TVでた蔵トップ>> キーワード

「うすい百貨店」 のテレビ露出情報

和田義治さんは、徐々に体が動かなくなる難病「ALS」を抱え、約140キロを1人で歩いている。和田さんは、一人暮らしをしていて、2年前から、利き手の左手はほとんど動かず、右手も動かなくなり始めている。ALSは、体を動かすための筋肉が痩せ、呼吸をするための筋肉も弱り、人工呼吸器をつけないと死に至ることもある難病だ。10万人に1~3人に発症する難病で、進行を止める治療法は見つかっていない。食事では、柄の部分にバネがついた補助器具を使って、箸を動かしている。濡れた洗濯物が重くて持ち上げられず、去年、乾燥機付きのドラム式洗濯機を購入した。和田さんは、服飾雑貨デザイナーで、26歳で起業し、30年以上、この世界で活躍してきた。14年前、藍染の技に感銘を受け、自ら藍染製品のブランドも立ち上げた。全国の百貨店などで、商品を展開している。自分のブランドを通じて、藍染の魅力を世界中に広げることが夢だという。3年前に診断を受けたが、和田さんは、できる限り店頭に立っている。
和田さんは2年前、東海道五十三次、約490キロの道のりを1人で歩く旅に挑戦した。疲労が溜まってくると、腕が不自由なため、歩く際にバランスをとりにくくなった。箱根越えは、困難を極めたが、夜、ホテルに到着すると、姉から贈り物が届いていた。和田さんは、父を亡くし、母と姉との3人家族で、施設で暮らす母には、病気のことを話していない。「いい旅が続きますように」というメモと、入浴剤や塗り薬などが入っていた。和田さんは、約490キロを1ヶ月かけて歩ききった。姉もそのゴールを見守った。和田さんは、この病気にならなければ、チャレンジはしなかったし、今後の人生の自信になるなどと話した。去年3月には、中山道も踏破した。今度は、日光街道に挑戦することにした。約140キロの一人旅だ。
去年10月、日光街道一人旅の挑戦が始まった。目標は、1日約30キロ。6日間で、日光東照宮を目指す。1年ほど前の東海道五十三次を歩いた時に比べ、できないことが増えていた。ペットボトルのフタは、道具を使わないと開けられず、リュックは、肩を入れてから担がないと、背負うことができない。和田さんは、埼玉県草加市で育ち、日光街道は、幼い頃から現在に至るまで、生活の横にある道で、最も思い入れのある道だという。出発して2日目、和田さんは、花を買って、35年前に他界した父親の墓を訪れた。いじめを受け、不登校になったとき、和田さんは、父から、いじめっ子と喧嘩してこいなどと言われ、立ち向かう大切さを教わったという。ALSとわかり、投げやりになったとき、父のその言葉を思い出したという。和田さんは、父のお墓の前で、涙を流していた。その後、予定通りに歩き、残り2日で、あと45キロの地点まで来た。最終日は、雨だったが、和田さんは、ゴールが雨なら、それは印象深くなっていいなどと話し、日光東照宮に到着した。和田さんは、自分自身を褒めてあげたいなどと話した。
住所: 福島県郡山市中町13-1
URL: http://www.usui-dept.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月25日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!福島県民の真実
楽都と称する福島・郡山市を探索すると、木琴型などのベンチが。郡山駅真西口広場のイルミネーションにも「楽都」の文字が。さらに郡山市のゆるキャラは、がくとくんとおんぷちゃんで、うすい百貨店では帝京安積高等学校の演奏会が開かれていた。郡山市はほぼ毎週演奏会、音楽イベントを開催している。楽器を持った県民に遭遇しがちで、全日本合唱連盟加盟校数は全国で2位で、全日本合唱[…続きを読む]

2024年1月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
新年を迎え、各地の百貨店・デパートでは初売りや福袋目当てのお客さんで行列が出来ていた。中には2億円もする超高額な福袋もあったというが、店の担当者いわく売れなかったという。一方松坂屋名古屋店では本格的なバレルサウナの福袋を販売したところ、3名の枠に対して10件の応募があったといい、今後抽選を行うとのこと。

2024年1月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
松山市のいよてつ高島屋ではオープン前に約2200人が並んだ。札幌市の大丸札幌店では2億円超のダイヤモンドネックレスが販売されたが、売れなかったという。仙台市の藤崎では福袋が売れた。福島県郡山市のうすい百貨店では202万4000円のダイヤのネックレスが販売されたが、売れなかったという。名古屋市の松坂屋名古屋店では202万4000円の「SAUNIAのバレルサウナ[…続きを読む]

2023年12月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
物価高騰が続いているが福島県のうすい百貨店ではおせち料理の予約が好調である。おせち料理向けのかまぼこ作りが最盛期の福島県いわき市の蒲鉾工場では通常週に2日各2000本、現在は毎日6000~7000本製造している。原材料や包装資材などが値上がりしたがかまぼこの値段は据え置きである。うすい百貨店ではおせち料理の値段が去年より1~2割値上がりしたが売上は去年と変わ[…続きを読む]

2023年10月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
郡山市のうすい百貨店はきょうから食品売り場の特設コーナーで来年のおせち料理の予約受付を始めた。京都の有名料亭の料理を楽しめるものや、福島県産の食材を使ったものなど合計142種類があり、価格は1万円あまりのものから有田焼の重箱に収めた27万円あまりのものまであり、食材などの高騰により販売価格も去年より10%ほど値上がりしているという。また、新型コロナの5類への[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.