- 出演者
- 赤荻歩 森圭介 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 畑下由佳 山崎誠 マーシュ彩 花乃まりあ 後藤楽々 北脇太基 石川みなみ 池田航 伊藤楽 いとうあさこ
解禁されたのはBE:FIRSTと人気コミック「ONE PIECE」のカードゲームがコラボしたスペシャルムービー。撮影ではカードバトルに熱中する姿も。今回のコラボのために書き下ろされたのは新曲♪Set Sail。カードゲーム好きを公言するSHUNTO&RYUHEIが作詞に参加した。
ナインティナインの岡村隆史さんが映画「それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン」に、すいとるゾウ役で声優として参加する。今回がアニメ映画初挑戦の岡村さんは、「ぐるナイ」で共演した宮野真守さんから「僕はいろいろ試したりもするので、いろんな語尾を持っていたほうがいい」などとアドバイスされたと話した。
草なぎ剛さんと清原果耶さんが親子役で出演する時代劇映画「碁盤斬り」の迫力ある最新映像が公開された。江戸を舞台に、草なぎさん演じる主人公・格之進がある冤罪事件によって、娘と引き裂かれ、武士としての誇りを賭けた復讐を描くヒューマンドラマ。白石和彌監督がメガホンをとり、中川大志さんや斎藤工さんら豪快俳優陣も出演している。映画は5月17日(金)に公開する。
6位は山崎賢人さん主演の映画「ゴールデンカムイ」、5位はマーベル作品初の本格ミステリーサスペンス映画「マダム・ウェブ」がランクインした。今朝はトップ2の作品をピックアップする。公開から10日間で290万人を動員し、大ヒット中の「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」が2週連続で1位となった。
土屋太鳳さんとSnow Manの佐久間大介さんが出演する映画「マッチング」が2位となった。公開を記念して行われた舞台挨拶では、「この作品とみてくださるみなさまがマッチングされました!」「きょうやっと公開なので気持ちを素直に伝えたい。」などと喜びを明かした。撮影はおよそ1年半前の9月から10月に行われ、暑さが残る中で撮影されたそうだ。
きょうは来月15日(金)から公開する映画「デューン 砂の惑星PART2」を紹介。主人公・ポールを演じるのはハリウッド注目の若手俳優のティモシー・シャラメ。物語の舞台は、希少な資源が採取できる砂の惑星・デューンでPART1でポールは、資源争いの中で家族や仲間を失い、PART2ではその復讐が描かれる。ゼンデイヤ(27)が演じるヒロインとポールの恋の行方も新作のポイントだ。さらにサンドワームという巨大な生物を乗りこなすアクションシーンが新作でも注目ポイントだ。
きょう紹介したのは成城石井の「あまおういちごバター」(971円)。水卜アナはパンに塗って試食し「甘酸っぱくておいしい」などと言った。福岡県産のいちごにニュージーランド産の無塩バターを合わせた果肉の食感が楽しめるスイーツ感覚のスプレッド。
このあとすぐdボタンを押して2分間限定でポイントが2倍になるボーナスタイム。
- キーワード
- dボタン
シューマイ人気が拡大中。きのう2月26日はつつむの語呂合わせで「シュウマイの日」とされ、きのう東京都内でシュウマイ業界の発展に貢献した人などを表彰するイベントが行われた。コロナ禍で冷凍シュウマイを食べる機会が増え、改めて魅力に気付いた人も多かった。総務省・家計調査によると1世帯あたりのシュウマイの支出金額は少しずつ増加。存在感がじわじわ高まってきている。日本シュウマイ協会によるとシュウマイが売りの店が増加しているという。渋谷のKAMERAではトマトがのったシュウマイも。他にも蟹とイクラがのったシュウマイなど見た目が美しいシュウマイが人気。お店も人気の高まりを実感しているという。シューマイをまちおこしにする町も出てきている。栃木・鹿沼市は崎陽軒の初代社長・野並茂吉さんの出身地。4年前からシューマイを使ったまちおこしを始め現在市内70店舗が参加する規模。そば店では「そばの実海老シウマイ定食」850円。そばとシウマイのセット。シウマイには蕎麦の実が入っている。洋菓子店ではシウマイ型のシュークリーム「シューうまい!」270円。中には生クリームが入っている。シウマイのまちおこしに参加してから栃木県外からの観光客も増加しているという。
