- 出演者
- 増田雅昭 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 久保美結 中谷恒幹
最新観客動員数ランキングTOP5。第5位は「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」。お菓子と人間が共存する世界でスーパーアイドルとして大人気の「たべっ子どうぶつ」。世界征服を狙う「わたあめ軍団」に囚われたぺがさすちゃんを取り戻すために奮闘する。
最新観客動員数ランキングTOP5。第4位は「#真相をお話します」。大森元貴、菊池風磨のW主演ミステリーが2週連続のTOP5入り。
最新観客動員数ランキングTOP5。第3位は「サンダーボルツ*」。マーベル・スタジオ最新作。市民たちが襲われる中、姿を表さないアベンジャーズ。立ち上げったのは無法者たちのチーム「サンダーボルツ*」。彼らは世界を救うことができるのか。
最新観客動員数ランキングTOP5。第2位は「マインクラフト/ザ・ムービー」。販売数3億本以上のゲームを映画化。2週連続のランクイン。
最新観客動員数ランキングTOP5。第1位は劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」。3週連続の1位、興行収入は104億円を突破。
東京・墨田区にある錦糸町小町食堂から中継。24時間営業。約70種類のおかずの中から自分好みの献立を作ることができる。古田さんは「ひじき」「きんぴら」「ビーフンのあご出汁牡蠣醤油炒め」を試食し、「ご飯が進む、家庭の料理という感じで優しい」などコメントした。
- キーワード
- 小町食堂 錦糸町店
オープニングトーク。日本時間午前4時ごろ、バチカンで行われたコンクラーベの1回目の投票が終わった。投票は初日は1回だけで、2回目以降は午前午後2回ずつの計4回行われるとのこと。3分の2以上の得票者がでるまで行われる。カトリックは現在財政難を抱えているという。
- キーワード
- コンクラーベ
オープニング。
東京スカイツリーカメラの映像と全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
バチカンで、新しいローマ教皇を決める選挙「コンクラーベ」が、日本時間午前0時半すぎに開始された。午前4時ごろ煙突から黒い煙があがり、1回目の投票では新教皇が選出されなかったことが伝えられた。広場では多くの信者らが見守っていたが煙があがると悲しむ様子が見られた。次の投票は現地時間8日、午前午後に2回ずつ行われる見通し。
- キーワード
- コンクラーベ
去年1年間に倒産・休廃業などしたコメ農家が過去最多となった(東京商工リサーチ調べ)。きのう発表されたコメのスーパーでの販売価格は4233円、17週連続の高値更新となった。背景にはコスト上昇や後継者不足などがあるとみられ、生産量減少への懸念が高まっている。
ニンゲン観察バラエティモニタリングの番組宣伝。
櫻井・有吉THE夜会の番組宣伝。
戦後80年あたり、天皇皇后両陛下は来月愛子さまとともに沖縄県を訪問される。両陛下と愛子さまは来月4日から2日間の日程で沖縄県の那覇市や糸満市を訪問される。4日に国立沖縄戦没者墓苑の献花台に供花するほか、沖縄県平和祈念資料館などを視察。5日にはアメリカ軍の攻撃で沈没した対馬丸の悲劇を伝える記念館や慰霊塔を訪問される予定。今回沖縄県から愛子さまにも訪問の要望があったことから、同行されることが決まった。愛子さまにとっては初の沖縄県訪問となる。
- キーワード
- 敬宮愛子内親王
大谷翔平がマーリンズ戦で連日の大活躍。きのうの第3打席では推定飛距離123mのホームランを打った。これで大谷は5年連続7度目の2ケタホームラン達成。大谷はマルチヒットの活躍を見せたが、チームはサヨナラ負けを喫している。
- キーワード
- 大谷翔平
ここからはおよそ30分前に始まった試合の速報。今シーズン初の3試合連続アーチは飛び出すのか。盗塁を試みたが判定はアウト。
- キーワード
- 大谷翔平
プロ野球巨人の先発は開幕から35イニング連続無失点中の山崎。先頭バッターから三振を奪うなどこの回も無失点。日本記録まであとアウト7個に迫る。しかし2回、今シーズン初失点。試合は同点で迎えた4回、ケガで離脱した岡本に変わり坂本。チームを救う今シーズン初のツーベースヒットで勝ち越しに成功。
- キーワード
- 坂本勇人
先日597日ぶりに勝利をあげた西武の高橋が5回1失点の好投。
- キーワード
- 高橋光成
来週ドーハで開幕する世界選手権を前に、日本代表の選手たちが練習を公開した。世界ランキング6位の16歳張本美和は女子シングルス、女子ダブルス、混合ダブルスの3種目に出場するが、全て金メダルを目指したいとコメントしている。
- キーワード
- 張本美和
黒田剛監督は高校教師からプロの監督に就任した異色のキャリアの指揮官。そのチームの武器はロングスロー。京都サンガF.C.vsFC町田セルビアは2-1で京都サンガF.C.の勝利。
- キーワード
- 黒田剛