- 出演者
- 風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 佐藤真知子 マーシュ彩 伊藤遼 北脇太基 石川みなみ 池田航 森音朱里 伊藤楽 住岡佑樹 美冴 大迫瑞季
YOASOBIが、香港や上海などを回る7都市アジアツアー初日を、韓国で迎えた。アイドルなど19曲を披露し、2日間で2万6000人を動員したという。さらに、現地アーティストたちともコラボをし、NewJeansと「Right Now」を熱唱した。
明後日、今年でデビュー6周年を迎えたKing & Princeが、アルバム「Re:ERA」をリリースする。収録曲「WOW」を提供したのは三浦大知さんで、MVキャラクターは高橋海人さんが手掛けたという。また、高橋さんのソロ曲は、SKY-HIさんが楽曲を提供している。永瀬廉さんのソロ曲は、同期の正門良規さん・西畑大吾さんと共に作ったという。
この時間は、おどろん日本一周ゲームのボーナスタイム。
- キーワード
- おどろん
水卜アナウンサーは「あら、りんご。」の「青森のアップルパイ(4個3580円)」をいただいた。
King & Prince永瀬さんは「今年のクリスマスはサンタさんが欲しい」などと話した。
- キーワード
- クリスマス
きのうの北海道石狩市の最低気温-5.7℃。きのう全国で一番寒かったのは日本一寒い町として知られる北海道陸別町で、最低気温-16.5℃。全国的に気温が下がり、400点以上でこの冬一番の寒さとなった。広島でもきのう初雪を観測。東京・あきる野市では雪のようなものが約15分降ったという。東京都心は最低気温・4.2℃と今シーズン一番の冷え込みに。約230mの高さから都内を一望できるビルの屋上では、利用客は「寒いです」などと話していた。けさはこの冬一番の冷え込みとなり、日中も師走らしい寒さが続きそう。
全国の週間天気予報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
冬のボーナス・上がった?下がった?何に使う?。帝国データバンクによると冬のボーナス支給状況(前年比)は増加・23.0%、変わらず・43.3%、減少・13.9%、なし・12.8%(ボーナスあり約8割)。三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると冬のボーナス平均支給額:民間企業40万5573円(4年連続増加)、国家公務員約70万8200円(3年連続増加)。冬のボーナス増額の業種は製造業・円安で輸出好調、インバウンド需要で恩恵を受けたサービス業についても増額しているという。人材の確保が課題になっている運輸・倉庫業界では3割の企業が増加するほか、金融・建設でも増加する割合が高まっているという。
物価上昇の影響で節約志向。貯金するという人も。今年の物価上昇率は約3%に対して冬のボーナス上昇率は約2%。来年は物価上昇率ペースダウン、賃上げ幅は今年と同程度とGWごろには賃上げが物価上昇に追いつくか。風間さんは「賃上げだったりボーナスの金額が上がっているという状況だったが物価も上がっているので楽しい雰囲気が少なくなっている気がするので来年はワクワクする表情が見れたら」などと述べた。
きょうの傘予報を伝えた。
恒例企画イライラ解消法。箱ティッシュの1枚目が取りにくくてイライラ。でも取り出し口を3か所ほど押し込めば…。一工夫でイライラ解消。冬のイライラを調査。ドーナツ、手や服が汚れてイライラ、それがおなじみのアイテムが解消。生ハムをはがすときにイライラ。発想の転換でイライラ解消。
クリスマスやパーティーで食べたいドーナツ。空前のドーナツブームだが手や服が汚れてイライラ。クリスピー・クリーム・ドーナツ 東京国際フォーラム店を取材。崩れやすいドーナツをこぼさず食べるには?店長・百瀬麻衣子さんに解消法を教わる。ワックスペーパー(ろうで加工されていて水と油をはじく性質、主に紙袋や紙ナプキンを油から守る役目)を袋にする。長方形のワックスペーパーを半分に、さらに折られた箇所と隣り合う一辺を2回折る。ドーナツ1個分の袋が完成。持ちやすいだけでなくこぼれない。
鍋料理で使う薬味をするおろし器に大根やショウガが詰まるイライラの解消法を料理研究家・今別府靖子先生に教わる。クッキングシートをおろし器の幅に切る、クッキングシートをかぶせてする。
ティーバッグの水滴がこぼれるイライラ解消法。日東紅茶がオススメしてる解消法によると、ティーバッグの底を紅茶の液面に2秒間つけてまた上げる方法。理科教育研究フォーラム「夢サイエンス」代表・松延康先生によると、「表面張力」によるもの。ティーバッグの底についた水滴がカップ内の紅茶に引っ張られて吸収されることで水滴が垂れなくなると考えられる。
続いてはパーティーメニューを彩る「生ハム」。生ハムを剥がす時にちぎれるイライラ解消法。料理研究家・今別府靖子先生に解消法を聞く。
生ハムがちぎれやすいイライラの解消法。料理研究家・今別府靖子先生はフタを剥がし、生ハムをひっくり返し剥がしていくという。信州ハム・窪田さんによると、「表面は赤身同士がくるように並べてあるので、粘り気がありはがしにくい。」と話す。赤身同士は、くっつきやすいが、裏返すと生ハム同士の境目に脂肪が並び、脂肪と赤身の方がくっつきが弱いためはがしやすいという。
- キーワード
- 信州ハム
スタジオで風間は、「これ覚えとかないといけない。やってみたいと思う」とコメントした。