- 出演者
- 齋藤孝 陣内貴美子 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 永島聖羅 市來玲奈 北脇太基 池田航 伊藤楽 水越毅郎 美奈(はんなみいな) 帆奈(はんなみいな)
GW最終日についてのトーク。陣内貴美子は「雨だったので、私は家で断捨離していた。」等とコメントした。
- キーワード
- GW
水卜麻美は「今日は全国的に気温が上がりそうだ。日本テレビ大時計は7時17分を示している。」等とコメントした。
今日のテーマは『GWどこへ旅行?費用はいくら?』。今年のGWでの国内旅行の1人当たりの平均予算は85729円だった。調査したところ、日帰り旅行を楽しむ人も沢山いた事が分かった。(インテージ調べ)
番組が調べたところ、GWに国内旅行へ行った人の1人当たりの平均費用は114000円程だった事が分かった。齋藤孝は「素敵なお金の使い方をすればいいと思う。」等とコメントした。出費を抑える工夫として、早めの予約をした人や実家に宿泊した人がいた事が分かった。
- キーワード
- GW
航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんにGW明けのおすすめスポットを聞いた。国内旅行は福岡県がオススメだそうだ。一方、海外旅行のお勧めは韓国だそうだ。また、東京の高尾山もお勧めだという。
今、干し芋が注目されている。干し芋とはさつまいもを蒸して乾燥した食べ物だ。近年は女子高校生も干し芋にハマっている。今回は「干し芋ブームに迫る。
- キーワード
- 干しいも
元乃木坂461期生の永島聖羅が銀座にある茨城県のアンテナショップIBARAKI senseを訪問。こちらではシルクスイートなど常時4種類の干し芋を販売。平切り、角切り、丸干しという形がある。ちなみに茨城県は全国の干し芋の約9割を生産している。今年初開催された全国ほしいもグランプリ2025では、橋本マナミが審査員を務める中、TOP3を茨城の生産者が独占した。
- キーワード
- IBARAKI sense干し芋
欲しいもの魅力その1は「手軽&腹持ちがいい」。干し芋はコンビニ各社が販売する身近な存在となったが、100gあたり約6gの食物繊維を含有し、バナナの約5倍とも言われる。そのため女性たちに人気。
- キーワード
- 干し芋
干し芋の魅力その2はエネルギー補給に最適。サッカーやカーリングの日本代表が試合中などに干し芋を食べているのも話題になった。
- キーワード
- 干し芋
魅力その3 お子さんも安心。1歳近くになったら食べても安全なので、おしゃぶりやおやつ代わりにピッタリ。
- キーワード
- 干し芋
浅草の 焼き芋専門店 芋やす 浅草店では「干し芋シェイク」を販売。干し芋は焼き芋よりも食物繊維が多く、芋の食べごたえがあるという。茨城・境町の干し芋専門店 ほしいの百貨 境町本店では、「HOSHIIMONOチーズケーキ」などを提供。一番人気は「HOSHIIMONOプリン」。
- キーワード
- 干し芋
さかいまちづくり公社の干し芋製造工場に潜入。1日に1300キロも作るという。さつまいもの皮は専用ナイフで手作業でむく。これまでは玉豊が重宝されてきたが、現在は鮮やかな黄色のべにはるかなどが主流。いまは機械乾燥が一般的。
- キーワード
- 干し芋
干し芋レシピをプロが伝授、スライスチーズを乗せ温めるだけの簡単レシピを紹介。さつまいもは準完全食品といわれ栄養価が高いがチーズのタンパク質をプラスすることで完全になるということ。
ほしいもの百貨堺町本店の山中さんは干し芋のアイスキャンディーを紹介。アイスの型に干し芋を刻んでいれ乳酸菌飲料の原液1:牛乳1で入れて冷凍庫で冷やし固めて完成。
干し芋ブームが到来について齋藤教授は「昔はストーブの上で温めてたべてたけど、紅はるかで変化したんですね。バナナを持って歩くがぐちゃぐちゃになるので干し芋いいですね」などと話した。
上皇さまはきのう午後3時ごろ、東大病院に検査入院された。先月中旬の定期検診で心筋虚血が疑われる所見が見られ、再検査でもその可能性が高いと診断された。きのうから数日間入院し、心臓の精密検査を受けられる見込み。あすから予定されていた葉山御用邸での静養は延期となった。
東京都庁に敷かれたレッドカーペットに登場したのは、ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングのジャパンプレミア。約1000人のファンに約3時間にわたってファンサービスを行った。トム・クルーズは、プロペラ機の翼の上で歩くのは大変だったとシリーズで最も過酷なミッションを明かした。