- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 高木里代子 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷 南後杏子 浦野芽良
6月13日の放送で肌トラブルについて紹介。視聴者からはあせもに悩んでいるなどの声が寄せられた。「肌カビ」が急増しているという。あせもは汗をたくさんかいた時など汗が上手く排出されず皮膚の中にたまり、炎症を起こすもの。子どもはなりやすく、注意が必要。さらに猛暑などの影響でマラセチア毛包炎が増えているという。痛みやかゆみなどの自覚症状はないという。放置すると炎症が広がったり赤みが残ったりする可能性があるという。肌トラブル対策として、通気性の良い服を着る、汗をかいたら洗うなどが大切。
シマエナガちゃんが「キャンプで食べるカレーは特別美味しい」と話し、今年は安住がつくるカレーを食べてみたいとした。
- キーワード
- カレー
高知市の映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 高知市(高知)
今朝のテーマはぶっちゃけ相続第2弾。知らないでは済まされない相続税。相続税の中で注目されているキーワードとして「ポイ活の相続」、「人気!金の仏像」がある。
- キーワード
- 相続税
相続について「ぶっちゃけ相続」の著者は最低限の知識を持っておかないと後々困ることになると指摘する。相続税は基本的に自分で申告書を作って自分で納税する。相続税の申告をしないと加算税と延滞税を上乗せで払う必要が出てくる。相続税がかかるのは預金や不動産だけではない。株や電子マネーなどにも相続税がかかるのか。判断基準はお金に替えられるかどうか。株や仮想通貨はお金に替えられるため相続税対象。商品券や図書券も相続税の対象。SuicaやPASMOなど交通系ICカードも相続税の対象。各種Payはチャージされている残高は払い戻しができるため相続税対象。貯まったポイントは会員規約で本人のみ有効となっていることがほとんどのため基本的に相続できないため失効するのが一般的。同様にクレジットカードのポイントも基本的に相続できない。
相続できるものとして、株、交通系ICカード、キャッシュレス決済残高、百貨店「友の会」の積立金などがある。一方、 ドラッグストアやクレジットカードなどのポイントは基本的に相続できない。JALやANAなどのマイレージは相続可能。そのため、相続税の対象になる。国内の航空会社だとかなりの割合で相続できるマイルがあることがわかる。一定額までは非課税だがそれを超える分に税金がかかる。
ミニドラマで学ぶ「相続の落とし穴」のコーナー。金の仏像は相続税対策になるのだろうか。
- キーワード
- 有楽町(東京)
相続税に関する解説。橘慶太代表は「金の仏像は相続税がかかる場合もある」などと話した。国税庁のHPでは相続税がかからない財産は墓地や墓石など日常礼拝をしているものが対象で、骨董的価値があるものや投資の対象となるものは相続税がかかるという。橘慶太代表は「確かに仏像は非課税財産に位置づけられるが、相続税対策のために購入したものと認定されてしまった場合や非常に高価なものは非課税対象にならない」などと話した。税務調査は非常に厳しいもので、1度調査に選ばれてしまうと約9割が申告漏れを指摘されて追加で相続税を払うことになっているのが現状だという。
プレバト!!SPと集まれ!内村と◯◯の会の番組宣伝。
赤坂の中継を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
生後11か月の長男を床に投げつけ死亡させたとして26歳母親が逮捕された。以前ネグレクトの疑いがもたれていた。
森永製菓は9月2日の出荷分からチョコモナカジャンボなど45品目値上げ。
- キーワード
- チョコモナカジャンボ森永製菓
プレバトの番組宣伝。
集まれ!内村と◯◯の会の番組宣伝。
ラヴィット!川島明さんのコメント。麻雀について触れた。