- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 宇賀神メグ 篠原梨菜 吉村恵理子 まなまる 古田敬郷 御手洗菜々 原千晶 春日俊彰(オードリー)
2025年に開幕を控えた大阪・関西万博。当初の運営費想定より1.4倍膨らんだ1160億円となる見通しとなっている。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会
アメリカ・ロサンゼルスのドジャー・スタジアムではまもなく大谷翔平の入団会見が行われるため、多くの記者やテレビが押し寄せている。スタジアムでは日本語での字幕が作られ、押し寄せた人らは日本語で話そうとする人らが多いのだそうだ。
スタジオトークで冬は寒くて、口が回りにくい。そのため、早口言葉で「除雪車 除雪作業中」を3回読み、シマエナガちゃんは「引き続き修行に励み給え」などと話した。
全国の気象情報を伝えた。
福島市ではこの時期「凍み豆腐」という物が作られている。凍り豆腐・高野豆腐などと呼ばれることもあるものとなっていて、この日は雨が降っていることから屋内へと退避しているのだという。この時期立子山地区は山から冷たく乾いた風がフクことから、1週間乾燥させるとうまみが凝縮されるのだという。凍み豆腐作りはわらで結んで下げていく伝統の作り方が行われ、木綿豆腐の10倍の大豆を使うことで歯ごたえ十分なのが特徴で、醤油と砂糖で味付けしたフライは鳥のささみのような食感を楽しむことができる。卵とじもおすすめ。
唯一無二の価値を持つ道の駅を特集。茨城・常総市の道の駅常総は開業から半年で100万人が足を運んでいて、サツマイモの生産量が鹿児島に継いで全国2位となる中「べにはるか」の詰め放題は袋を超えても落下しなければOKなため20本超を1度に持ち帰る人もいるのだという。「TAMAGO プリンパフェ」という卵をそのまま使ったパフェも人気だが、最も人気なのはぼくとメロンとベーカリーの「ぼくのいがいメロンパン」となっている。「いがい」はでかいという茨城弁であり、3000円ながら普通のメロンパン20個分のサイズであり顔以上の大きさとなっている。茨城県はメロンの生産量日本一であり、メロンパンを推すために多種多様なものを作ってきた。専用の透明リュックがもれなく付いてくるのが特徴で、大きなメロンパンを背負う様子がSNSで話題を集めている。メロンパン以外にも「メロメロモンブランソフト」も人気となっている。
- キーワード
- TAMAGO プリンパフェさいたま市(埼玉)すずほっくりひめあやかべにはるかべにはるか詰め放題ぼくとメロンとベーカリー。ぼくとメロン食パンぼくのいがいメロンパンぼくのいもんぱんぼくのカスタードメロンパンぼくのクリームメロンパンメロメロモンブランソフト千葉県常総市(茨城)海老名サービスエリア道の駅常総
富山・高岡市の道の駅万葉の里・高岡は高岡銅器で作られた観音像がお出迎えしてくれるのが特徴で「ます寿司」といった名物など2000もの土産を揃えているが、高岡市は「ドラえもん」でおなじみ藤子・F・不二雄さん縁の地であることからドラえもんグッズも豊富に揃えられている。そして、ここの名物は行列のたえない食堂という。
富山県の道の駅 万葉の里・高岡では食堂で鍋の中に入った5人前の特大サイズのカツカレーを販売していて、以前THE TIME,でも取材していた。番組の取材後には富山の名産のマスの刺身を大量に使用した「爆盛とろ玉鱒ユッケ丼」や2合の山盛りご飯にブランド卵を5使った「爆盛卵かけご飯」など唯一無二の爆盛定食を名物にしている。どの爆盛メニューも昼には完売してしまう人気ぶりで、コスパも良いことから地元学生の人気も集めている。全メニューシェアOKで、「爆盛丸ごと4丁麻婆豆腐定食」は味噌汁・漬物がお代わり自由となっている。この道の駅では観音像が3年前に移設された際に駅長が観音像と一緒に写真を撮りたくなるメニューとして背の高い爆盛ソフトクリームを考案し、そこから爆盛メニューを開発していくようになったという。
アメリカ・ロサンゼルスのドジャー・スタジアムからの中継。先程会見場所の台上で司会者がリハーサルを行い、現在多数のメディア関係者が会場に詰めかけている。入団会見の規模としてはおそらく史上最大規模で、MLBの歴史に残る会見になるとみられている。
「オオカミ少年 ハマダ歌謡祭」、「それSnow Manにやらせて下さい」、「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、「金曜ドラマ フェルマーの料理」の番組宣伝を行った。
東京・港区・赤坂から関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
西野カナの「会いたくて 会いたくて」のピアノ演奏を披露した。
日曜劇場 下剋上球児の番組宣伝を行った。
現地ドジャー・スタジアムでは今大谷選手が姿を見せた。
- キーワード
- ドジャー・スタジアム大谷翔平
川島さんは今日のラヴィット!について「近藤千尋さんのお誕生日をお届けする」など話した。
- キーワード
- 近藤千尋