- 出演者
- 藤森祥平 喜入友浩 小川彩佳 中室牧子
オープニング映像。
ロシアとウクライナの戦闘終結に自信を見せるトランプ大統領、ゼレンスキー大統領への”口撃”が止まらない。国民的な人気を誇ったゼレンスキー氏を”そこそこ成功したコメディアン”と揶揄し、戦争にアメリカを巻き込んだのはゼレンスキー氏だと非難した。ウクライナを蚊帳の外に、アメリカとロシアは戦闘終結を目指して対話を進めている。プーチン大統領は、戒厳令を理由にウクライナの大統領選が延期しているのを疑問視していた。トランプ氏もこれに歩調をあわせている。ウクライナの世論調査では、ゼレンスキー氏を信頼すると回答した人は57%、トランプ氏の支持率より高い数字。反発の声はトランプ氏の元側近からも上がっている。
新年度予算案の修正に向けて今夜おこなわれた自民・公明・維新の政策協議。青柳仁士政調会長は合意への隔たりがあることを強調。高校無償化をめぐっては所得制限を撤廃し、私立高校への支援金を来年4月から45万7000円ベースに引き上げることで一致点を見出している。維新は高校無償化に加え、社会保険料の負担軽減を合意文書に盛り込むことを求めている。
高校無償化をめぐっては今年4月から所得制限を撤廃。来年4月から45万7000円ベースに引き上げることで一致点を見出している。大阪府立佐野工科高校・松野校長は「公立を受験しない生徒が増加。私立無償化で公立に来ていた層が私立に流れかなり厳しい状況」と話す。中室牧子は「本来は公教育に投資をするのが王道だと思う」などと指摘。みんなの声からの質問:高額な教育費を無償化で解決 どう思う?。に37.6%が公教育の充実を図るべき。25.8%が一律無償化は格差を助長する。と回答している。
新潟・湯沢町では積雪300cmを記録。駅前では雪の壁が崩れ危機一髪の事態に。
- キーワード
- 湯沢町(新潟)
佐々木朗希が実戦形式に初登板。打者9人と対戦し2つの三振を奪った。
カブス・今永昇太は開幕投手への思いを語る。侍JAPAN・井端監督がカブスのキャンプを視察した。
WBC正捕手候補の山本祐大。26歳の正捕手候補は来月の強化試合に臨む。昨シーズンはプロ7年目でゴールデン・グラブ賞を初受賞。自ら工場に足を運ぶほどこだわっているキャッチャーミットには桜の刺繍があしらわれている。
9月に開幕する「東京 世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。チケット絶賛販売中!
ブレイキン・大能寛飛が初の五輪で魅せた観客総立ちのラストムーヴ。去年、地元を襲った能登半島地震。大能は「みんなに元気を届けられていることを実感できた」と話す。2日後、再び日の丸を背負う戦いがやってくる。
全国各地の天気を伝えた。長期寒波で全国的に厳寒・日本海側は雪続く。
- キーワード
- 渋谷(東京)
エンディング映像。
「アオのハコ」の番組宣伝。