- 出演者
- 藤森祥平 喜入友浩 小川彩佳 斎藤幸平
オープニング映像。
おとといまで今季最強・最長の寒波が居座り各地で大雪に見舞われた。埼玉県内のいちご農家では長引く冷え込みで育たず、ハウス内の温度を暖房で上げて対策している。茨城県内の白菜畑では寒さなどで葉が枯れ通常サイズの半分以下の白菜。週明けから再び強い寒気が流れ込む見通しで厳しい寒さが予想される。
プーチン氏とトランプ氏が電話会談。ロシアとウクライナの戦闘集結に向けた交渉開始で合意したと明らかにした。2022年のロシアによる侵攻開始からまもなく3年を迎えるウクライナ。バイデン前政権はプーチン氏との直接対話は行わずウクライナへの軍事面と財政面での支援に重点を置いてきた。しかしトランプ氏の動きは政策からの大幅な方針転換となる。ロシアとの会談についてサウジアラビアで行うとの見通しを示している。一方、ロシア大統領府も接触を継続することで合意し、トランプ氏をモスクワに招待したと明らかにした。アメリカ・ヘグセス国防長官は両国が2014年以前の国境に戻る可能性は低いとの認識。ウクライナのNATO加盟についてトランプ氏は否定的な考えを示している。米・露会談についてゼレンスキー大統領は「アメリカなしには真の安全保障とはいえない」との考えを示した。
2022年にウクライナの世論調査では領土放棄は認められない82%。平和のため妥協できるが10%。2024年12月の調査では51%まで数値が下がっている。みんなの声 Q.ロシア・ウクライナの戦闘集結 実現する?。36.2%が早期は難しいが実現する。26.2%が実現するが、いずれ戦闘が再開する。と回答している。須賀川記者は「枠組みを考えていかないとロシアのやりたい放題になる」と分析する。
ホンダ・日産の経営統合が破談。両社は意思決定など経営のスピードを優先するために統合協議を見送ったと説明した。日産を買収するという観測も出ている鴻海精密工業。先月に鴻海幹部が日本を訪れ日産側と接触していたことが報道された。スマホのようにソフトウェア更新やアプリで自動運転などの機能が追加できるようになる次世代の車。ファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入している。2016年に鴻海が買収したシャープも去年、EVのコンセントモデルを発表している。ホンダ・日産はEVやソフトウェア開発での協力は続けていく方針。
ついにドジャース・大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希がキャンプイン。大谷がカートで移動するとファンも報道陣も大移動。大谷は二刀流復活を目指す今シーズン、キャッチボールでは変化球を交え20球。フリーバッティングでは18スイングで10本の柵越え。投打で調整は順調のよう。大谷と新たにチームメイトになった佐々木朗希。キャンプ初日からブルペンに入り変化球を交え35球を披露した。ロバーツ監督は佐々木の開幕2戦目の登板の可能性を示唆。
メジャー日本人投手陣も続々キャンプイン。エンゼルスに移籍した菊池雄星。パドレス・松井裕樹、ダルビッシュ有。エンゼルス・菊池雄星のコメント。
高騰が続くコメの価格。去年5月ごろまで5キロ当たり2400円程度で推移していたコシヒカリの小売価格は、夏ごろには3000円台、先月は4000円を超える価格にまで上昇している。こうしたなか農林水産省が決めたのが備蓄米の放出。その量はお茶碗で言うと32億杯分。価格を抑える効果はあるのか。
米の不作など緊急時のため保管されている政府備蓄米。政府関係者によると農林水産省は保管されている約100万トンの政府備蓄米のうち、21万トンを市場に放出する方針を固めたという。21万トンはお茶碗32億杯分に相当する。農水省は「高騰を抑える一定の効果がある」としているが、どれ位価格が下がるのかその水準を示してはいない。備蓄米の放出方法などの詳細はあす発表される。
キャンプ合流直前、ソフトバンク・近藤健介が汗を流していたのは鹿児島・徳之島。高橋尚子にとっても現役時代に合宿を行った思い出の場所。去年のパリーグMVPの近藤健介。数々のタイトルを手にしてきた中で最も大事にしている数字が出塁率。これまで最高出塁率のタイトルを4度獲得した目力の礎となっているのがメンタルビジョントレーニング。左右が交互に点滅して視界をさえぎる仕掛けのサングラスでボール2個をキャッチして、ボールへの集中力を鍛えている。近藤健介のコメント。
- キーワード
- 徳之島(鹿児島)福岡ソフトバンクホークス
9月に開幕する「東京 世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。チケット絶賛販売中!
パリーグMVPの近藤健介が、失塁率向上のために取り組むレンタルビジョントレーニング。続いてはワーキングメモリー。3秒間で6つのパネルの色を覚える。その後指定された色を瞬時にタッチする。これで養うのは状況を俯瞰して見る力。ボールへの高い集中力と状況を俯瞰して見る力。さらに進化する近藤から目が離せない。近藤健介のコメント。
- キーワード
- 徳之島(鹿児島)福岡ソフトバンクホークス
「春の皇室スペシャル プリンセス愛子さま”初めてづくし”の1年」の番組宣伝。
北朝鮮の故金正日総書記、生誕83年を前に北京の北朝鮮大使館でレセプションが開かれ、中国軍幹部らが出席する姿をJNNのカメラが捉えた。北朝鮮と中国との関係は“冷え込んでいる”との見方が広がっているが、出席はこうした見方を払拭する狙いがあるものとみられる。
「edge23」の告知。
- キーワード
- TBS NEWS DIG
エンディング映像。
「アオのハコ」の番組宣伝。