2025年2月24日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 松田好花(日向坂46) 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子 
全力TIMEライン
八村塁 3ポイント好調

NBA・ナゲッツ100−123レイカーズ。レイカーズ八村は豪快ダンクを決めるなど21得点などでチームの勝利に貢献。ディフェンスの際相手選手とぶつかり左脇腹を痛めるも大事には至らなかったとみられる。

キーワード
NBA Rakutenデンバー・ナゲッツレブロン・ジェームズロサンゼルス・レイカーズ
ベルリンで日本アニメが銀熊賞

世界3大映画祭「ベルリン国際映画祭」で短編部門・水尻自子監督のアニメーション「普通の生活」が「銀熊賞」を受賞している。

キーワード
普通の生活水尻自子第75回ベルリン国際映画祭銀熊賞
中国 コウモリから新たなウイルス

中国の武漢ウイルス研究所は新型コロナウイルスと同じ受容体を持つ新しいコロナウイルスがコウモリから検出されたと明らかにした。今回発見されたウイルスは中東呼吸器症候群=MERSの原因となるコロナウイルス群と密接な関係。現時点で人への感染は確認なし、研究室内で特定されただけだという。

キーワード
MERSコロナウイルスSARSコロナウイルス2コウモリ武漢ウイルス研究所武漢(中国)
630天気
気象情報

関東の天気予報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
交通情報

首都圏の交通情報を伝えた。

キーワード
JR
全力TIMEライン
「朝ごはん価格」4年で1.2倍

朝食価格指数を第一生命経済研究所が消費者物価指数の中から、朝食に関する10品目を選び分析。朝食価格指数の年ごとの平均グラフ参照。2020年350円→2024年423円と約1.2倍に上昇。伸び率が最も高いのは砂糖で1.38倍、次いで高いのは鳥インフルエンザなどの影響で流通が不足している卵で1.29倍。カカオの価格高騰でコーヒーやココアが1.27倍。朝食価格指数は現在の円安と連動。今後大幅な円高に転じれば食料品価格は下がる可能性も。

キーワード
第一生命経済研究所鳥インフルエンザ
トヨタの実験都市 内部を公開

トヨタ自動車が進める実験都市「ウーブン・シティ」が公開された。ここではトヨタ自動車の社員や研究者らがAIや自動運転などの先端技術を生活の中で実際に使用して次世代技術を検証していく。街全体がAIを使った自動運転技術のテストコースになっていて、公道だと試しにくいような実験も行うことができる。世界で自動運転が実現すれば、10年後に約120兆円の経済効果があるとの試算もある。第1期のエリアはすでに完成、今秋以降に社員ら360人が移住する予定。

キーワード
Woven Cityトヨタ自動車富士山東京ドーム経済産業省裾野市(静岡)
ヨーカ堂売却7000億円以上か

業績不振で閉店が相次ぐイトーヨーカドー。去年10月、親会社のセブン&アイHDはコンビニ以外の事業を束ねる中間持ち株会社のヨーク・ホールディングスを設立し、株式の売却先の選定を進めてきた。こうした中、アメリカ投資ファンド「ベインキャピタル」に優先交渉権を与える見通しであることが分かった。3年前、東芝の買収にも名乗りをあげたベインキャピタル。今回、提示した金額は7000億円以上とみられる。今後、具体的な調整に入り、来月末までに最終合意を目指す方針。

キーワード
イトーヨーカドーセブン&アイ・ホールディングスベインキャピタルヨーク・ホールディングス春日部市(埼玉)東芝
プチマーケティング部
50万部売れた“るるぶ”の児童書

「るるぶ」「まっぷる」「ことりっぷ」などの旅行ガイドブックの出版社が児童書に参入するという。今は旅の情報はスマホで探すのが当たり前。かつては旅行ガイドブックが定番だった。「るるぶ」を出版するJTBパブリッシングは「地図でよくわかる都道府県大百科」という学習児童書を出版。るるぶのノウハウを詰め込んだ一冊になっているという。観光地や世界遺産などの情報を地図に盛り込んでいる。デザインの華やかさはそのままに観光誌ならではの情報を小学生向けに取捨選択して盛り込まれている。全国学校図書館協議会による1か月に読んだ本の冊数のグラフ。小学生だけは右肩上がりで、平均13.8冊。ここ20年で約1.8倍にもなっている。今どきの学校では給食後に読書の時間が設けられている。親からは本をねだられたら買ってしまうという声も。6ポケットという少子化で一人の子どもに“6個の財布”からお金が注がれる時代になってきたといい、市場が広がっているという。表紙には「るるぶ」のロゴが入っている。るるぶというブランド自体は親世代だと浸透しているブランドのため、ロゴも入れる形で作っているという。「まっぷる」「ことりっぷ」を手がける昭文社では地図から各地の生活が分かる本や子ども向けに歴史解説本、工場などの仕組みを紹介する本を出版。魅力的な市場となっている学習児童書。JTBパブリッシングは学習ノベルというジャンルの本を出版。ネットリテラシーを学ぶものと金融教育を学ぶものになっている。1つの物語が1500字程度となっており、約5分で読み切れるという。

キーワード
InstagramJTBパブリッシングTikTokことりっぷじゃらんまっぷるるるぶるるぶ地図でよくわかる都道府県大百科 改訂版俺のマネースキルが爆上げな件全国学校図書館協議会昭文社江戸川区立松本小学校
90秒でけさのニュース
天皇陛下 65歳の誕生日

