- 出演者
- 齋藤孝 阿部亮平(Snow Man) 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) くぼてんき 山本紘之 市來玲奈 マーティン 北脇太基 池田航 伊藤楽 渡邉結衣 猪狩蒼弥(KEY TO LIT) 茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ) 北原雅彦(東京スカパラダイスオーケストラ) 谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ) 大森はじめ(東京スカパラダイスオーケストラ) 川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ) 加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ) 沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ) NARGO(東京スカパラダイスオーケストラ) GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ) 志尊淳
調査この夏◯◯始めましたでは、ヒップホップにはまった中学生にインタビュー。ラッパーになりきってMVを撮影したという。
- キーワード
- DatejustYvng Patra
この夏、尺八を始めたという齋藤先生。「ZIP!で演奏するために必死で練習した。今も続けているが愛犬が苦手な様子。」とコメントした。
そらジローのきょうのキーワードは「スカパラ」。ハッシュタグをつけてXに投稿すると、抽選でQUOカードPayをプレゼント。
「すみっコぐらし そらいろの毎日 特別編」、ナレーターは本上まなみさん。
- キーワード
- 本上まなみ
来週も週のすみっコ・金曜日に「すみっコぐらし そらいろのまいにち 特別編」をお届け。
ことし6月、2シーズンぶりに投手復帰するも直近は5試合連続で失点していた大谷。それでもきのうは去年の50-50達成を記念した「ボブルヘッドデー」。前回配布されたものと合わせると快挙が完成する。直近3回のボブルヘッドデーでは全てでホームランを放つなど相性が良い大谷。今回はピッチャーとして奪三振ショーを見せる。初回、変化球で2者連続三振を奪うと、続く2回もこの日最速161キロのストレートなどこの回はすべてのアウトが三振。3回に1点を失うも、バッター・大谷では1点を追う4回にチーム初ヒットを放ち、この回ドジャースは一挙4点をあげ逆転に成功する。そして押さえれば勝投手の権利を得られる5回、復帰後最長となる5回、今シーズン最多9奪三振の好投。おととし8月以来749日ぶりの勝利を手にした(ドジャース5-1レッズ)。
吉沢亮さん・横浜流星さんが共演し歌舞伎の世界を描いた映画「国宝」。今回選ばれたのは「アメリカ・アカデミー賞 国際長編映画賞」の審査対象となる日本代表作品。今後、選考を経て最後の5本に残ると正式なノミネートとなる。「国宝」は公開から約3か月で興行収入118億円を突破。アカデミー賞のノミネート作品は来年1月に発表される。
菜々緒さんとヒコロヒーさんが参加したのは働く女性たちを激励するトークイベント「女性活躍推進法10年 BeliEVEカンファレンス」。菜々緒さん自信も仕事中にプレッシャーを感じる瞬間が何度もあるそうで、「すごく緊張する。お芝居も生放送の時も、マイクに心臓の音拾っちゃうくらい緊張しちゃって、音声さんにいつも心臓から遠いところにマイクを移動させられるくらい心臓バクバクになる」などと話した。その菜々緒さんが相談したいという相手が「理想の上司ランキング」で9年連続1位の水卜アナ。菜々緒さんは「カンペを読むタイミングって結構あると思うんですけど、何年やっても上手に読めない。プレッシャーで緊張しちゃってカミカミになったりとか言い間違えたりする。緊張しない方法とかも教えていただきたい」と話し、水卜アナは「恥ずかしながら私もものすごく緊張するタイプなんですけど、一番良いのは失敗したときは『優秀な後輩の方を見て頼る』です」と話した。
- キーワード
- 新入社員が選ぶ理想の上司明治安田生命保険
一方、都内にあるかき氷専門店には店内を埋め尽くす客の姿。さらに店の前には行列。涼しさを求めかき氷を食べに来ていた多くの人。気温が下がったにも関わらず客が増えたのにはある理由があるという。並ぶところが日が当たるところで35℃を超えると昼間は並べないためお客さんが少なくなるという。
