- 出演者
- 阿部亮平(Snow Man) 水卜麻美 くぼてんき 畑下由佳 平松修造 マーシュ彩 池田航 林田美学 伊藤楽 佐藤遥 渡邉結衣 劇団ひとり
メジャーリーグの大谷翔平、山本由伸、そして佐々木朗希らドジャースの選手たちが日本に到着した。きょう、東京ドームで公開練習を行う。
きのうは全国的に気温が上がり、東京は4月下旬並みの陽気となった。最高気温が20.4℃を観測しポカポカ陽気となったきのうの東京都心。“桜の名所”東京・上野公園では、オオカンザクラが見頃を迎えていた。東京のソメイヨシノの開花は今月22日の予想になっている。
第5子を授かっていることを発表した辻希美が、マタニティー生活を教えてくれた。妊娠発表後、初めて公の場に登場した辻希美(37歳)。出産は夏頃の予定で、6歳から17歳の子供たちも心待ちにしているという。辻希美は「子供たちが大きくなっている中でのマタニティー生活になるので、本当に支えてもらって逆に助かる部分もあります」と語った。
「Hey!Say!JUMP」の山田涼介が、赤にこだわったパフォーマンス。赤い髪の毛、赤いジャケット、さらに赤い照明と赤にこだわった映像は、山田涼介がソロとして撮影したミュージックビデオ。そのタイトルも「RED」。アルバムは来月16日に発売。山田涼介と同期の金曜パーソナリティー・「Snow Man」阿部亮平は「朝からドキドキするような歌声聞けて耳が喜んでいる」などと述べた。アルバムは来月16日発売。
卓球女子シングルスの早田ひなが中国で行われている国際大会の2回戦に出場し、ストレート勝ちでベスト8進出を決めた。
- キーワード
- 早田ひな
サッカーの速報。サッカー・レアル・ソシエダの久保建英が、現在試合中のヨーロッパリーグ・ベスト8をかけた試合にスタメン出場した。後ほど、番組内で詳しく伝える。
オープニング映像。
水卜さんは「きのう暖かかった」などと述べた。阿部さんは「中に着込んでいた暖かインナーをすぐ脱ぎました」などと述べた。
石破総理大臣が自民党新人議員に10万円相当の商品券を配っていた問題で、石破総理は「これは法律に抵触するものではございません。政治活動に関する寄付でもございません。規正法上の問題はないというわけでございます」と述べ、「政治資金規正法上の問題はない」と強調した。石破総理は先週3日、自民党新人議員15人と会合するのにあわせて、議員らの事務所にお土産として商品券を配ったと説明した。さらに、こうした行為は初めてではないとしている。その上で「政治資金規正法上も公職選挙法上も法的には問題はない」との認識を示した。また、記者から「辞任する考えはあるか」と問われ、否定した。一方で、石破総理は「大勢の方に心配をお掛けしていることは大変申し訳ない」と陳謝した。この問題をめぐり、立憲民主党の小川幹事長は「辞任に値する可能性がある深刻な事態だ」と述べていて、野党が国会で石破総理の追及を強めるのは必至。
アメリカのトランプ大統領が駐日大使に指名した実業家のジョージ・グラス氏が13日、議会の公聴会に出席し、「関税や対日貿易赤字の削減について厳しい話をするつもりだ」と述べ、関税や防衛費の増額などで日本に厳しい姿勢で臨む考えを示した。駐日大使に指名されたグラス氏は13日、「日本に地域の防衛、日米同盟、米軍に対する支援を引き続き強化させる」と強調し、防衛費の増額について「日本に約束を守らせる」と語った。さらに、アメリカ産のLNG(液化天然ガス)の購入、重要鉱物などのサプライチェーン強化や先端技術での日米協力の拡大についても、「約束を守らせる」と繰り返し、日本に厳しい姿勢で臨む考えを強調した。
セブン&アイ・ホールディングスに買収提案を行っているカナダのコンビニ大手経営者らが来日し、会見した。買収後もセブン−イレブンの店舗を維持するなどと訴えている。クシュタールのアラン・ブシャール会長は「(セブン&アイとの協議が)規制関連に限定されたものに留まっており、幅広な案件の話し合いにいたっていないことを残念に思っています。ミーティングをもうけようとしてもほぼ不可能になってしまっている」と述べた。会見には創業者のブシャール会長とミラー社長らが出席し、セブン&アイとの買収協議が、なかなか進まないことを受けて「もう7か月以上を喪失した」などと不満を訴えた。また、「過去20年で75件の買収をしてきた」と明かす一方、「敵対的買収は私たちのスタイルではない」とし、セブンに買収提案を「真摯に検討」するよう求めた。買収後のセブン&アイの経営体制については、日本の経営陣を維持することを想定していると話した。さらに、「店舗を閉鎖したり、従業員を解雇したりする予定はない」とし、災害時の地域社会への支援などセブンの役割は買収後も変わらないと強調した。
