- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン)
今回のラインナップを紹介した。
- キーワード
- 宗谷岬
オープニング映像。
渋谷で外国人にインタビュー。11年前にこの番組の密着を受けたという男性はその当時友達にサプライズで来日したという。、スウェーデンの高校で同級生だった4人。友達は昨年から日本で一年間で短期留学中。一行は新宿駅に移動し、先に来日していたドッキリに参加する3人と合流した。番組も巻き込まれ、そのターゲットが番組インタビュー中に仲間たちが後ろから胴上げするという作戦に。そして今回はそのターゲットだった男性が日本人と結婚し日本に住んでいるために皆で来日したという。そして11年越しに今回も男性にドッキリを仕掛けることに。
そこでデパートにいるという男性を迎えに仲間たちが移動。15分後に男性にインタビュー。11年前のように仲間たちが彼を胴上げした。
- キーワード
- 渋谷区(東京)
羽田空港にやってきたがそこで、アメリカ在住の男性と出会った。日本にやってきた理由に将来の道を決断するために来日したという。男性はマイクロソフトのプロダクトマネージャー。今回来日し、お坊さんに人生相談したいと語ったが今は人間関係医で体を壊すほど仕事が大変だという。しかし仕事にもやりがいを感じているが、周囲に相談したところ意見が半々になってしまったという。そこで男性に密着することに。
池袋にやってきたミーシャさん。ボリビア生まれで幼少期は貧しい生活を送っていたという。23歳のときに渡米し、語学学校で英語を学び、バージニア大学へ。そして2年前にマイクロソフトに入社。しかしストレスで体調不良に。今回やってきた寺は大本山 護国寺。しかし今回は人が足りないという理由で断られてしまった。そこで近くの寺に移動し、交渉したところOKに。善心寺は1631年に創建された法華宗陣門流の寺。ミーシャさんはまずなぜ日本のお寺で人生相談をしようと思ったかを説明したが父の影響だという。そして本題の仕事を辞めべきかどうかの悩みを打ち明けた。すると鈴木さんは全てに感謝をしていけばストレスは軽くなるとアドバイスした。
ミーシャさんはお坊さんに悩み相談をし、最後の本堂で写真撮影などをした。
- キーワード
- 長清山 善心寺
ミーシャさんは次のお寺にむけて移動した。乗泉寺にやってきたが、本堂に案内してもらいお坊さんから南無妙法蓮華経を唱え、仏から答えをもらうようにとうけた。その後もお寺に向かいお坊さんから相談を受けた。
ミーシャさんは日本に来日しお坊さんに相談をうけた結果、仕事を辞める決断をした。今後は小説家を目指すという
- キーワード
- マイクロソフト
羽田空港にいた男性たちを取材。アメリカ出身の3人はプロレスラーで試合をするために日本へやってきたという。ジョン・ウェイン・マードック選手はデスマッチのプロレスラーで現地アメリカのプロレス団体「ICW」の看板レスラーだった。
次に成田国際空港で出会った女性は夫が日本で医師をしていて40年ぶりに日本にきたという。その感想に日本人は背が伸びていると答えた。
- キーワード
- 成田国際空港
空港で声をかけたのはアメリカのグアムから来た男性。成田市内の江戸ッ子寿司を食べにきたという。 の店は中トロが絶品だという。その店の成田江戸ッ子寿司 参道本店は昭和13年創業の老舗。そのお気に入りの中トロはネタが大きい。
空港で取材後にいきなり話しかけてきた男性はトルコ人。福岡から稚内まで歩く予定だという。男性はこれまでに韓国でもソウルから釜山までの550キロを徒歩で横断。そして3か月かけて福岡から函館を移動。宗谷岬まで残り600キロ。
トルコ人の男性は北海道縦断の旅をするという。そこで男性は東京観光のあとに函館で番組側と会う約束をとりつけた。
函館市の大沼公園でシナンさんとエラさんと待ち合わせ。彼女のエラさんは今回初の縦断旅。ゴールは予定もあるので27日間で570キロ歩く必要があるという。歩く距離を毎日計画しているシナンさんは目指すは森町の予約したホテルへ。シナンさんは彼女のエラさんと日本で体験し発見したことなどを話しながら一緒に旅をした。
そして出発から6時間で森町に到着。そのに咲いていた満開の桜に感動した。そして地元民からオススメの居酒屋を紹介してもらった。
- キーワード
- 森町(北海道)飛んでイスタンブール
歩き旅を二日目、森町から八雲町まで32キロを歩き温泉に入浴しテント泊をするという。そもそも3000キロの横断旅をしている理由に子どもの頃は習い事をしても長続きしない性格でそれでもプロサッカー選手になるために諦めずに続け16歳のときには地元のクラブチームに入団。しかしその夢も断念することに。そこで大人になるまえに自分を帰る旅に出ることにした。キャンプ場のアルバイトを3か月行い旅費を工面しやってきた。日本人と沢山ふれあいたいと福岡の日本語学校で語学を一ヶ月勉強したという。