- 出演者
- 齋藤孝 陣内貴美子 鈴木福 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 山口綺羅 北脇太基 池田航 森音朱里 笹井千織 伊藤楽 水越毅郎
オープニング映像と出演者の挨拶。
広島は、今日で80回目の「原爆の日」を迎える。全国の被爆者の平均年齢は86.13歳、人数は9万9130人。今年の平和記念式典について、広島市は、これまでの招待状を送る形から、全ての国と地域に通知する形式に変更した。ウクライナの侵攻以降招待を見送っていたロシアとベラルーシについても通知をしたところ、ロシアは欠席、ベラルーシは出席と対応が分かれている。今年は、過去最多の120の国と地域が参列予定。
政府は、米の価格高騰について検証を続けてきたが、昨日行われた閣僚会議で、米の需要量や生産量の見通しが不十分だったにも関わらず生産量が足りていると判断したこと、備蓄米を放出するタイミングや方法が適切でなかったことが原因と説明。石破総理は「増産に舵を切る」と明言し、米の生産調整を見直す考えを明らかにした。これまで、農林水産省は「米の生産量は十分あり、価格高騰は流通に問題がある」などと説明してきたが、これを翻した。小泉農水大臣は、米の需要について「本来であればリアルタイムで消費の動向を含め把握すべきところだったが、判断を見誤ってしまった」と話した。
参院選の総括の一環で行われた全国の自民党都道府県連幹部とのオンライン会議で、石破総理は関税の合意などに触れ、今後の政権運営に改めて意欲を示した。出席者からは、石破総理の進退を巡り「党員を入れた形の総裁選をやってほしい」という声が出る一方、「内輪もめをやめて党一丸になってほしい」という声も出たという。また、今回の選挙で当選した議員らからヒアリングを行なったという。8日、両院議員総会が開かれるが、党内からは「両院議員懇談会と同じような議論が繰り返されるのでは」と冷めた見方も出ている。
トランプ大統領は、5日に放送されたCNBCのインタビューの中で、アメリカに輸入される医薬品について「当初は少しの関税を課し、1年から1年半の間に150%に引き上げ、最終的には250%にする」と述べた。理由は、医薬品をアメリカで製造してほしいからと述べている。また、半導体についても、新たな関税を来週にも発表する考えだという。トランプ大統領は、各国に課す相互関税とは別に、自動車や鉄・アルミなどに関税を課しているが、半導体や医薬品についても就任当初から意欲を示していた。
「松村北斗主演映画秒速5センチメートルに高畑充希さんが出演することが発表された」、「群馬県で国内最高気温の41.8℃を観測するなど関東で40℃以上が続出」などラインナップを紹介した。
昨日行われたドジャースとカージナルスの一戦。おととしWBCでともに世界一を勝ち取った大谷翔平とヌートバーの対決。試合は2-2同点でむかえた9回。ここで見せたのはヌートバーだった。センター前ヒットで出塁。その後、カージナルスが1点を奪い勝ち越す。その裏、1点を追う中先頭バッター大谷もライトへ4試合連続ヒット。続くバッターM・ベッツの打球はヌートバーがダイビングキャッチでアウト。このスーパープレーはメジャー公式が選ぶ昨日のNo.1プレーに選ばれた。9回のヌートバー劇場の前ドジャースは1点差で敗れた。
大谷の高校の先輩・エンゼルス菊池雄星が好投。初回に1点は失うものの、その後は危なげない投球で6回7奪三振。後半戦初勝利で、今シーズン5勝目。
明日は大谷選手が登板予定で、ヌートバーと直接対決となる。斎藤さんは「WBC仲間だから楽しみですけど」などとコメントした。
FIBA アジアカップ日本×シリアの番組宣伝。
おととい女子ゴルフ全英女子OPで初優勝を飾った山下美夢有。これで世界ランキングも15位から6位にアップし、日本勢最上位となった。会見ではコーチを務める家族への思いを口にした。家族の支えで海外メジャー初制覇となった。山下選手は今週末に国内大会に出場予定。
54年ぶりのアジア王者へいよいよ今夜初陣。昨日開幕したバスケットボールアジアカップ。全16チームが4チームにわかれ、各組1位が準々決勝に進出。2位と3位は準々決勝進出決定戦にまわる。日本代表は今夜、初戦でシリアと対戦。開催国サウジアラビアではウェルカムディナーで歓迎された選手たち。ダブルキャプテンのジョシュ・ホーキンソン選手もパフォーマンスに飛び入り参加していた。そしてユニホーム着用して写真撮影。馬場雄大選手は現地の民族衣装を着用した。
菊池風磨選手が注目選手を取材。今大会日本選手最年長・富樫勇樹(32)。2011年にアメリの高校在学中に日本代表に初選出。以来14年にわたり日本バスケの顔として活躍し続けている。富樫選手は「最年長でというわけではないが、結構気楽にやれてはいます」と話した。富樫選手のプレーでバスケ経験者の菊池さんが注目したのはドリブル。バスケットはドリブルをしながら全体を見ることが重要。そのために行っている練習がドリブルをしながらテニスボールをキャッチする練習。この練習でボールを見なくてもドリブルができるようになり、視野を確保できる。視野が広がることで生まれるのがアシスト。富樫選手はBリーグ歴代最多2604アシストを誇る。得点不足だった日本に富樫選手、富永選手、馬場選手が合流すると課題だった得点力も向上。富樫選手のパスが日本の攻撃を活性化させる。富樫選手はアジアカップについて「今年こそ勝てるチームを作っていきたい」等と話した。今夜の相手は世界ランキング71位のシリア。今大会予選では日本を上回るシュート成功率を武器に勝ち上がった相手。ホーバスHCは「自信あります」と話した。
群馬・伊勢崎市で、国内の観測史上最高となる41.8℃を記録するなど、関東で40℃以上が続出した。経験したことのない暑さが続出したきのう。群馬・伊勢崎市では最高気温41.8℃と国内の観測史上最高を更新。群馬・前橋市でも観測史上最高の41℃まで上昇。地面付近には陽炎が発生し景色がゆがんでいた。埼玉・熊谷市では40℃を超えた様子を写真におさめる人も。東京・八王子市でも最高気温40.3℃を観測。
おととい今年度の最低賃金の引き上げ額の目安を決める厚生労働省の審議会で引き上げ幅の全国平均は過去最大の63円となった。最低賃金アップに経営者側はどう感じているのか?群馬県のクリーニング店、従業員23人のうち17人を最低賃金の985円で雇用。この企業では年間の負担が200万円以上増える計算になるという。
齋藤先生は「賃金が上がること事態は物価高もあるし、いいが中小零細企業にとっては経営が苦しい。外国との比較だと上げないといかない面もある。日本の企業は大企業の内部留保がリーマン・ショック以来多いと言われている。下請けへの締付を減らす。お金を流すのが大事」などと述べた。
参政党・神谷代表はきのう初めて予算委員会で質問に立った。参政党・神谷代表は日本がトランプ政権の政策に足並みをそろえることで交渉を優位に進められるのではと指摘。これに対し石破総理は「国益に資するかどうかは我が国が主体的に判断するもので関税の取り引きの材料として使うのは必ずしも正しくない」と否定した。