TVでた蔵トップ>> キーワード

「いちょう」 のテレビ露出情報

投開票まであと4日となった東京都知事選。今日、取り上げるのは神宮外苑の再開発について。都心の緑はどう維持していけばいいのだろうか。都知事選の争点か否か、先月行われた討論会で議論が交わされたのは、明治神宮外苑の再開発について。神宮球場や秩父宮ラグビー場などを建て替え、高層ビルを建設する計画だ。再開発では当初、およそ1900本ある樹木のうち743本を伐採し、新たに800本以上の植樹が予定されていた。これに反対の声を上げたのが、去年亡くなった音楽家の坂本龍一らで、ユネスコの諮問機関であるイコモスも計画の撤回を求めている。およそ50年前から神宮外苑の近くに住んでいる70代の男性は、再開発で多くの木が切られ、移植されることに懸念を抱いている。およそ100年前に国民からの寄付と献木によって造営された神宮外苑。事業者側は現在、東京都からの要請を受け伐採する木の数を減らすなど計画の見直しを検討している。三井不動産は4列のいちょう並木は保存するとしたうえで、反対の声があることに対しては今後開発の意義や将来像、みどりへの対応や、いちょうの保全について映像で配信することも検討していると述べている。番組では改めて各候補者に再開発について尋ねた。今回の都知事選には過去最多となる56人が立候補していて、投開票は7日だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 18:30 - 22:08 テレビ東京
出没!アド街ック天国アド街の30年 BEST30
30年間日本全国の街を訪れたアド街は、心を震わせる美しい景色と出会ってきた。東京から6日に1度出るフェリーで25時間30分、2011年に出没したのは世界自然遺産に登録されたばかりの小笠原だった。お客さんとの別れのとき、港では島民総出で見送る。フェリーが出港しても、名物の追っかけ見送りが続く。景色も人も小笠原の宝。

2024年11月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
横断歩道を渡る人達に注意が呼び掛けられているのは、明治神宮外苑のいちょう並木。一時は車道がふさがれるほどになった。JR京都駅では清水寺に向かうバス停に長蛇の列。去年の京都府・観光入込客数は11月の紅葉シーズンが最多。観光客の増加で京都の観光スポットでも危険なマナー違反が見られた。永観堂禅林寺の約3000本のもみじは猛暑の影響で例年より紅葉が遅れている。竹林の[…続きを読む]

2024年11月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京都心はきのう、平年より7℃以上高い最高気温23.8℃まであがった。バーベキュー場では11月としては珍しく9割ほどの席が予約で埋まったという。きのうは東京・府中でも25.3℃を観測するなど全国87地点で夏日となった。異例の暖かさで観光名所にも異変が。長野・軽井沢町の紅葉の見頃は例年10月下旬から始まるが、今年は10日ほど遅れ今月上旬から。この時期まで観光客[…続きを読む]

2024年11月15日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
寒暖差が続く中、東京では例年より1ヶ月ほど早くインフルエンザの流行シーズンに入ったことが発表された。厚生労働省も全国的な流行シーズンに入ったとして注意を呼びかけている。11月の最高気温と最低気温(東京都心)を解説。体調を崩しやすいとされる7℃以上の温度差のあった日が2週間のうち9日間もあった。熱が出ないインフルエンザが流行しているという。

2024年10月28日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京の明治神宮外苑の再開発事業をめぐり、国際機関や市民団体から批判の声があがる中、事業者側は工事に伴う樹木の伐採を始めた。この伐採作業は樹木の保全を求める市民の声や東京都からの要請で計画見直しを迫られ1年ほど遅れての着手となった。再開発には神宮球場や秩父宮ラグビー場の建て替えなども含まれ、2036年に全体の整備が完了する予定で樹木の伐採や移植がされることにな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.