- 出演者
- 藤森祥平 喜入友浩 小川彩佳 斎藤幸平
オープニング映像。
東京都や神奈川県では記録的短時間大雨情報が相次いで発表され、冠水や河川の氾濫などが発生。品川区では立会川が氾濫。世田谷区では1時間で92ミリの雨を観測(観測史上1位)。川崎市の武蔵小杉駅では構内や併設するスーパーの中まで水が入り込んだ。東海道新幹線は一部区間で一時運転を見合わせ。全日空と日本航空は今日合わせて81便が欠航し約1万8000人に影響が出た。東京・大田区では作業員の男性2人が崩れたコンテナの下敷きになり1人が死亡、1人がけが。川崎市では冠水した道路でトラックが立ち往生。東京・小平市ではアスファルトが隆起。明日も午後から夜にかけて西日本から東日本は雨が降りやすく場所によっては、激しく雨が降るところがありそう。東海や北陸では発雷確率も特に高く急な雷雨や竜巻などの激しい突風にも注意が必要。
横浜市より中継。22時50分、神奈川県で記録的短時間大雨情報が発表された。土砂災害に十分な警戒が必要。
東京空港事務所によると全日空や日本航空などは午後9時半ごろから地上で機体の誘導などを行うグランドハンドリング作業を全面的に中止している。このため航空機の離着陸が止められている。
ゲストは東京大学准教授・斎藤幸平氏。
昨日、議会を解散した静岡県伊東市の田久保市長。これまで市役所に寄せられた苦情の電話やメールが1万件を超えた。選挙の費用は市長が負担するべきなどと怒りの声が上がっている。田久保氏の学歴詐称疑惑が告発されたのは6月。田久保氏は東洋大学を除籍になっていたと認め7月には市長を辞めると表明したが撤回。議会解散を受け行われる市議会議員選挙の日程は来月12日告示、19日投開票。選挙後の新たな議会で再び不信任決議案が可決されると田久保市長は失職することになる。
アメリカで熱狂的なトランプ支持者の政治活動家、チャーリー・カーク氏が銃撃され死亡。政治イベントに登壇中、建物の屋上から首に一発の銃弾を受けたとみられている。トランプ氏は即座に追悼のコメントを出した。カーク氏は18歳で保守系団体を設立、討論会を通して保守的な思想を広める活動を実施。アメリカ政治に詳しい明海大学・小谷哲男教授は「ディベートの技術が高くカーク氏の話し方に吸い込まれていく」などとコメント。去年の大統領選ではトランプ大統領を支持し若者票の取り込みや資金集めで大きく貢献。参政党・神谷代表も追悼のコメントを発表。7日、カーク氏は参政党のイベントに参加し講演したばかりだった。
先ほど捜査当局が会見し、逃走経路にある森の中で容疑者が使用したとみられるライフル銃を回収したと明らかにした。防犯カメラの映像から容疑者は大学生くらいの年齢の人物だとみて行方を追っている。
LINEでメッセージを送る時AIが文章を考えてくれるサービスが始まった。ほかにも口調を変換する機能が使えるようになった。AIが敬語、崩し敬語、硬い敬語のほかタメ口、ねこ語、侍言葉に変換する。
おとといからLINEでAIによる返信案が利用できるようになった。過去のやり取り15件のやり取りを読み込んでAIが判断し選択肢を出す。東京大学准教授・斎藤幸平氏は「普段から普通に使っているので抵抗感がない」などとコメント。
既読スルーしたことあるかの調査で(出典:株式会社ネクストレベルマッチングアプリ大学)で頻繁に、時々、何度かあるは計95.3%。
東京大学准教授・斎藤幸平氏は「コミュニケーションの在り方自体が変わっていくときに最終的に人間って何なんだろうと考えるところに入り始めたかもしれない」などとコメント。
昨日、長野県はインフルエンザの流行期に入ったと発表。また全国の小中学校で38クラスが学級閉鎖となるなど猛威を振るっている。医師は背景の一つに猛暑があるという。北里大学医学部・藤倉雄二主任教授は「エアコンを効かせていると環境の中にウイルスは残りやすい」などとコメント。
NASAは火星に古代生命の痕跡の可能性がある物質を発見したと発表。NASA・ダフィー長官代理は「微生物の痕跡と思われるものを見つけた」などとコメント。
NASAは10日、火星探査車が去年採取した岩についていた物質について古代生命の痕跡の可能性があると発表。NASAの担当者は「食事の残り物のようなもので微生物によって排泄されたのかもしれない」としているが生命ではない可能性もあり更なる研究が必要だという。
アメリカ同時多発テロから24年を迎え、ニューヨークの世界貿易センタービルの跡地では追悼式典が行われている。トランプ大統領はテロ攻撃を受けた国防総省ペンタゴンでの追悼式典に出席。このあとニューヨークを訪れ追悼の一環としてメジャーリーグ、ヤンキースの試合を観戦予定。
ドジャースvsロッキーズ。2回、大谷翔平が92打点目となるタイムリー。8回にはムーキーベッツがグランドスラム。ドジャース9-0ロッキーズ。4年連続地区優勝へマジック13点灯。
昨日、世界バレーの舞台フィリピンに到着した男子日本代表。トルコとの開幕戦。高橋藍は「トルコ戦は自分たちのバレーボールにフォーカスして戦っていきたい」などとコメント。
国立競技場より中継。あさってから東京世界陸上開幕。1日目から注目種目がそろっている。最初の種目が男子35km競歩には2大会世界陸上で銀、銅メダルを獲得している川野将虎選手が出場。女子1500mに出場する田中希実選手は「とにかく全力で臨むことを大事にしたい」などとコメント。男子100mで注目しているのは桐生祥秀選手。病気やけがを乗り越えて強い選手になった姿をきっと見せてくれると思う。
国立競技場より中継。女子マラソンに出場するのは小林香菜選手、佐藤早也伽選手、安藤友香選手の3人。安藤友香について高橋尚子は「今まで見た中で今が一番明るく表情が良い」などとコメント。コースはスタジアムがスタート、ゴールで、スタートを出発し13kmの周回コースを2周する。周回の中に折り返しが6回もある。最大のポイントとして注目しているのが37kmから始まる急坂でここが勝負どころになる。