TVでた蔵トップ>> キーワード

「いちき串木野市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

いちき串木野市特産の早春のかんきつ「サワーポメロ」の栽培が始まってことしで50年を迎えることから、最初に植えられた木が残る市内の農園に記念の看板が設置された。サワーポメロは全国的にみかんの生産が過剰になって価格が暴落する中、それに代わるかんきつとしていちき串木野市では50年前の昭和49年の11月に6戸の農家が植えたのが始まりだった。また高さ1メートルほどのサワーポメロの苗木2本も植樹された。サワーポメロの生産はいちき串木野市で始まったあと県内に広がったが、いちき串木野市では今でもおよそ40戸の農家が県内の3割に当たる年間240トンを生産する最大の産地に成長している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ライオンのミライ☆モンスター(ライオンのミライ☆モンスター)
本日のミライモンスターはサッカー界のミライモンスター、名和田我空くん。名和田我空くんは世代の日本代表で大活躍している。高校2年でAFCU17アジアカップに出場し3試合で5得点を決め日本を優勝へ導いた。我空くんが所属する神村学園サッカー部はJリーグのみならず海外プロリーグも選手を輩出している高校サッカー界の名門。我空くんは部員88名を束ねるキャプテンを任されて[…続きを読む]

2024年5月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
鹿児島・いちき串木野市が介護予防として取り組むのは「ころばん体操」。参加者たちは、手や足におもりを巻きつけ、歌に合わせてゆっくりと手足を動かす。筋力アップがねらい。いちき串木野市は人口約2万6000人。高齢化率は39.3%と、昨年度までの3年間で1.1%上がった。一方、要介護認定率は18.6%で0.1%下がった。市はこの体操の継続が、保険料引き下げの要因の一[…続きを読む]

2024年4月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
全国有数の観光地、京都の嵐山では、ゴールデンウイーク初日から大混雑。円安の影響などによって外国人観光客も急増。そこに日本人観光客も重なった。道の両側をさくらが彩る北海道・新ひだか町の二十間道路。約7キロ続く道沿いに2200本のさくらが植えられていて、きのうから「しずない桜まつり」が開催されている。鹿児島・いちき串木野市で行われたのは、花見の余興として始まった[…続きを読む]

2024年4月29日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう最高気温24.5℃となった青森市では、「AOMORI春フェスティバル」が行われ、「大型ねぶた」のパレードが沿道を沸かせた。また、鹿児島・いちき串木野市では海岸線を馬たちが疾走する「浜競馬」が行われた。今日は西日本東日本で雨予報も。

2024年4月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大型連休で賑わう東京スカイツリーから中継。東京スカイツリータウンの4階では、台湾で有名な夜市の雰囲気を味わってもらうイベントが行われている。円安ということもあって海外が遠い今、気軽に海外旅行気分を味わってもらえる場所。会場の一角には、台湾地震で被災された方を支援する募金箱も設置されている。この会場はでは、グルメ以外にも文化を味わうことができ、台湾の文化である[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.