2025年2月5日放送 23:00 - 23:56 TBS

news23
あなたと、あなたの身近な人にとって大切なニュースを

出演者
藤森祥平 片山薫 トラウデン直美 喜入友浩 小川彩佳 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。今夜はトラウデン直美さんとお届け。

(ニュース)
再びピーク? 週末まで大雪に警戒 今季最強・最長の寒波

今後の雪と風の予想について森田正光が解説。週末までに大雪に警戒してほしいと伝えた。

voice23
工場従業員「生活が不安」 統合が“破断” 日産のプライド

自動車業界の歴史を塗り替えるといわれた、ホンダと日産の経営統合。手を取り合う直前まで来ていた。しかし一転して険しい表情。破談になる見通しなのだ。その一つの要因になったのが日産のプライドだった。5日、日産の工場の前で話を聞くと。ホンダとの経営統合が破談となりそうな日産自動車。関係者からは、不安と憤りの声が聞かれた。そもそも日産はホンダとの関係について、あくまでも対等の関係を強調していた。しかし関係者によると、その後ホンダから示された案は、横並びではなく日産をホンダの子会社にするというものだった。それには日産側が猛反発。関係者によると、日産はホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回し、協議を打ち切る方針を5日、固めたという。一方、ホンダ側も日産に対し不満があった。今回の経営統合の一因は、日産の業績不振。リストラを進めることが協議の前提条件だったが、日産から出てきた案に工場閉鎖などはなかった。ホンダとしては子会社化で経営の主導権を握り、リストラなどを迅速に進めていきたい狙いがあったとみられる。

キーワード
内田誠日産自動車本田技研工業横須賀市(神奈川)

ホンダと日産の経営統合が破断した。うまくいかなかったのは自動車メーカーならではの理由も。「技術の日産」を掲げる日産。独自のハイブリッド技術にe−POWERがある。街なかを低速で歩くときに、低燃費を発揮する。しかし高速道路では燃費が悪く、土地の広いアメリカを走るには不向き。一方ホンダのハイブリッド車は、e−POWERと比べて高速走行時の燃費がよく北米で販売が伸びている。ホンダと日産の経営統合は、このまま本当に破談となるのだろうか。

キーワード
e-Power日産自動車本田技研工業
“子会社化”に猛反発 日産のプライド

ホンダと日産の経営統合。急に破談になりそうだということだが、ここに関係しているのは、特に日産側が大きいよう。プライドが邪魔したところがあるのでは。そもそも統合協議に入るのに当たっては、日産側がある程度リストラを進めるという前提があっただが、そこがあまり決めきれなかった。それがホンダとしては遅いということで、ホンダが日産側に、うちが親会社になってリストラも含めて進めていこうかと、上下関係をはっきりつけましょうということで子会社にならないかと持ち掛けた。対等だと思っていた日産にとっては、だったら協議は打ち切り、こういう流れになったという。プライドとは日産のいわゆる伝統とか、技術力に対する自信。40年近く、天皇陛下が乗られる御料車を作ってきたのは日産。フェアレディZを作ってきたのも日産。技術的な誇りがあって、ただ一方で2024年度上期の営業利益が90%も下がっている。特に、アメリカと中国市場で不振で日産の社内からも売れる車がないという言葉が出てくるくらい、厳しい状況。ただ伝統と格式と自信というのがある中で、このギャップをちょっと埋めきれなかったんじゃないかなと。日産は、やや官僚的というふうに特にホンダ側は、みられている。日産の幹部はせいせいしていると述べている。トラウデン直美のスタジオコメント。

キーワード
e-POWER ハイウェイスターVスカイラインフェアレディZ内田誠天皇徳仁日産自動車本田技研工業
“破断”で日産が進む道は?

ホンダと日産の経営統合が破談。協議打ち切りで、次の一手というのは日産側には何かあるのか。今、ホンダ側からはこんな声が出ている。1社で日産がやっていくというのはできないと。日産自身も分かっているはずと言われている。ただホンダも日産も、そもそもは中国メーカーの台頭だったり、テスラのような新しいメーカーが出てくる中で、このままでは生きていけないという危機感でそもそも協議を始めたが、それが見えなくなってしまった。では今後、日産はどう動いていくのか。一つは、統合まではいかないが何かEV分野で協力していくというのは変えないのでは。一緒になるのに比べたらスピード感は遅れるし、これが最善の道ではないという意見が多い。ただ、単独ではもうやっていけない時代。1つ日産に興味を示しているのは台湾のiPhoneの製造でも有名な鴻海という会社。実は日産を買収したい意向を持っている。ここの子会社になるのも一つの選択肢だとみられている。ちょうど同時期に競っていたところで一旦ホンダとくっつくとう話だったが、もう一度鴻海が出てくる可能性というのはある。例えば鴻海と組んだ場合、鴻海は車のメーカーではない。沢山を工場を世界に持っていて、たくさん工場もないし販売網もない。ということは、車造りは自分たちが日産が主導できるのではないかと期待している方もいる。実際に、自動車産業は非常に裾野が広い。ホンダも日産も、このまま、更に先に進む道がないとその下請け工場や部品メーカーも困るため、道筋を見せてほしいという声は上がっている。トラウデン直美のスタジオコメント。

