2025年7月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ

news zero
連日猛暑“災害級”暑さに警戒▼藤井が聞く立憲・野田代表

出演者
藤井貴彦 小栗泉 佐藤梨那 板垣李光人 小高茉緒 並木雲楓 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(藤井が聞く)
今回は…

藤井貴彦アナウンサーが立憲民主党の野田佳彦代表にインタビューする。

キーワード
立憲民主党野田佳彦
コーナーオープニング

コーナーオープニング映像。

立憲・野田代表:立憲・参院選の公約 財源は?

立憲民主党は参議院選挙に向け、2万円の現金給付、食料品の消費税0%などを公約に掲げる。野田佳彦代表は赤字国債は発行せず、様々なチェックにより、2年分の財源はあるという。野田氏は「政権を早くお預けいただければ、それができる」と語った。

キーワード
立憲民主党
立憲・野田代表:参院選後 政権交代の可能性は?

政権交代の可能性について、野田氏は「参議院選の結果を見て、一挙に進めていきたいと思いますね」などとコメント。

立憲・野田代表:“SNS時代”の選挙戦 どう戦っていく?

SNSの時代、立憲民主党では若い人たちの力を使い、選挙戦を進めている。野田氏は「若い人、女性がどんどん入ってくる構図になってきた。この力を生かしていきたい」などと語った。

キーワード
立憲民主党
立憲・野田代表:若い代表の政党増 どうみている?

野田氏は政権を担ったことによる失敗も含めた経験を若い世代に繋いでいく役割があると捉えている。

キーワード
立憲民主党
立憲・野田代表:野田代表のミッション 政権交代を果たすこと?

立憲民主党が政権交代に向けた一定の道筋をつけることができたら、野田氏は身を引く考えを明かした。

キーワード
立憲民主党
スタジオトーク

板垣李光人はzero選挙のHPを使い、自らの考えに近い参議院選挙の候補者は誰か独自に調べていた。調べて入手した情報をもとに、取捨選択していきたいという。

キーワード
zero選挙2024
zero more
過去最長 台湾で「軍事演習」始まる

台湾では中国による侵攻を想定した定例の軍事演習が始まった。日程を例年の過去最長としたほか、武力攻撃に至らない「グレーゾーン」の手法で威圧を強めるのに対応する演習も新たに盛り込まれた。一方、中国当局は台湾企業など8つの組織に対し、軍事利用が可能な製品の輸出を禁止すると発表。演習への対抗措置とみられている。

キーワード
台北(台湾)
万博にあわせ アメリカ“関税交渉役”来日へ

大阪・関西万博で今月19日に行われるアメリカの「ナショナルデー」にあわせ、ベッセント財務長官が来日するという。このタイミングにあわせ、赤沢経済再生担当大臣とベッセント長官による関税協議を行う方向で調整が進んでいるという。

キーワード
2025年日本国際博覧会スコット・ベッセント赤澤亮正
バレーボール 女子 ネーションズリーグ 日本ラウンド 日本vsフランス ファン注目 “次世代エース”佐藤淑乃(23) 最多得点

バレーボール ネーションズリーグで日本ラウンドが開幕。日本は世界ランク17位のフランスと対戦。国内リーグで日本選手得点王に輝いた佐藤淑乃、石川真佑らの活躍で、日本が3-0のストレート勝ち。佐藤は両チームトップの19得点をマークした。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025佐藤淑乃石川真佑
ブリュワーズvsドジャース 31歳で“初” 大谷翔平vs“剛速球”怪物ルーキー

ブリュワーズ対ドジャースの試合が行われ、先発のミジオロウスキーは最速約165キロのストレート、落差1mのカーブで大谷を翻弄。だが、大谷は第31号ソロホームランをマークした。これ以降、得点は入らず、ドジャースはブルワーズに敗北。5連敗を喫した。

キーワード
ジェイコブ・ミジオロウスキーミルウォーキー・ブルワーズロサンゼルス・ドジャース
巨人vs中日 壮絶な展開 守護神vs4番…終盤に“ドラマ”

巨人対中日の試合では荒巻悠がプロ初打点で初HRを放った。9回裏2アウト、1点ビハインドの場面で、巨人は満塁のチャンスを迎えたが、レフトフライに終わった。

キーワード
ライデル・マルティネス上林誠知中日ドラゴンズ岸田行倫細川成也荒巻悠読売巨人軍
第45回日米大学野球選手権大会 日本vsアメリカ スイーツ好き 榊原七斗 “甘い球”を豪快HR

第45回日米大学野球選手権大会が開かれ、榊原七斗がHRを放った。日本は8-1で快勝した。

キーワード
榊原七斗第45回 日米大学野球選手権大会
強豪に連勝へ ラグビー日本代表 “攻撃”の合流

ラグビー日本代表の練習に攻撃の要である齋藤直人が合流した。今季、齋藤はフランスリーグで優勝に貢献した。

キーワード
スタッド・トゥールーザン齋藤直人
能登の被災者 約半数が「必要な情報得られず」

LINEヤフーと金沢大学は能登半島地震の被災者約2000人に、情報ツールの活用について、調査した結果を公表した。当時、情報収集する際に課題に感じたことについて、被災者の48%が「情報を得られる人と得られない人で差があった」と回答したという。今後の備えについて、地域内での連絡網確保などが多くあがったという。

キーワード
LINEヤフー令和6年 能登半島地震珠洲市(石川)金沢大学
スタジオトーク

板垣李光人は番組の取材で能登を訪れた際、災害時に屋外に出て情報を収集する難しさを実感したことを明かした。

zero 天気
全国天気

全国の明日の天気予報。関東甲信~東北を中心に大雨に警戒を。

関東天気

関東の明日の天気予報。明日は大気の状態が不安定になるため大雨のおそれ。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.