2025年4月30日放送 23:00 - 23:56 TBS

news23
あなたと、あなたの身近な人にとって大切なニュースを

出演者
藤森祥平 トラウデン直美 喜入友浩 小川彩佳 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
オープニングトーク

小川彩佳キャスターらがオープニングの挨拶。今日はトラウデン直美さんと一緒にお届け。

21万トン放出も… 備蓄米の流通 わずか2%

コメはあすから平均900円/5kgに値上がりする。農水省は放出した備蓄米約21万トンのうち小売店や飲食店にたどり着いたコメは4179トンで約2%だと発表した。農水省の担当である田中は業者間の調整で時間がかかっているなどと説明した。アメリカ・カリフォルニア州はコメの一大産地であり、約2トンの種まきの経路をGPSで管理し、その経営規模は日本の約80倍となっている。日本が輸入米に注目していると知った農家のチャーリーは大きな一歩になるなどと語った。

キーワード
GPSカリフォルニア州(アメリカ)コメ備蓄米横浜市(神奈川)農林水産省
スタジオトーク

備蓄米の流通が2%に留まっていることについて、小川らは驚きであり被災時などの緊急時に役立てる本来の目的としても機能するのかなどと語った。

キーワード
備蓄米
速報 トランプ関税懸念で 米 1月~3月 GDP -0.3%

トランプ大統領の支持者たちは高評価を出している。トランプ大統領は就任100日に合わせて演説を行い、支持率で不支持が52.5%となっているが正当な調査なら支持率が60から70%はあるはずだと宣言した。赤沢経済再生担当大臣は2度目の日米交渉のため先ほどワシントンに到着した。就任以降、関税を振りかざしているトランプ大統領は今月3日には自動車に25%の追加関税を行い、自動車部品についても来月3日に発動する予定も立てていたが、米国内で生産するメーカーを対象に関税負担を軽減すると発表した。日本は大豆やトウモロコシの輸入拡大を提示すると見られている。大豆農家の石塚はその場合には日本の大豆自給率はゼロになってしまうなどと伝えた。大豆はコメと比べ、同じ作付面積で収穫量は3分の1であり、取引価格もコメの3割程度であるため、石塚は国の交付金を受けてコメ・麦も栽培している。一方で石塚は大豆のモンブランを考案したり、きな粉づくりのワークショップを開いたりして国産大豆の魅力を伝えている。TPPを巡る交渉で最前線でアメリカと向き合ってきた元外交官の大江は振り上げた拳をどうやって下ろすかを模索しているなどと説明した。

キーワード
トウモロコシドナルド・ジョン・トランプミシガン州(アメリカ)ワシントン(アメリカ)大豆東京国際空港環太平洋戦略的経済連携協定赤澤亮正農林水産省関税鴻巣市(埼玉)
(地球を笑顔にするWEEK)
今春“入学” 新入生は「セラピードッグ」

4月7日、東洋英和女学院小学部では生後4か月のセラピー犬のANNEとの生活が始まった。生徒たちはセラピー犬を通して思いやる心を育んでいく。セラピードッグは高齢者施設や病院などで活躍し、1990年代以降では欧米を中心に教育現場でも活動しているものの日本での事例は殆どなかった。そこで吉田部長はスクール・セラピードッグの普及を目指してANNEを学校に迎い入れた。セラピードッグの専門知識を持つ吉田部長は自宅でANNEを飼い日中は学校に連れてきている。吉田部長は不登校児童をセラピードッグの力で減らしたいと考えている。セラピードッグの入学から1カ月、ANNEは学校のアイドルとなっていた。ANNEは階段の上り下りが苦手であり、吉田とともに克服することに挑戦し、克服することに成功した。その姿に勇気づけられた生徒たちも自分たちの苦手なものに挑戦していた。

キーワード
セラピードッグ国際セラピードッグ協会東洋英和女学院 小学部
スタジオトーク

学校が取り入れたスクールセラピードッグは、オーストラリアン・ラブラドゥードルという犬種。においや抜け毛が少ないのが特徴で、温厚で賢く人懐っこい性格。アレルギー反応も出にくく、セラピードッグに適しているという。「動物のストレスに配慮した上でだけど、教育現場に動物がいるのは良いことだと思う。どう見られているか気にしなくて良い動物は心の癒しにもなる」などとスタジオではコメントされた。

キーワード
オーストラリアン・ラブラドゥードルセラピードッグ
newspot Today
小中高2割スマホ「知らない人と」 小学生高学年で増加

東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割がSNSやゲームを通じて知らない人とやり取りした経験があることが明らかになった。中でも小学生の高学年では23.6%で、去年の調査よりも9.4P高くなっている。東京都は保護者がスマホの利用を制限・管理するなど、利用環境を整えることが必要だとしている。

キーワード
東京都
選択的夫婦別姓 立憲が法案提出 子の姓「結婚時に決定」

選択的夫婦別姓の導入に向けて、立憲が法案を単独で国会に提出した。立憲が提出した民法改正案では、結婚した夫婦は夫か妻の姓に統一するか、各自が結婚前の姓を使用することを選択可能にした上で、別姓の夫婦の子どもの姓は結婚時に決定し、兄弟姉妹の姓は統一するなどとなっている。他党から賛同が得られる見通しは立っていないとのこと。

キーワード
立憲民主党
(告知)
東京世界陸上

9月に開幕する「東京世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。チケット絶賛販売中!

キーワード
TBSテレビ東京2025世界陸上競技選手権大会
地球を笑顔にするWEEK

杉山真也アナが気になるSDGsは「節水」。シャワーヘッドは節水用に付け替え、お風呂の残り湯も洗濯に再利用しているという。4月28日(月)~5月4日(日)は「地球を笑顔にするWEEK 2025春」。

キーワード
持続可能な開発目標
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
よるのブランチ

「よるのブランチ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.