- 出演者
- 風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 市來玲奈 杉原凜 北脇太基 池田航 伊藤楽 水越毅郎 山口謠司
「第33回橋田賞」の授賞式に阿部サダヲさんや伊藤沙莉さん、河合優実さんらが出席。阿部さんはドラマ「不適切にもほどがある!」などでの演技が認められ受賞となった。また奈緒さんは、橋田賞新人賞に輝いた。
自民党・森山幹事長は消費税は社会保障費や地方交付税の財源となっていることを強調した上で、自民党は責任政党として「誤りのない財政運営をしていきたい」と述べた。
大谷はDバックスと試合。金曜日の第5打席は第11号HR。Dバックス5-3ドジャース。土曜日は同点から2試合連続の12号3ラン。ドジャース14-11Dバックス。
大谷はDバックスと試合。現地は母の日ということで母の名前が記される。ピンクのベルト、ピンクのバッドで第三打席、センター前ヒットで9試合連続ヒットを記録。6回はライト前のタイムリー。第5打席は大谷が快速をとばすもファーストゴロ。ドジャース8-1Dバックス。
アジアチャンピオンズリーグ男子ジャパン2025。サントリーサンバーズ大阪VSクイーンズランド・パイレーツ。髙橋藍選手のバックアタック等で第1セットを奪う。サントリー3-0パイレーツ。
大阪ブルテオンVSシグナルHD・スパイカーズ。強烈なスパイクで西田選手が得点。大阪ブルテオン3-0シグナルHD・スパイカーズ。
いとう王子神谷内科外科クリニックで百日せきの陽性反応が出た患者。5週連続過去最多。東京都は水ぼうそうの患者発生状況が6年ぶりに注意報基準を超えた。りんご病は過去10年で最多。複数の感染症で患者が増えている。今、注意すべき感染症とは?
コロナ禍が感染症患者数が増加している要因。免疫力が低下しているのが否定できない。GWはワクチン接種が低下し、国外でも多発し、今はインバウンド需要で国際交流が増えていることが関連しているのではと解説。
- キーワード
- GW
感染症の特徴を伝え、はしかと水ぼうそうは空気感染もするといい、アルコール消毒はりんご病は効きにくいので塩素系を使うと良い。ワクチンは百日せきは定期接種はあるが追加接種が浸透していないなどと感染症のワクチンについて説明。同時感染の可能性があること、マスク、手洗いうがいなど注意することを伝えた。
今回調査するのは家で実際に使っているプチプラ節約グッズ。皆さんのオススメグッズを節約効果の高さと便利さで節約アドバイザーの和田由貴さんが判定し、番組が独自でランキングを作成した。
5位はDAISOの「チューブ絞り・110円」。歯磨き粉を横からスライドしてはめ、クルクルと回転ハンドルを回すとチューブが巻き込まれ、最後まで無駄なく歯磨き粉を使い切れる。さらに付属の吸盤で壁にも取り付けられ、フックで取り外しも簡単。専門家によると物を最後まで使い切ることは節約の第一歩。歯磨き粉以外に化粧品や調味料などにも使えるためオススメグッズとのこと。専門家のオススメ使い切りグッズはワッツの「最後まで使えるエコボトル・110円」。最後に出しにくくなるシャンプーなどを残さず使い切ることができるという。秘密は底の形。三角になった部分に中身が溜まるので最後まで吸い上げやすくなっている。
4位は洗うだけで何度も繰り返し使えるDAISOの「シリコーン伸びラップ・110円」。片面にはつぶつぶの突起がついている。平らな面を下にして伸ばしてお皿を覆うだけ。しっかりと密閉できるため液体でもこぼれる心配がない。強度もあるため冷蔵庫の中で重ねることもできる。電子レンジでも使用可能。ちなみに突起はオープナーとしても使える。専門家によると何度も使うことで節約につながりゴミも減らせるという。ボウルの下にしけば滑り止めにもなり、使い勝手も良いという。
- キーワード
- シリコーン伸びラップダイソー和田由貴
3位はお風呂場の壁にマグネットでくっつけるDAISOの「ソープトレイ(バス用マグネット)・110円」。お風呂場の水がかかりにくい場所にマグネットで貼ることで石けんが溶けるのを回避する。水切り用の穴や突起がついているため使用後も石けんが乾きやすくなっている。専門家によると石けんの節約以外にも衛生的なグッズだという。シャワーの横に貼ればシャワーの水がかかりにくく、オススメとのこと。
2位はSeriaの「豆苗プランター・110円」。ザルに豆苗をのせ、水を入れた容器にはめるだけ。豆苗を育てるポイントの一つが容器の清潔さで、容器が汚れていると雑菌が繁殖し成長が悪くなるそう。そこでこのプランターは水の入れ替えはもちろん容器の掃除も簡単で清潔さを保てるように作られている。専門家も豆苗を育てているそうで、かゆいところに手が届く便利グッズだという。水だけで育つ大葉やサニーレタスなどを育てるのもオススメとのこと。
1位はDAISOの「ヘアターバンタオル・220円」。頭に巻くだけでドライヤー時間が短くなるという商品。使いかたは頭にかぶり濡れた髪をターバンに入れてクルッと巻いたらボタンで留めるだけ。吸水性に優れたマイクロファイバー生地で15分ほど放置すればドライヤー時間が約5分短縮できるそう。専門家によるとドライヤーの乾燥時間が15分短くなることで約9円の節約効果があるそう。別の専門家は家事の最中でもずれる心配もなく忙しい方でも簡単に節約を始められると高評価。光熱費のなかで一番高い電気代を手軽に抑えられるのが魅力的だという。専門家がターバンと一緒に使いたいというオススメグッズはDAISOの「速乾!ヘアドライ手袋・110円」。手袋をはめて手ぐしを通すようにドライヤーをかけると早く乾くという。ターバンでしっかり吸水したあとに合わせて使うことでさらにドライヤーで乾かす時間が短くなるそう。
髪の毛を切ったという水卜さんは「ドライヤーの時間がめんどくさいと思って切ったのもあったので、これに加えてターバンも使ったらより短縮できるし節約にもなる。」などと話した。
きょう楽さんは第一子の出産予定日で不在。航さん1人で福岡・八女市の「あなたの心を鷲掴み」へ。超濃厚とんこつラーメンを求めて連日大行列だという。「鷲掴みとんこつ(1300円)」をいただいた航さんは「とんこつポタージュスープみたい」などとコメント。丼1杯でとんこつ1kg以上使用していて、とんこつを水だけで煮込み続けているのだそう。早朝の仕込みから閉店まで調理を店主1人で担当している。店主へお礼返し。
リクエストは、チキン南蛮を使ったおしゃれな麺料理。最初に、鶏ひき肉に塩コショウ・小麦粉をふって、白ワインで煮込む。にんにく・タマネギ・ニンジン・タイムを炒める。そして鶏ひき肉を入れ水で煮込む。ゆで卵をザルでこして、塩コショウ・マヨネーズでタルタルソースを作る。パスタにボロネーゼソース、タルタルソースをかけて、甘酢黒酢あんかけもかけて「30秒のチキン南蛮風ボロネーゼパスタ」の完成。店主は「うまい!!先に不思議な感じがきて、宮崎を噛み締めたあとにうまい。」などとコメント。
- キーワード
- チキン南蛮風ボロネーゼパスタ