- 出演者
- 増田雅昭 江藤愛 安住紳一郎 はいだしょうこ RINA 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼
映画「F1/エフワン」で主演を務める、ブラッド・ピット(61)と、そのチームメイト・ジョシュアの吹替を担当したSixTONESの森本慎太郎(27)が、日本のゲームセンターでゲームに挑戦。ブラッド・ピットは初めてのゲームセンターで「太鼓の達人」を初プレイし、なかなかの腕前を披露。来日中、自宅に空き巣が入ったとは思えないハイテンション。レースゲームでは撮影で鍛えたテクニックが炸裂。最後に2人はプリントシール機で記念撮影をした。
東京・港区にある「ドロゲリア サンクリッカ」から中継。本格イタリア料理に出会えるカフェ店。イタリアの世界遺産、アマルフィ海岸でとれたレモンを使った「アマルフィレモンのクリームソース」をいただく。
「7月5日大災難説」について。きっかけは100万部売れている、さんの漫画「私が見た未来 完全版」。たつき諒さんの夢日記・ネタのようなものが沢山描かれており、その中に「2025年7月に何かが起きる」という夢を、2021年7月5日に見たと描かれており、7月5日に何かが起きるとは描いてはいないといいう。たつき諒さんも、誤解から噂が広まったことについて本意ではないとし、「災害を考えるきっかけになればと前向きに考えています」とコメントしている。
- キーワード
- たつき諒私が見た未来 完全版
オープニング映像。
全国の天気予報を伝えた。
参議院選挙がきょう公示される。今回の参院選は248議席のうち改選と非改選の欠員補充、合わせて125議席を巡って争われる。最大の争点は物価高対策で主に自民・公明両党は給付を主張するのに対し、野党は消費税の減税や廃止を訴えている。与党は「過半数の議席獲得」を勝敗ラインに設定しており、与党側が非改選の議席と合わせて過半数を維持できるか、野党側がそれを阻止するかが焦点となる。与党はこの目標を下回ると衆参両院で少数与党となり、石破総理の責任論に発展する可能性がある。今回の参院選は選挙ポスターに品位保持規定を新設した、改正公職選挙法が適用される初めての国政選挙となる。
備蓄米をめぐっては、これまで卸売業者などから「精米が追いつかない」と指摘され、農林水産省が調査していた。調査結果によると、468事業者のうち約4割で「精米できる余力がまだ半分以上ある」という。最大で稼働させた場合、1日あたり約1万トンの精米ができるとしている。小泉進次郎農水大臣は余力のある卸売業者を小売業者とマッチングアプリさせることで、備蓄米の流通を加速化させていく考えを改めて強調した。
今年1月、韓国の空港で起きた火災。原因とみられているのは飛行機の荷物棚に入れられていたモバイルバッテリー。機内で相次ぐモバイルバッテリーの火災を受け、主要な航空会社各社が8日から新しいルールを設ける。機内に持ち込むモバイルバッテリーは荷物棚に入れないよう呼びかけ、異変をすばやく察知するため手元など状態が見えるところで管理するよう求めるという。
インターリーグ、ドジャース6ー1ホワイトソックス。大谷翔平が5年連続30HR達成。山本由伸はメジャー自己最多、リーグトップタイの8勝目をあげた。
インターリーグ、カブスvsガーディアンズ。鈴木誠也が今シーズン第23号HR。ナ・リーグの打点ランキングで再び単独トップに立った。
セ・リーグ、阪神1-0巨人(甲子園)。森下翔太の”神走塁”で阪神が4連勝。森下が「一生懸命走っただけです」などとコメントした。リプレイ検証の判定に阿部慎之助監督が抗議をし退場となった。巨人監督の退場は川上哲治監督以来、51年ぶりだった。
あすから始まる日本選手権。東京世界陸上の切符をかけた戦いに期待の新星が挑む。日本体育大学・フロレス アリエは17年破られていない日本記録を非公認ながら上回り優勝。ペルー国籍だった彼女は先月、日本国籍を取得。フロレスが「日本選手権優勝はもちろんですが、そこで日本記録更新出来たらなと思います」などとコメントした。