パリ五輪の新競技、ブレイキンをよみとく。先週土曜日、福岡市でブレイキンワールドマッチ2024が開催。去年世界選手権王者、Victor選手とパリ五輪内定半井重幸選手がバトル。圧巻のダンスで半井選手が勝利。世界ランキング2位の湯浅亜実選手がウィンドミルを披露し勝利。団体戦でもアメリカを圧倒させて勝利した。ブレイキンは五輪では個人戦のみ。ブレイキン男子世界ランキング1位は半井選手、4位は菱川一心選手。7位大能寛飛選手。女子は2位に湯浅選手、5位に津波古梨心選手らがランクイン。メダル獲得が楽しみだ。ブレイキンは1対1で曲にあわせ自由にダンスをし技術力、表現力を競う。ダンスの曲はDJが選ぶ。王者の半井選手の大技は頭を掴みながら回転する技。世界でも半井選手しかできない技だという。女子の注目はAmi選手。オリジナル技はウィンドミルをベースにして左手を使った高難易度な技。最終予選は5月6月だと伝えた。
健二郎が安くて簡単にできるDIYを提案し視聴者にプレゼントする企画。不用品回収・卸売のリサイクルショップ「TOYBOX」は個人にも販売している。42型テレビは5000円、ランプは500円など。オーナーがその場で値段を決める。木製の棚を1000円などを購入する。これらで新生活応援DIYをつくる。一体なにをつくるのか。1つ目はダイニングテーブルを作る。板に接着剤をはり補強板を重ね接合。研磨して平らにしたあと塗装。あとはもらった脚をとめてダイニングテーブルが完成。2つ目は板をカットし穴をあける。キャスターを付けるための溝だ。これに鉄製かごをのせたらステップルで固定させランドリーバッグが完成。次は大きな棚をリメイク。棚を解体し塗装。棚板も塗装。その塗装した板をのせたらテレビ台完成。もう一つはシューズラックをつくる。背後をビスで固定し、斜めに固定し完成。こちらをまとめて1名にプレゼント。ZIP!公式Xをチェック。
茨城・水戸市の偕楽園から中継を伝えた。現在、約3000本の梅の花が見頃を迎えている。上空から撮影した梅林の映像を紹介した。ベンチが用意され、座りながら梅の花を楽しめるという。偕楽園の梅は、今週末まで楽しめる。
全国の天気予報を伝えた。
画期的最新キッチンアイテムを紹介。サンクラフト「ナイロン玉子焼きターナー(660円)」は混ぜる&返す&切るの3ウェイフライ返し。先端に穴が開いていることで白身をしっかりほぐし、差し込みやすくひっくり返しやすい。ドウシシャ「ポテッと 飛びはねにくく振りやすいフライパン(3278円)」は一般的なフライパンより側面が高い。そのため食材が飛びにくく、油の飛び跳ね率を60%カット。シービージャパン「皮剥きがしやすいタテヨコピーラー(1320円)」は縦にも横にも刃の向きを変えられるため、包丁を使わず簡単にリンゴの皮が剥ける。LIMON「エアフード(27980円)」は持ち運びができるミニ換気扇。
スタジオトーク、山下健二郎は「煙吸ってくれるファン、いいですよね」などとは話した。
今日紹介するのは宮崎・日向市。金ヶ浜ビーチはサーフィンポイントとなっている。近くの「STAIRS OF THE SEA」は、飲食店や雑貨店が集まる施設だという。
ドジャースは、明日のオープン戦に大谷翔平が出場予定であると明かした。大谷にとって、去年9月4日以来、177日ぶりの対外試合となる。ロバーツ監督によると、2~3打席立つ予定だという。また、山本由伸は、明後日デビュー登板するという。