- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 宇賀神メグ 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 浦野芽良
東京・千代田区・靖国神社から中継。80%以上開花していれば満開となるが、靖国神社の桜は6分咲き。花見の場所取り事情を調査。金沢市では3月としては観測史上一番となる28.2度を観測。更に新潟・上越市では3月、本州では観測史上初となる最高気温30度を観測した。ウェザーマップによると、東京・台東区の上野恩賜公園ではソメイヨシノがきょう満開となる予想で、来週木曜日までが見頃だという。平日にもかかわらず桜の名所・上野公園では花見客で大賑わい。満開間近の桜の下で飲む1杯は格別のよう。そして欠かせないのが場所取りで、会社の花見だというグループは約7時間、場所取りに費やしたという。一昔前は、花見の場所取りは今ではパワハラとも言われかねない若手社員の大事なお仕事だった。しかし時代は変わり、令和の場所取り事情について、場所取りの代行をするトータルライフサービス「ベンリー」・大川眞也さんは“最近では若い社員にお願いするとハラスメントになってはいけないと場所取りの依頼が増えている”と話す。場所取りの依頼が殺到していて、多い時で1日に5〜6件の場所取り依頼があるという。お花見の場所取りの形も時代とともに変わりつつあるよう。
消費者庁は食品の期限表示を見直す新たなガイドラインを公表へ。冷蔵庫の中身を見せてもらう。調味料やジャムなど30点以上の期限切れが食品があった。消費期限は安全に食べられる期限で製造からおおむね5日以内に食べたほうがよい食品に表示される。対する賞味期限はおいしく食べられる期限で比較的傷みにくい食品に表示される。消費者庁はきょう、食品ロス削減のため食品の期限表示を見直すガイドライン改正案を公表へ。現在、おいしく安全に食べられる日数に安全係数0.8以上の掛け算を設定されている。しかし実際は企業は0.8未満をかけるなど必要以上に期限を短くしているケースがある。日本女子大学・小林教授は「万が一にも美味しくない状態で消費者に渡ってしまうとクレームになったりブランドが毀損される可能性があることから短めに設定されていた」。今回の方針で期限をなるべく長く設定するよう企業側に求める方針。消費者庁によると、食品ロスによる経済損失は年間4兆円。毎日おにぎり1億個分を失っている計算。お得な取り組みも登場。ファミリーマートの「涙目シール」は値下げシールに食材の心情をイラストやメッセージで表現。明治ザステナイファクトリーは出荷期限が過ぎた乳製品など約4割引きで販売する直営店。会費を支払うことで利用可能なサービス・トクポチは期限間近の商品を格安で販売。出荷期限が過ぎた商品を40%から最大無料で販売するのだという。
5位は「トランプ関税 日本車27.5%」。トランプ大統領は日本を含むすべての国・地域からの輸入自動車に25%の追加関税を課すと発表した。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
8位は「総理”強力な物価高対策”陳謝」。新年度予算案の成立後に「強力な物価高対策を行う」の発言をめぐり、きのう国会で石破総理が陳謝。
- キーワード
- 石破茂
9位は「蛍光灯→LED交換で火災も」。NITEが公開した実験映像。蛍光灯からLEDに交換する際に器具の点灯管を外さなかった場合、発火する事故が起こりうるとしてNITEが注意を呼びかけている。
- キーワード
- 製品評価技術基盤機構
