点で車同士が衝突し1人が死亡する事故が起きた。黒い軽ワゴン車が右折しようとした際に直進してきた白い乗用車と衝突。白い乗用車は横転しながら信号機の柱に突っ込む。この事故で乗用車を運転していたブラジル国籍の男性が死亡。軽ワゴン車を運転していた看護師の女が過失運転致死の疑いで逮捕された。調べに対し容疑者は間違いありませんと容疑を認めている。
スーパー台風がフィリンに上陸。暴風で激しく揺れる吊り橋。暴風雨が遅い道路が冠水、濁流のようになっている。台風26号はきのう夜、フィリピンに上陸。最大瞬間風速約64メートルほどに達したという。この台風により、少なくとも2人が死亡、約120万人が避難を余儀なくされている。今後、今週後半にかけて沖縄へ接近するおそれがあり、大雨などに警戒が必要となりそう。
週末、各地で火事が相次いだ。北海道網走市の食肉加工場から火事が起きたと通報があった。火事は工場の2階部分が焼ける。鎮圧までに約21時間かかる。出火当時、工場は稼働しておらず、けが人の情報もない。