フロリダ州に新たに建設された、不法移民の収容施設を視察したトランプ大統領。主要施設の周りは広大な湿地帯が広がっていて、多くのワニが生息。脱出不可能な監獄塔として有名だった「アルカトラズ刑務所」になぞらえ、「アリゲーターアルカトラズ」と呼ばれている。早ければ2日にも最初の不法移民の受け入れが始まるとされている。
宮崎県日南市・日南学園中学校から気になるニュースをお届け。丸太大地は古墳マニア。これまで訪れた古墳は500基超え。自宅にはコレクションが100個以上。古墳を見学中の丸太を取材した。生目古墳群は九州最大の古墳。古墳の楽しみ方1「登る前に参拝」、2「古墳でダンス」。
東京・港区赤坂の中継映像を背景に、はいだしょうこが関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
交通情報を伝えた。
- キーワード
- JR
日本時間のきのう夜、「ベトナムと貿易協定を結んだ」とSNSに投稿したトランプ大統領。相互関税をめぐっては4月にベトナムに対し46%を課すと表明していたが、今回20%まで引き下げた。それと引き換えにベトナムは米国からの全輸入品に対し関税をゼロにする。トランプ関税の交渉で合意したのはイギリスに続き2例目とみられる。関税交渉の期限の目安は7月9日。トランプ氏は期日までにインドとも合意できるとの見通しを示す一方で、日本に対しては「30%から35%の関税」を課す可能性を示し、「合意できるか疑わしい」と話している。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
九州発祥の格安スーパー「トライアル」。きのう、業績不振が続いていた「西友」を買収したと発表。トライアルホールディングスの長田洋幸社長は「西友の社員とトライアルの社員一緒になって本当にお客様に役立つお店づくりをしていかなければならない」などと述べた。これで売上高は1兆円を超え、小売業界6位に飛躍。西友の大久保恒夫副会長は「西友と最適の組み合わせ」、「トライアルはITテクノロジーが非常に強い会社」などと述べた。トライアルは買い物カートにタブレット端末がついており、バーコードをかざしカゴに入れると金額を表示するセルフレジ機能付き。店員はチェックのみなので人件費削減に繋がるという。トライアルホールディングスの楢木野仁司会長は「武器としてはデジタル化だったり省人化の追求度合いは一つ抜きん出てるところもある」、「できるだけ新しい小型店舗で先行できるよう進めてまいりたい」などと述べた。今回の買収でトライアルは、早ければことし秋にも都市型小型店舗「トライアルGO」を関東に出店予定。駅前や大都市に店舗を構えている西友を拠点とし、その周辺にトライアルGOを出店する戦略。トライアルGOでも「顔認証決済」と「値下げ自動化」という2つのハイテク技術を取り入れている。また、西友のPB商品をトライアルの店舗で販売することも検討していくという。
指定席券や乗車券の予約・販売などを行う「みどりの窓口」。JR東日本はきのう、お盆などで混雑する夏の繁忙期前に、今月上旬から順次、「みどりの窓口」の対応カウンターを臨時で増設すると発表。池袋・横浜・大宮など45駅が対象。「みどりの窓口」がない川口など5駅には臨時の窓口を開設する。「みどりの窓口」をめぐっては、インターネットでのチケット販売普及を見通し、2021年に窓口削減方針を決定。 しかし、訪日外国人の増加などで混雑し、削減計画を凍結している。
先月、岡山県にある三井アウトレットパーク 倉敷で開催された「スコーン」のイベント。来場者は2日間で2500人超。実はいま、全国の百貨店などを中心に定期的にスコーンのイベントが行われ、軒並み大盛況に。多くの旅行客が行き交う東京駅構内のスコーン専門店「BAKERS gonna BAKE 東京ギフトパレット」も大人気。国産小麦を使用したスコーンは季節限定など常時10種類以上を販売。中でも人気なのが、北海道産大納言とフランス産発酵バターを大胆に挟んだ「あんバタースコーンサンド」。スコーンが注目されている理由について、BAKES gonna BAKE・店長の藤倉美優さんは「ヌン活ブーム」などとと話し、アフタヌーンティーブームを受け、スコーンの魅力に注目する人が増えたことを挙げた。