- 出演者
- 齋藤孝 陣内貴美子 春日俊彰(オードリー) 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 北脇太基 池田航 佐々木美玲 伊藤楽 水越毅郎 児嶋一哉(アンジャッシュ)
子育てファミリーの楽園、超巨大レジャースポットへ。広さはサッカーコート39面分。年間約100万人が訪れる「ソレイユの丘」。無料の大型遊具や低価格の大型アスレチックなどが満載。夏に子どもたちに人気なのが、水深20cmのじゃぶじゃぶ池。海とアメリカが大好きな夫の希望で横浜から移住した井田さんファミリー。第2・3土曜・日曜は横須賀・三浦市民は無料で駐車可能。春日が水温チェック。ソレイユの丘にあるバーベキュー場「BBQ&BAR BONFIRE」は道具もお皿も貸し出してくれて手ぶらでOK。場所代もタダ。食材も用意してくれて子育てファミリーに大人気。ソレイユの丘意外にも「うみかぜ公園」も場所代はタダ。
ドブ板通り商店街を歩いていた陣内さんは、「HONEY BEE」で「レギュラーネイビーバーガー」を食べた。そして、陣内さんは観光案内所「どぶ板ステーション」で横地広海知さんと出会った。横地さんは17年前に愛知・名古屋から移住し、現在日本唯一のスカジャン絵師の仕事をしている。横地さんは、東京五輪公式のスカジャンなどもデザインしたという。
来週の「ZIP!」の番組宣伝。神奈川・横須賀市の移住生活を紹介。
- キーワード
- 横須賀市(神奈川)
東京都の5歳の女の子の洗顔する映像を紹介した。朝のルーティーン動画は、ZIP!公式ホームページで募集中。
- キーワード
- ZIP!公式ホームページ東京都
きのう、千葉・匝瑳市では新米の収穫が行われた。この地域は通常より1ヶ月早い収穫となった。コメ価格の安定に向けて、新米の収穫に期待が高まっている。きのう発表されたスーパーでのコメ平均価格は前の週に比べ、83円下がり5キロあたり3542円となった。8週連続で3000円台となっている。しかし、銘柄米は5000円を超えるものがほとんどだという。食品バイヤーは新米が流通しても不安は尽きないとしている。
眞栄田郷敦・橋本環奈さん・鈴木福さんたらが登場したのはシリーズ最新作「カラダ探し THE LAST NIGHT」のジャパンプレミア」。映画のタイトルにちなみ、キャストに「いま探しているもの」について聞くと、橋本環奈さんは「卵焼き専用フライパン。地元が福岡なんですが、明太出汁巻きが本当に好きなんです。美味しいのを家でも食べたいと思って」、福さんは「良い漢とは何かを探して生きていきたい」、眞栄田さんは「友達。みんなあだ名つけていたのに俺のこと”郷敦さん”だった」などと話した。
漫画家・あだち充さんと「思い出がいっぱい」が42年の時を超えてコラボ。累計発行部数は2,500万部超え、あだち充差の名作「みゆき」。1983年にアニメ放送もされ、その主題歌がH2Oの「想い出がいっぱい」だった」。映像にはその名曲とともに2人の”みゆき”に心を揺らす主人公の想い出が辿られている。
陣内さんはあだち充先生とH2Oのコラボについて「42年前はみんなはまだ生まれてないからわからないと思うけど、本当にこの曲とこの漫画は本当に合うと思う。ジーンと来ました」とコメントした。
男子バスケ アジアカップ 日本vsレバノン。日本は3P成功率38.9%を誇るが、レバノンに97-73で敗れる。
旅行大好きな水卜アナと日帰り旅するコーナー。3日間にわたってお届けする夏休み特別企画。訪れたのは東京から飛行機で約3時間半の台湾。アメリカの金融会社が発表した「今年行くべき格安旅行先」に選ばれた台湾。今回は現地を1万円で遊び尽くす格安旅を提案する。一泊二日で回るのは台湾の主要都市・台北や、映画の舞台にもなった絶景スポット・九份、”台湾のベニス”とも言われる港町・淡水など台湾北部の人気の町。各地で地元の人のイチオシを聞き込み調査。台湾ならではの格安・激ウマ料理をもちろん、人気のかわいい雑貨や絶景まで。地元の人イチオシを一泊二日で遊び尽くす。
台湾1万円旅、1日目。まずはお昼、レトロな問屋街でショッピング。台北市内の松山空港から路線バスで約40分、歴史のある町並みとリノベーションされた新しいショップが混在する迪化街へ。台湾最大級の問屋街と言われており、地元の人にも人気の街を散策。「六安堂」はショーケースの中に多くの漢方が並ぶ。出迎えてくれたのは日本に留学したこともあるという店主・楊さん。迪化街は食べ物だけではなく雑貨も充実している。「大華行」は台湾の土産として人気の「漁師網バッグ」を販売する店。カラフルでかわいい見た目で、漁師が使うナイロン製の網を使用している。150年以上続くこの店では、刺繍が入ったものなど様々な色・柄・形の商品があり、土産物として人気。さらに店の奥には竹や木でできた手作りの雑貨も並ぶ。
迪化街のメインストリートに面した場所でお祈りをする現地の人を発見。「台北霞海城隍廟」は縁結びのパワースポットとして人気の寺院。台湾では寺院の入場料は無料、旅行者も気軽に見学できるのが特徴。「リュウガン」というドライフルーツと砂糖を煮たお茶は、お祈りをした後にいただくもの。迪化街までの交通費は75円、台湾一人気の漁師バッグと木のスプーンも購入。寺院のお茶は無料でいただき、使ったお金は975円だった。
次に、「台湾の原宿」と呼ばれるトレンドの発信地「西門町」へ。タピオカドリンクやフルーツジュースなどテイクアウトドリンクを楽しめるという。地元の人イチオシグルメはそうめんに似た細い麺グルメ「麺線」や「ルーローハン 目玉焼きのせ」。
台湾・西門町のイチオシスイーツは「三兄妹雪花冰」の「マンゴー シェイファービン」。牛乳を使った氷に、新鮮なマンゴーが乗っているという。