- 出演者
- 齋藤孝 鈴木福 水卜麻美 くぼてんき 山本紘之 市來玲奈 後藤楽々 杉原凜 北脇太基 池田航 里内伽奈 伊藤楽 渡邉結衣
去年、東京都内で発生した小学生の交通人身事故件数は5月は最も多い。専門家によると「登下校に慣れ緊張感が緩みがち」「1人遊び・自転車の行動範囲が広がり注意不足にもなりやすい」と分析する。
退職代行サービスの依頼が急増。きのうは過去2番目に多い256件の依頼があった。連休明けなどの体調不良・やる気が出ないなどの心身の不調は五月病の可能性もあり、きのう都内のクリニックには五月病とみられる症状の人が5人訪れたという。
- キーワード
- 五月病
五月病について伊藤博道医師が解説。倦怠感・あせり・不眠症などの症状がみられ適応障害を起こす場合もある。五月病が増加している要因として飛び石連休が関係しているという。予防対策として10分以上の日光浴、早寝早起き、バランス良い食事、1日1回のお風呂などを挙げる。“まじめな完璧主義者”が五月病になりやすい傾向にある。
- キーワード
- 五月病
北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイルを発車した。
- キーワード
- 大韓民国国軍
三須さんのオススメ漬け込みレシピを紹介。鶏肉を2時間旨だれに漬け込み完成。またこのたれで炊き込みご飯も作れる。
鶴田さんのオススメは韓国風ニラ豆腐漬け。木綿豆腐をコチュジャンなどを入れたタレになじませ30分冷蔵庫に置いて完成。
みそとヨーグルトの発酵食品で好きな野菜を揉み込み、一晩寝かせて漬物が完成する。
1位は材料費50円の大葉の梅にんにく漬け。梅干し、おろしにんにく、醤油、ごま油を混ぜ、大葉の両面を漬け1枚ずつ重ねる。ラップを密着させてかぶせると調味料が大葉に均一に浸透する。お茶漬けや唐揚げと絡めるのもオススメ。
- キーワード
- 大葉の梅にんにく漬け
鈴木はこれからのアレンジレシピが無限に頭の中に湧いてきたと話した。
伊藤楽と池田航が佐世保のアメリカンなご当地グルメを巡る。まずはビッグマンを訪れた。店内には店のハンバーガーを食べたというやなせたかしのサインとイラストがあった。自家製ベーコンを使用した佐世保バーガーなど20種類が味わえる。佐世保でベーコンエッグバーガーを初めて販売したのはビッグマンとされている。2人は店主のランチに食べたいものを作ってお礼返しすることに。リクエストは野菜たっぷりのサンドイッチ。
- キーワード
- ビッグマン
野菜たっぷりのサンドイッチを作る。半分にしたアスパラガスをオレガノ、バジル、オリーブオイル、こしょうでマリネしていく。店の特製ベーコンと炒める。食パンは耳をカットして平たく伸ばす。パンの上にケチャップ、マスタード、チーズ、ベーコン、アスパラガスをのせたら、サンド&ロールしてグリル。トマトの水煮に鶏ガラスープを入れて煮詰めたディップソースを添える。
- キーワード
- 野菜たっぷりのサンドイッチ
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 江の島(神奈川)
ローマ・カトリック教会の次期教皇を選ぶコンクラーベがバチカンで始まった。選挙権を持つ枢機卿133人が投票を行い、3分の2の票を得る人が出て新教皇が選出されれば、礼拝堂の煙突から白い煙をあげ、決まらなかった場合は黒い煙をあげる。1回目の投票では新教皇は決まらなかった。2日目以降は午前午後2回ずつ投票が行われる。
- キーワード
- コンクラーベ
「THE DANCE DAY」の予選出場チームを紹介する。
東京都のAxel&Kaitoはタンゴダンス世界大会チャンピオンとアジア大会チャンピオンの師弟コンビで、ルパン三世のテーマ曲でダンスした。
- キーワード
- ルパン三世のテーマ’78
ダンス世界大会の優勝メンバー率いる埼玉県の「Gothic Marionette」はReoNa「ないない」でダンスした。山村国際高校ダンス部の現役&OGも参加。結果は9日に発表。
鈴木がすみっコぐらしとコラボしたクレーンゲームに挑戦。「#ZIPすみっコぐらし毎日チャレンジ」でXに応援投稿し、当たりが出ると抽選でQUOカードPayをプレゼント。鈴木はゲームに成功した。
- キーワード
- すみっコぐらし