「地下鉄サリン事件」から今年で30年。当時の被害を想定した訓練が行われた。警視庁はきのう、東京・江東区で地下鉄の車内に化学薬品がまかれたという想定で医療機関や地下鉄の事業者などと連携し負傷者を救出するなどの訓練を行った。「地下鉄サリン事件」から今年で30年となることから、当時の被害を想定して行われたもので、警視庁築地署は「日頃の生活の中で少しでも不審なことがあれば、警察に通報をお願いします」としている。
きのう午後3時すぎドジャースの選手たちを乗せたチャーター機が日本に到着。大谷選手も自身のSNSで「ただいま。」と帰国を報告、山本由伸投手、佐々木朗希投手と笑顔のスリーショットも公開された。
おととい日本に到着したカブスの今永昇太投手と鈴木誠也選手。滞在先のホテルでウェルカムパーティーが開かれ、今永投手とカウンセル監督が鏡開きを行い、今永投手は現役時代のカウンセル監督のモノマネでバッティングフォームを披露した。
両チームはきょう、東京ドームで公開練習が行い週末は巨人と阪神とプレシーズンゲームに臨む。巨人は戸郷翔征投手が先発。ドジャース、カブスの日本人選手5人はきょう公式会見を行う。
あと4日後に迫ったカブス対ドジャースのメジャーリーグ日本開幕シリーズ。試合が行われる東京ドームもメジャー仕様に装飾され盛り上がりをみせている。そんな東京ドームには過去にも日本人メジャーリーガーが凱旋試合を行い、記憶に残る名場面が数々生まれてきた。2004年、日本人初 の凱旋試合を行ったのはヤンキース・松井秀喜さん。超満員の東京ドームに松井さんが登場すると大歓声を浴び、約130mの特大ホームランを放ち日本のファンにメジャーの力をみせつけた。2008年、レッドソックスの松坂大輔さんは凱旋試合として日本人初メジャー開幕投手の大役を果たした。2019年、マリナーズのイチローさんは凱旋試合が引退の舞台となった。メジャーでいまだに破られていないシーズン歴代最多262安打など、数々の記録を残してきた。プレシーズンマッチではイチローさんの代名詞ともいえるレーザービームをみせた。開幕戦で打席に立つと割れんばかりの「イチロー」コールが起こり、一振り一振りに大歓声が上がっていた。凱旋試合2試合でヒットは出なかったもののファンからは温かい拍手が贈られた。このシリーズを最後に引退を発表、200人を超える記者を前に口にしたのは感謝の思いだった。また当時エンゼルスでメジャー2年目だった大谷翔平選手について聞かれると「世界一の選手にならなければいけない選手」などと語った。去年、イチローさんも期待した通りの活躍をみせた大谷選手は世界一の選手となり東京ドームでの凱旋試合に臨む。
阿部さんは「メジャーの選手、日本で見られることが僕達も嬉しいですし、毎回ドラマとか生まれてて、歴史も感じられて、今年も楽しみ」などとコメント。ヤンキース・松井選手の試合を当時9歳だったカブス・鈴木誠也選手が観戦していたそうだ。
熱戦が続く“国内のバスケットボールリーグ”Bリーグは、東地区首位を争うチーム同士が激突した。いよいよ終盤戦に突入する今シーズンのBリーグ。5月から始まるチャンピオンシップに進出できるのは、各地区の1位と2位、そして3位以下の中から成績上位2チームの合わせて8チーム。熾烈な上位争いが繰り広げられる中、東地区首位の宇都宮ブレックスは2位の群馬クレインサンダーズと対戦した。2月の月間MVPに輝いた宇都宮ブレックスの比江島慎選手は、コートの右から挨拶代わりのスリーポイントシュートを決めると、今度はドリブルでゴール前に運んで“技ありアシスト”。さらに、昨シーズンのMVP・宇都宮ブレックスのニュービル選手が相手のパスをカットして“豪快ダンク”。試合は宇都宮ブレックスが勝利し、首位をキープ。試合結果は、宇都宮ブレックス83−77群馬クレインサンダーズ。
東地区3位の千葉ジェッツは、西地区7位の佐賀バルーナーズと対戦した。千葉ジェッツの渡邊雄太選手は、NBAで鍛えられた強靱なフィジカルを生かしてシュートを決めると、今度は日本代表の司令塔・富樫勇樹選手が、ボールを体の後ろに回して出す“ビハインドザバックパス”で味方の得点をアシスト。日本代表の2人の活躍で、千葉ジェッツが勝利を収めている。千葉ジェッツの次の試合は来週水曜日、東地区2位の群馬クレインサンダーズと対戦する。試合結果は、千葉ジェッツ85-71佐賀バルーナーズ。
関東地方の天気予報が伝えられた。
- キーワード
- 東京スカイツリー