結婚式を挙げる人は半数ほどであり、ブライダル産業新聞社編集部デスク・権藤咲さんは「今後地方を中心に破産といったニュースが入ることは否定できない」。結婚式場の運営企業は35.6%が赤字経営(帝国データバンクより)。結婚式場の運営会社「アルカディア」はきのう破産手続きを開始。負債総額は約40億円。近年式場側にも変化が。超タイパ結婚式も登場。ウェルカムグッズの飾り付けをスタッフ、新郎新婦総出で行う。新婦はドレス姿に。リハーサルなどを行い新郎新婦が入場。ジャケットセレモニー、ベールダウンも行う。誓いの言葉、結婚指輪交換、誓いのキス、誓約書に署名、誓約書披露までで10分ほど。神父は不在で、その代わりにハートベルで承認し結婚成立を宣言。披露宴要素も。友人代表がスピーチ。食事はないが余興のクイズや両親に記念品を渡す定番の催しも。開始から24分で新郎の父がスピーチ。新郎新婦が退場。31分1秒で式が終了した。少人数挙式は通常7万7000円からだという。式場によるとご祝儀は辞退する夫婦もいるという。
「卒業したいもの」について聞かれ、江藤愛が「荷物が多いこと」と返答。
全国の天気予報を伝えた。
今リユースショップで何が高く買い取られているか調査した。
引っ越しシーズンの真っただ中。埼玉県の親子がトレファク引っ越しを使ってお引越し。ドラム式洗濯機、レンジ台、キャンプ用品も引き取ってもらい、引っ越し費用は半分になった。トレジャーファクトリー稲城若葉台店の紹介。作業用デスク、トースター、テーブル、ハンガーラックなどがある。木材のものはオーク材、チーク材、タモ材、ウォールナット材は高値が付きやすい。ラベルや説明書があると評価しやすい。トレジャーファクトリー稲城若葉台店・ストアマネージャー・野口さん、利用者のコメント。ロエベ、モンクレールのジャケット、スニーカーを査定に出す男性の紹介。トレジャーファクトリー・イオンタウン上里・ストアマネージャー・栗林さんは「古いゲームが非常に高くやり取りされている」という。「BATMANダイマナイトバットマン」の紹介。TRADER本店(秋葉原)・店長・竹内裕さんによる「桃太郎電鉄」、「ポコニャン!へんぽこりんアドベンチャー」、「AMAZING SPIDERMAN スパイダーマン リサールフォーズ」の紹介。高騰のワケは70/86人が外国人。アメリカからの観光客は「ぷよぷよ」「スターフォックス」「ヨッシー」「マリオ」を購入。タナ−スコット選手、バンダ選手、スネル選手も来店。アルゼンチンからの観光客のコメント。レトロゲームは海外では高額。「ポケットモンスター赤」「ドラゴンクエスト3」など流通数の多いものは買い取り金額が安い。竹内さんは「パッケージのゲームは少ないため今後値上がりする」という。箱や説明書が付いていないと値段が半分以下するので注意。
「ポケットモンスター赤」はアメリカのオークションで約685万円で落札された。江藤アナの所持品「GAME BOY pocket」は1万円ほどになるという。
- キーワード
- ゲームボーイポケットポケットモンスター赤
(中継)静岡・袋井市。郷土料理・たまごふわふわを紹介。茶碗蒸しのもととなったとも言われている。山梨屋寿司店女将・平岡千晴さんにたまごふわふを教えてもらう。卵と砂糖をミキサーで3分ほどかき混ぜたら鳥出汁の入った鍋に入れる。江戸時代の仙台下向日記には袋井の宿場町で朝食に玉子ふわふわが出されたという記述がある。日本最古の卵料理と言われている。現在、江戸時代のレシピを再現したものを提供している。袋井市では5店舗で提供。食感は綿菓子のようだとのこと。卵と砂糖の甘さの奥に出汁の香りが口いっぱいに広がるという。
「それSnow Manにやらせて下さいSP」「黄金のワンスプーン!」「クジャクのダンス、誰が見た?」の番組宣伝。
「THE TIME,」の番組宣伝。
「みんなでおどろう”ワクティダンスキャンペーン」を紹介。応募:4月13日まで。CMに採用&大賞は30万円。
「あそび!学び!フェスタ」を紹介。開催期間:4月4日(金)〜6日(日)。場所:赤坂サカス広場ほか。
メジャー8年目の大谷翔平選手は愛犬・デコピンとともに球場入り。アメリカでの開幕戦は1番・指名打者で出場することが決定。現地のドジャースファンも開幕が待ち切れない様子。