- 出演者
- 藤井貴彦 石破茂 小栗泉 櫻井翔 畑下由佳 滝菜月 後呂有紗 伊藤遼
大阪で妻と娘と暮らす鈴木さんは自宅で政治家の動画を編集し投稿する”切り抜き職人”。選挙期間は新しい動画に加え、過去に投稿した動画も伸びて収益に繋がるという。
選挙が介入されているのではないかという話題。Xで「外国」と「介入」に関する投稿を調べたところ、7月15日ごろから投稿が急上昇した。この時取りざたされていたのは参院選を利用して外国勢力がSNSを使った介入工作を行っているのではないかという疑惑。平デジタル大臣は「今回の参議院選挙も一部そういう報告もある」、国民民主党・玉木代表は「外国勢力からの選挙への介入工作は国会でも問題視してきたのでまずは調べてみたい」とSNSに書き込んでいる。16日にはまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」とその関連するアカウントをX社が凍結した。JAPAN NEWS NAVIのアカウントなどを調べていた都内のサイバーセキュリティ会社は「不審な拡散活動が確認された」としている。
選挙が介入されているのではないかという話題。山口氏は「話題となったきっかけがあるブログ。一方でそのブログでは分析の詳細な部分は秘匿されていて、科学的に検証するということが難しく、取り扱いには注意が必要。そもそも一般的に外国からの介入が世界中の選挙で問題視されていることがある。日本は日本語が難しく外国からの介入のハードルが高かった。しかし生成AIが発展し、自然な日本語で介入することが簡単になっている。今後そのリスクはさらに高まっていくのは間違いない」、石田氏は「過大評価してはいけない。海外では研究しつくされていて、加えてあまり影響力が大きくないのではないかと言われている。まだまだ評価が難しい。恐れることも議論を脆弱化させてしまう。認知戦というのは疑心暗鬼になって民主主義を信頼できなくなることが目的の1つだと言われている。だからこういうことに注意しなくてはいけない、そういうところまで話を進めていかなくてはいけない」などと話した。山口氏は「情報拡散したくなったときだけでも情報検証するという癖をつけてほしい」などと話した。
参政党・神谷宗幣代表は先程記者会見を開き、自民党との連立について「全く考えていない。大臣のポストも求めていない」と明言した。一方で他の野党との連携については「自民党よりは可能性があるかもしれない」と述べ、今後の国会活動で見極めた上で党員の声を聞いて判断する考えを示した。
再生の道・石丸伸二代表はまだ情勢が確定していない段階とした上で「再生の道としてできることはしっかりと全部できた」と述べた。また再生の道として今後の統一地方選挙や次回の参議院選挙に挑んでいきたいとの姿勢を示した。
れいわ新選組・山本太郎代表は「結果も出ていないのに受け止められない」などと述べた上で、明日の記者会見で受け止めを話すとした。
社民党・福島瑞穂党首は記者会見で「与党に厳しい結果が出ている」などと述べた。しかし社民党も今回の参院選の結果次第では国政政党でなくなる恐れがあるため、福島党首は「政党要件の得票率2%以上、そして当選者が出るように見守っていきたい」と述べた。
共産党・田村智子委員長は「多くの選挙区で自民党に打ち勝つという情勢を作ることができた」などと述べた。また消費税減税に向けて「他の政党とも力を合わせていきたい」と述べた。
各政党の獲得議席数。自民党が35、公明党が8。残り14議席の時点で43まで数字が上がっている。一方で参政党は11となっており、自公で過半数を維持できるか微妙な情勢になってきている。
エンディングトーク。福田さんは「今後の選挙で各政党がどうSNSを使うのかなどが気になる」、石田さんは「これから具体的な未来の話を届けていきたい」などとそれぞれ話した。櫻井さんは「情報を見極めることがこれから大事」などと話した。
- キーワード
- 参議院議員選挙
エンディング映像。
- 過去の放送
-
2025年7月20日(19:58)