- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 江藤愛 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
チョコレートプラネット(長田、松尾)と中島健人が予告動画が1日だけで2億5000万回再生された映画「スーパーマン」の公開目前スペシャルファンイベントに登場。中島は「主人公クラーク・ケントから建人と名付けられた」などと語った。
池田美優がアートアクアリウム美術館GINZAで始まった特別企画「夏のアートアクアリウム2025」開催イベントに登場。建築家・隈研吾とコラボした水槽の点灯式を行った。みちょぱの七夕の願い事は「石垣島で日焼けをした。皮がめくれませんように」。
「アーティスト別モノマネ頂上決戦 俺にアイツを歌わせたら右に出るものはいない」7月7日2時間SP。MCは満島真之介と山里亮太。
星野源がゲーム「DEATH STRANDING2」の発売記念イベントに登場した。楽曲「Sayonara」を提供し、ゲームの世界に本人役で登場している。
東京・豊島区「大松ベーカリー」から生中継。創業71年、朝5時~130種類のパンが並ぶ。金曜日がサービスデー、一部商品が20円引き。あんぱん、フィッシュバーガーを紹介。
オープニング。
梅雨前線が去って夏空復活。全国の気象情報を伝えた。
ネーションズリーグ予選R。男子日本代表がオリンピック連覇中のフランスと対戦しフルセットの激闘を制した。チーム最多得点の宮浦健人、リベロ・小川智大が活躍。日本3-2フランス、日本は4勝2敗。宮浦は「日本のバレーを展開することを意識して残り2戦を戦いたい」とコメント。予選ラウンド4位に浮上した日本はきょうウクライナと対戦。
きのう午後4時前、福岡市の海岸で「子ども2人が溺れている」と消防に通報があった。救急隊が駆けつけ、小学6年の男子児童2人を救助。2人は病院に運ばれたが、およそ2時間後に1人の死亡が確認された。当時男子児童がグループで遊んでいたということで、警察と海上保安部が状況を詳しく調べている。
- キーワード
- 福岡市(福岡)
きのうの試合前にブルペンで投球練習を行った大谷翔平。次の登板は、あさってのロイヤルズ戦に決定した。そして、この日の先発は、およそ1カ月勝利がない山本由伸。ボールを低めに集め、5回までに投じた56球のうち許したヒットは1本のみ。大谷の第3打席、3試合連続ヒットでチャンスを広げる。すると突然の大雨。試合は続行。打ち上げた打球は、雨の影響か、相手守備が見失いグラウンドへ落下。ラッキーなヒットで2点を先制し、これが決勝点に。ドジャースは、リーグ最速の50勝一番乗り。山本は、6月にして去年の自己最多に並ぶ7勝目をあげた。現在行われている試合の速報。第1打席セカンドゴロ、第2打席四球、第3打ファーストゴロ。第4打席、2位に3本をつける28号ホームランで貴重な追加点。試合は、3-1でドジャースがリードしている。
左太もものケガから53日ぶりに復帰したカブス・今永投手、カージナル戦で5回を投げ、許したヒットはわずか1本。3-0で勝利し、およそ2カ月ぶりとなる4勝目をマークした。
- キーワード
- セントルイス・カージナルス今永昇太
王貞治さんが代表を務める野球の振興を目的とした「球心会」の設立記者会見が行われた。プロ、アマ問わず、野球界に関わる組織や団体との連携を図るという。会見では、長嶋さんが王さんに送った手紙が紹介された。
今回は、愛媛県西条市、西条農業高校の皆さんが気になるニュースを届ける。環境工学科が千町の棚田の復活プロジェクトに取り組んでいる。東京ドームおよそ15個分という広大な土地の整備、復元に挑んでいる。
東京・港区赤坂からの中継で気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
JR、地下鉄、私鉄ともに平常運行。
空に浮かぶ銀色の飛行船のような物体はソフトバンクが商用化に向け準備を進めている新しい携帯電話の基地局「空飛ぶ基地局」。ソフトバンクはきのう、この無人航空機を使った通信サービスを来年から提供すると発表した。2019年に「世界のモバイルネットワークに革命を起こす」と語ったソフトバンク・宮川潤一副社長(当時)。2017年から計画が始まったこのプロジェクト。地上に作っていた基地局を高度約20kmの成層圏に飛ばすことで離島、山岳地帯、発展途上国などでも安定した通信環境の構築が可能となる。
NTTドコモでも空飛ぶ基地局の研究開発が進められていて、同じく来年には一部エリアで一般向けに提供を始める予定。実現すれば大規模災害時も通信サービスを利用できる。さらに6G時代を見据えた次世代ネットワークの実現を目指す。KDDIもスペースXの衛星を活用。専用アンテナ不要で衛星「スターリンク」とスマホが直接通信できるサービスを4月に開始。空が見えれば圏外エリアでも通信可能。
昨日の日経平均株価は3万9584円58銭で取り引きを終え、約4ヶ月ぶりに3万9000円台に回復した。ニューヨーク市場でハイテク株が上昇した流れを受け、東京市場でも半導体関連株を中心に買われた。ただ専門家は4万円台の回復に向けてはアメリカとの関税交渉の進展などが必要だと指摘している。
コロナ禍以降日本のクルーズ業界が伸び悩んでいる中で、国土交通省の有識者会議がクルーズ客を100万人とする目標を盛り込んだ報告書を取りまとめた。今年郵船クルーズの新客船がデビューする他、2028年度にはオリエンタルランドのディズニークルーズも始まるなど若者の利用増加が期待されている。
弁当チェーン・ほっかほっか亭でライス大盛りの値下げが始まった。昨日から青森・岩手・四国・淡路島を除くほっかほっか亭で、単品ライス大盛りは260円、弁当ライス大盛りは70円とそれぞれ20円値下げ。「競争入札の備蓄米を約1000トン調達でコスト削減につながった」としている。
- キーワード
- ほっかほっか亭 南篠崎町