きのう、65歳の誕生日を迎えた天皇陛下。各地で起きている大雪の被害にお見舞いの言葉を述べた。

キーワード
天皇徳仁
子どもの骨か 線路付近に複数

JR伊丹駅の線路近くで子どものものとみられる骨が複数見つかった。警察は死体遺棄事件として捜査している。

キーワード
伊丹駅
とろサーモン久保田さん 関与否定

お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶさんは自身のラジオ番組でオンラインカジノについての関与を否定した。

キーワード
とろサーモンオンラインカジノ久保田かずのぶ
NEWS
TBSテレビ 社内調査結果公表

TBSテレビは芸能関係者と社員の会食を巡る調査を行ってきたが、先週の金曜日に調査結果を公表。調査は中居正広さんと女性との間で生じたトラブルに関する一連の報道を受け、芸能関係者とTBSテレビ社員との間の会食などを巡る実態把握の目的で行われた。調査では2023年5月にフジテレビ編成幹部が設定し、中居さんらが出席した飲食店での会食にTBSテレビのアナウンサーが参加していたことが確認された。調査に対し、アナウンサーは「フジテレビ編成幹部から直接誘われて参加した」と話しているが、「自分や他の女性に対する性的言動は見聞きしていない」などと説明。また、2023年5月に中居さんのマンションで行われた芸能関係者やフジテレビ編成幹部らが参加するバーベキューにTBSテレビの男性社員2名が中居さんに誘われ、参加していたことが分かった。社員らはバーベキューの終了とともに帰っていて「参加者から不適切な言動はなかった」と説明。これ以外にアナウンサーを含む社員が中居さんとの懇親会への参加やゴルフなどの交流をしていたことが確認されたが、不適切な目的での開催や不適切な言動があったことは確認していないとしている。TBSテレビは調査は引き続き実施していくとしている。

キーワード
TBSテレビフジテレビジョン中居正広
今年コメ生産量“米どころ”増へ

今年は米どころの新潟や山形などではお米の生産量の増加を見込んでいるとの調査結果が発表された。米の価格高騰が続く中、政府が備蓄米の放出を決定するなど、いまだ収まらない「令和のコメ騒動」。こうした中、各都道府県が公表した今年のコメの生産量の目安が29道県で去年よりも増加を見込んでいることが分かった。生産量の多いところでは新潟県が3.5%増加の56万2400トン。山形県が6.8%増加の32万6300トンなどとなっている。農林水産省の需給見通しによると、今年の生産量は前年比4万トン増の683万トンとなっている。

キーワード
備蓄米山形県新潟県農林水産省
白熱の穴掘り大会で記録更新

熊本市の河川敷で開かれた穴掘り大会。1チーム5人がスコップ1本で30分の間にどれだけ深い穴を掘れるかを競うもの。優勝したのは歴代最高となる224cmの穴を掘った市内のガス会社チーム。金のスコップと3万円分の食事券が贈られた。

キーワード
熊本市(熊本)第7回穴掘り大会 2025
速報 なでしこジャパン 4ゴール大勝

シービリーブスカップ・第2戦、コロンビアvs日本。開始わずか18秒で谷川萌々子が約30mの距離からロングシュートを放ち、先制ゴールを決めた。さらに前半8分にはコーナーキックから田中美南が頭で合わせ、追加点。その後も攻め続け、1-4で日本が勝利。次戦は世界ランク1位のアメリカと対戦する。

キーワード
2025 シービリーブスカップなでしこジャパンアメリカ田中美南谷川萌々子
全国!中高生ニュース
群馬県高崎市 高崎高等学校

今回は群馬・高崎市の高崎高等学校。これまでにユニークな発明品を紹介してくれた物理部。最新の発明ニュースをお届け。物理部の久保晃市さんが発明の世界大会で銀賞を受賞。発明したのはタスクボード。人感センサーで人を検知し、やるべきことを声で教えてくれる「おしゃべりなタスクボード」。タスク完了後、つまみを左に動かすと母親の声で「素晴らしい」と褒めてもらえる。お年寄りや子どもでも使いやすいようにアナログ仕様になっている。久保晃市さんは小学4年生の時から毎年1個発明品を作ってきた。次に作りたいものを聞いたが、パクられる可能性があるため、秘密だと話した。明日は広島県立総合技術高等学校。

キーワード
広島県立総合技術高等学校群馬県立高崎高等学校高崎市(群馬)
全力TIMEライン
LUNA SEA×GLAY 25年ぶり共演

LUNA SEAとGLAYが25年ぶりの共演、一夜限りの対バンライブを開催した。ラストはメンバー全員でパフォーマンス。

キーワード
GLAYHOWEVERI for YouLUNA SEAROSIERRYUICHIThe Millennium Eve 2025 LUNA SEA/GLAYサバイバル東京ドーム誘惑
第75回ベルリン国際映画祭 短編部門で日本人監督作が「銀熊賞」

世界3大映画祭の一つ「第75回ベルリン国際映画祭」が開催。短編部門で水尻自子監督のアニメーション「普通の生活」が銀熊賞を受賞。また、ジェネレーション部門で横浜聡子監督の「海辺へ行く道」が国際審査員・特別賞を受賞。

キーワード
国際審査員特別賞普通の生活横浜聡子水尻自子海辺へ行く道第75回ベルリン国際映画祭銀熊賞
松田好花 父親との喧嘩エピソード

松田好花は2年前に父親が私が大切にとっておいた「きのこの山」を勝手に食べてしまい、それがキッカケで喧嘩をしたことがあると話した。お詫びに「きのこの山」を大量に送ってくれたが、置き場所に困ってまた怒ってしまったという。

キーワード
きのこの山広瀬すず
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.