- 出演者
- 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 後藤楽々(SKE48) 市來玲奈 北脇太基 池田航 里内伽奈 後藤達也 伊藤楽 水越毅郎 島崎遥香
アスレチックスvsメッツ。千賀滉大が7回を投げ無失点に抑える。メッツ8-0アスレチックス。
昨日の大阪・関西万博で、空飛ぶクルマが初お披露目された。昨日は大阪府が小学生らを無料招待し、吉村知事自らが出迎えた。一昨日延期となった空飛ぶクルマは自動運転で、初フライトを成功させたという。また昨、昨日は万博に参加する国や地域が日替わりで文化を発信する「ナショナルデー」と呼ばれるイベントが行われ、トルクメニスタンが民族舞踊などを披露した。次のナショナルデーは18日で、トンガが行うという。
昨日は各地で天気が急変し、雹が降った地域もあったという。天気の急変は九州から始まったという。今日も広い範囲で大気が非常に不安定で、落雷・突風・雹・急な激しい雨に注意が必要。
全国の気象情報を伝えた。広い範囲で高い発雷確率だという。この時期の雷は「春雷」と呼ばれ、前線を伴った低気圧が列島に近づきやすく、地上と上空の温度差が大きく積乱雲が発達することから起きやすくなるという。
全国の気象情報を伝えた。
今夜放送の「カズレーザーと学ぶ。」から、島崎遥香さんが登場した。
睡眠時無呼吸症候群に注目。30代から60代の7人に1人がこの病気といわれる。タレントの西村知美も長年悩まされているという。死に至ることもあるこの病気。特徴と最新治療を考える。
睡眠時無呼吸症候群にどう気づくのか。寝ている時途中で呼吸がストップ。寝ているので自覚がないことが特徴。20代の女性はいびきが大きかったこと。いびきを指摘してくれない一人暮らしのひとは昼間の強い眠気を感じること。1時間以内に10秒以上の無呼吸が起きる回数で軽症などがきまる。西村さんは血中酸素濃度が問題。85%だったという。
やせていても多い無呼吸。睡眠時無呼吸症候群は舌の力がぬけて軌道をふさいで無呼吸となる。酸素を補おうと体に負担を与える。女性も肥満が原因で発症がおおいが、舌が長いことも軌道を塞ぐことがある。骨格が小さいとのどがせばまることもある。さらに女性は閉経後、更年期からいびきがはじまることがある。理由はプロゲステロンがのどをひろげるが、更年期になるとこの女性ホルモンがさがるため。閉経後発症率3倍となる。
それぞれに合った治療法を紹介。CPAP療法が代表的。女性用に小さいものも普及。軽症ときはダイエットで改善、横向き寝も指導もある。西村さんは現在、マウスピースをつかっている。下顎を固定しているという。気道をひろげる治療法。歯科医院でマウスピースをつくるのがおすすめ。いまの最新治療は舌下神経電気刺激療法がある。鎖骨の下に埋め込み、電気で舌を収縮させる。症状が中等症以上におすすめ。手術は保険適用で20万円ほど。メンテナンスが必要だ。20代の女性患者がうけたのは扁桃腺が影響だったので、摘出したという。全身麻酔の手術で1週間の入院が必要。
江戸時代のお殿様も愛したグルメとは?
若栄屋にやってきた2人。1968年創業の店で今もなお古くから親しまれる伝統の味が楽しめる。人気メニューはごまがきいている「うれしの(2200円)」。江戸時代から守り続いてる味だという。お茶をかけていただく。
チーズロブスターを食べたいという御夫婦にお礼。大分の名産の車海老を使って料理をしてほしいとリクエスト。「大分」超濃厚チーズ車えびを調理した。御夫婦は試食をして「おいしい」とコメント。
千葉。鴨川のライブ映像を背景に天気の急変に注意と呼びかけた。
- キーワード
- 鴨川(千葉)
2度の最大震度7に見舞われた熊本地震から9年。一連の地震では関連死を含めて278人が亡くなった。県庁ではきのう遺族も参列して追悼式が行われ木村敬知事が「多くの命や犠牲の上に今があることを忘れず、地震の記憶や教訓を語り継いでいく」と式辞を述べた。益城町役場では朝から職員による黙祷が行われた。被災した多くの人が災害公営住宅などの恒久的な住まいにうつった一方、今も2世帯4人が自宅再建できずにいるという。
総務省によると去年10月1日現在の日本人の人口は1億2029万6000人。前年比0.75%減少した。減少数、減少率ともに過去最大。減少幅は13年連続で拡大。
水と混ぜて凍らせるだけで、スイカバーの味を完全に再現できる「スイカバーの素」を紹介。子どもでも簡単にアイスが作られるよう、1年半かけて開発されたという。
5月20日放送の「THE DANCE DAY」の動画審査の様子を伝える。
- キーワード
- THE DANCE DAY 第4回大会
愛知県のダンスチーム「Sabrina」を紹介。ダンスの実力と作品性の強さが評価された。
東京都の親子ダンスチーム「明日向」を紹介。父は第1回ダンスデイファイナリスト。