猛暑日ではなくなったが厳しい暑さが続く東京。氷を製造・加工する富士氷室では例年にはない変化。例年はお盆後から朝晩は気温が落ち着くが今年は夜も暑いためそれがないという。残暑の影響で氷の注文が減らない。今年は例年より2割ほど注文が増えていて人員や業務時間を増やして対応しているという。一旦気温が落ち着いた東京だが、きょうから再び猛暑日となる予想で来週にかけて猛暑が続くとみられる。引き続き熱中症などに注意が必要。
イギリスの空母「プリンス・オブ・ウェールズ」がきのう、東京港に初めて入港。「プリンス・オブ・ウェールズ」は全長およそ280メートル、30機以上の戦闘機の搭載が可能なイギリスの最新鋭空母。きのう午後、入港した際には乗員が出迎えた人々に敬意を表した。空母の寄港は日英の防衛協力の一環で、あわせて行われた中谷防衛相とイギリスのヒーリー国防相の会談では、「ヨーロッパや大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分」との認識で一致。日英両国は、さらに防衛分野での関係強化を進める方針。
齋藤先生は「積極的に評価できる。集団で防衛しないといけないときにイギリスと日本は利害が一致するところがある。日英同盟が1902年、それから20年続いた。そのときが日本が外交的に安定していた。今回、現代版の日英同盟に近い形だが協力して安全保障を強化していくということ」などと述べた。
三重・伊賀市に忍者のテーマパークがオープン。体験したのは約20分で地下洞窟をめぐり忍者の教えを学ぶ1人2000円のコース。洞窟内の紙にスマートフォンをかざすと音声で忍者の暮らしや戦い方を解説。忍者が誘導してくれることも。他にも手裏剣などの忍術を学べる1人6000円の本格コースもある。
吉田沙保里さんに与えられたのはギネス世界記録ICON認定証。世界に長く多大な影響を与えた人物を称える栄誉70周年を記念し殿堂入りから名称変更。現役時代に五輪3連覇、世界選手権13連覇。霊長類最強女子と呼ばれていた吉田さん。レスリング関連を含め合計6つが認定されレジェンドの仲間入りをした。日本人では車いすテニスの国枝慎吾さん以来2人目の殿堂入り。
24時間テレビ チャリティーパートナーの志尊淳さんがゲストで登場。
今季11度目の登板の大谷翔平選手は圧巻の奪三振ショーをみせた。初回、カーブで空振り三振とし、この日最初のアウトを三振で奪うと、スライダーで2者連続三振に切って取った。2回、この日最速161キロのストレートで空振り三振に。この回、全てのアウトを三振に打ち取るった。勢いに乗る大谷選手は4回までに8奪三振。また、打者としては1点を追う4回、チーム初ヒットを放ちこの回ドジャースは一挙4点をあげ逆転に成功した。勝投手の権利がかかった5回、今季自己最多9つ目の三振を奪い5回を投げきりドジャース移籍後初勝利。おととし8月以来749日ぶりの白星をあげた。ドジャース5-1レッズ。
きのうの大谷選手の投手成績、特筆すべきなのは奪三振9などと説明し、AKI猪瀬さんはきのうのピッチングの特長はストレートとカーブの緩急でほんろうしたなどと話し、大谷選手のカーブボールは山なりに大きく曲がるボールなどと説明した。きのうの投球を映像で振り返り、北脇アナが「大谷選手はこれまでの10試合でカーブを投げた数は一番少なかったが、きのうに関してはカーブが一番多かった」などと話し、AKI猪瀬さんは「きのう登板前に大谷さん本人がきょうの登板ではカーブとスプリットを積極的に使っていきたいと言っていた。この2球が完璧な状態になったので自分の持ち球すべてを実戦の中で試し結果がでたことになり、投手大谷さんの完全体に近くなった、ポストシーズンに向けて楽しみな段階に入ってきたと思う」などと話した。今季11試合の登板内容を振り返り、AKI猪瀬さんは「5回をこれだけの球数で投げられれば体はほぼ問題がない状態がない状態」などと話し、ロバーツ監督はレギュラーシーズンは5回までとしている、5回を超えていくのはポストシーズンはリミットを解除してより長く投げるのではなどと説明した。きのう時点で大谷選手のホームランは45本。去年は自身キャリアハイの54本。AKI猪瀬さんは今年6月にホームラン数は63と予想していたが60本に修正、「弱いチームの若手ピッチャーを相手に量産モードに入るんじゃないのかなと思う」などと話した。