キーワード
iPhoneテスラ日産自動車本田技研工業鴻海精密工業
(ニュース)
“リゾートのような経済発展” “トランプ氏発言”にアラブ諸国が反発

4日、アメリカのトランプ大統領はイスラエル・ネタニヤフ首相と会談。その後の会見で、パレスチナ自治区ガザをアメリカが所有し、フランス、イタリアのリゾートのように経済発展させると提案した。ガザの多くの住民はイスラエル軍とイスラム組織ハマスの停戦合意を受け避難先から自分たちの土地に帰還中だが、トランプ氏は住民たちを「全員移住させるべきだ」と話した。こうしたトランプ氏の発言についてアラブ諸国の反発が広がっている。サウジアラビアの外務省はトランプ氏の会見を「パレスチナ人を追い出そうとする試みなど、パレスチナ人の正当な権利に対するいかなる侵害も完全に拒否する」との声明を出している。23ジャーナリスト・須賀川拓は「住民の強制移住は戦争犯罪にあたる。ジュネーブ条約でもICC(国際刑事裁判所)の規定でも明確に記されている」とコメント。トランプ氏の発言はイスラエルとパレスチナとの「2国家共存」というアメリカの中東政策をひっくり返しかねないもの。政治的パフォーマンスの可能性もあるが。須賀川拓は「最もパワフルな国のリーダーの発言としてあまりにも不適切」とコメント。米国・ワシントン、パレスチナ自治区ガザの映像。トランプ大統領のコメント。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)ジュネーヴ条約ドナルド・ジョン・トランプハマースベンヤミン・ネタニヤフワシントン(アメリカ)国際刑事裁判所外務省
sports23
大谷翔平 二刀流復活へ自主トレ きのう キャンプ地入り

メジャーリーグ、キャンプインを来週に控え自主トレーニング中の大谷翔平。この日は捕手を座らせ約20球。左肩手術の影響を感じさせない力強い投球を見せるなど、リハビリは順調な様子。今後の日程(日本時間):2月12日・キャンプイン(バッテリー組)、21日・OP戦VSカブス(アリゾナ)、3月18日・開幕戦VSカブス(東京)、5月・投手復帰?。アメリカ・アリゾナ州の映像。「Shinsuke Handyman」YouTubeチャンネルより。

キーワード
YouTubeアリゾナ州(アメリカ)シカゴ・カブスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
高橋尚子さん取材:カブス・鈴木誠也 日本開幕線への思い

3月18日、東京ドームで行われるメジャーリーグの開幕戦で、ドジャースの対戦相手カブスの中軸を担うのは鈴木誠也。1月の沖縄自主トレを、これまで2年連続で取材してきた高橋尚子が今年も直撃した。メジャー3年目の去年は、日本人の右打者として初めて2年連続20HRを達成。

キーワード
シカゴ・カブスニューヨーク・ヤンキースロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平山本由伸東京ドーム松井秀喜沖縄県
高橋尚子さん取材:カブス・鈴木誠也 グラブに刻む言葉の理由

今年は更なる活躍が期待される鈴木のグローブには“次、エラーしたら、クビなぁ!”の刺繍が。その刺繍に込められたのは自分への戒め。広島時代から守りに定評があった鈴木だが、より競争が激しいメジャーの舞台では1つのエラーが命取りに。去年の後半からは守備をさせてもらえず、打撃専門の指名打者での出場が増えていった。だからこそもう一度外野のポジションを勝ち取るために、今年は守備に力を入れている。

キーワード
ニューヨーク・ヤンキース三井ゴールデン・グラブ賞広島東洋カープ
MLB開幕戦 東京ドームに日本人5人が集結?

3月18日に東京ドームで行われるドジャースとカブスの対戦には日本人選手が最大5人出場する可能性があり注目だと紹介された。

キーワード
シカゴ・カブスロサンゼルス・ドジャース東京ドーム
中日(2軍) はじめての休日

関西大からドラフト1位で中日に入団した金丸夢斗は40球を投げ込んでいる。

キーワード
中日ドラゴンズ読谷(沖縄)金丸夢斗関西大学
広島 はじめての侍へ

井端弘和監督は広島のキャンプを訪れ、広島・矢野雅哉らを視察。

キーワード
三井ゴールデン・グラブ賞井端弘和宮崎県広島東洋カープ矢野雅哉
(告知)
東京 世界陸上

9月に開幕する「東京 世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。チケット絶賛販売中!

キーワード
TBSテレビ東京2025世界陸上競技選手権大会
sports23
広島・矢野雅哉 初の侍ジャパンへ こだわりの髪型は

井端弘和監督は広島のキャンプを訪れた。広島矢野について「侍ジャパンでも見たい」と言及。強みはゴールデン・グラブ賞を獲得した守備となっていて、忍者との異名も持っている。矢野の特徴はパンチパーマで、寝癖がつかないのがいいと話す様子を見せている。

キーワード
三井ゴールデン・グラブ賞井端弘和亜細亜大学大阪府宮崎県広島東洋カープ矢野雅哉育英高等学校
newspot Today
自公が公立校の実質無償化案を維新へ 所得制限撤廃へ

高校授業料の無償化をめぐり自民公明の与党はきょう日本維新の会に対し今年4月にも公立高校については実質無償化する案を伝えた。国からの支援対象の線引きとしてきた「年収910万円未満」の所得制限をなくし、公立と私立を問わず一律で上限11万8800円を支援する案だという。ただ私立も含めた無償化を目指す維新側が受け入れるかは不透明。

キーワード
公明党日本維新の会自由民主党
weather23
気象情報

気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
よるのブランチ

「よるのブランチ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.