- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 小沢光葵 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷
交通情報を伝えた。
- キーワード
- 東日本旅客鉄道
愛知・豊橋市に大量のミツバチが現れたのに続き、渋谷駅から徒歩5分ほどの場所でも午前9時半ごろ大量のミツバチが飛び回っていた。専門家によるとこの時期は繁殖期で女王蜂が働き蜂を引き連れて新しい巣へ移動していく途中だと指摘している。専門家は攻撃性はあまりないので刺激しないで欲しいとしている。
東京・港区のおにぎり専門店・米農園田町店の福田幸平オーナーは「米が1か月で4、5万円、多い時だと6万円くらいの値上がり」と話した。今米の価格高騰に悩んでおり、半年で米の仕入れ価格が2回値上りしたという。スーパーアキダイでは今月仕入れ先から最大10%の値上げのお知らせが来たという。アキダイ・秋葉弘道社長は「ちょっと高級なお米はそんなには上がっていない。安い商品のお米の値段が上がっているという感覚」と話した。農林水産省の全銘柄のお米の平均価格は去年から10%値上がりしている。西川米穀店によると去年の猛暑による米不足、物価上昇で安価なお米の需要が上がった、コロナが落ち着き外食産業が活発になったことなどを要因だとのこと。この状況は新米の出回る8月まで続く見通し。
中国・広東省で女性がベランダから落下した娘を周囲の協力で無事受け止めた。女の子の母親は助けてくれた人たちに食事を振舞ったという。
- キーワード
- 広東省(中国)
今月に入って価格が高騰していたキャベツ。店舗によっては1玉1000円を超え、安い所でも500円以上は当たり前だった。現在の価格を東京大田区の新鮮市場レ・アル かきぬまで調査してみると1玉250円だった。レ・アル かきぬまの柿沼優助さんは「暖かくなり品物が出て来た。また産地が増えて出荷量が増えて来た」と話した。また飲食店などが仕入れを減らしたことで安くなっているという。
食品ロスを減らすためのユニークな対策を取材。しゃぶ葉 国立富士見台店で行われている食品ロス対策は、残さず食べ終わった後のテーブルを撮影して写真を見せるとドリンクバーが割引になるクーポンがもらえる「こまめどりプロジェクト」。他にもびっくりドンキーの「もぐチャレ」は小学生以下を対象に料理完食で表彰状がもらえ、2回でデザートがプレゼントされる。また食品ロス対策の新サービス「食べQR」は、ごはんを食べきるとどんぶりの底にQRコードが印刷されておりそこから店舗が導入したい「完食特典」を作成できる。
生ドーナツ専門店・MILK DO dore iku?品川天王洲アイル店がきのうオープンした。去年札幌で1号店をオープンして以来行列の絶えない人気店となっている。プリンブリュレ味は東京限定。
首都圏の鉄道会社が今使っている磁気式の切符をQRコードに置きかえると発表した。2026年度以上順次実施する。
8000人ものファンクラブアカウントを操作してチケットを入手、転売していた男女4人が逮捕された。
「見た目通りのポンコツ」、「給料泥棒」などと上司に誹謗中傷のメッセージを送り続けた部下に懲戒処分である。
生徒会選挙の演説でモノマネされた教頭が激怒し、度を過ぎた叱責で停職3か月の処分となった。
- キーワード
- 大阪府庁
著名人を騙るSNS投資詐欺が1年で9.6倍に急増した。
日本ハムの新庄監督がサプライズ。試合前のメンバー交換で、古巣阪神のユニフォームを着て登場。甲子園を沸かせた。
今回は山口県山口市。午前、午後、夜間から好きな時間を選んで学べる山口松風館高校の気になるニュースを届ける。山根康輔さんが360度自由に動く水陸両用タイヤを開発した。全日本学生児童発明くふう展で経済産業大臣賞を受賞した。開発したタイヤはスクリュータイヤといって、45度傾いた小さい車輪タイヤが4個組み合わさることで自由自在に動く。水上ではタイヤの溝を水が通ることで進む。今までの水陸両用だと水上と陸上でタイヤとスクリューを切り替える必要があったが、これは切り替えずに移動が可能である。災害が多い日本なので、水陸でレスキューだったり車いすに活用できる。パソコンで設計して3Dプリンターで印刷、何百個ものパーツを使って1つの作品になっている。これまでに作ったのは、段差が多い場所でも登れるレスキューロボットを制作した。
井上咲楽さんがオズワルド・畠中さんとの破局発表後、初めてイベントに登場。記者からの「心の傷は癒されたか?」という質問に井上さんは「今は仕事頑張りたいという気持ちでいっぱい」などと答えた。
美容本が記録的な大ヒットとなるなど今では美のカリスマとして知られているMEGUMIさんが、スキンケアブランド「Aurelie.」をプロデュースすることが発表された。MEGUMIさんは「美容は一番身近な相棒」などと語った。
40種類以上の香りを体験できる、世界最大規模の「ジョー マローン ロンドン 原宿」がオープン。イベントには鈴鹿央士さんやトリンドル玲奈さんらが来場。香りにまつわるエピソードを聞かれた三浦翔平さんは、「香りで誰がいるか分かる」などとコメント。イベントでは、来週6月3日に誕生日を迎える三浦さんに梨の花の香りがする香水がプレゼントされたという。
きのう発売された椎名林檎さん5年ぶりのニューアルバム「放生会」。7組の女性アーティストとコラボした。アルバムタイトルの「放生会」は椎名さんの故郷・福岡県の筥崎宮で行われる祭りが由来だという。椎名さんは実際に筥崎宮へ放生会を見に行ったというが、人が多すぎて入れなかったなどと話した。
明治神宮球場のヤクルト対ロッテの試合に俳優・内田有紀さんが登場。29年ぶりの始球式だという。
横浜スタジアムのDeNA対楽天の試合に令和ロマン(松井ケムリ、高比良くるま)がバッテリーで登場した。