TVでた蔵トップ>> キーワード

「おでん」 のテレビ露出情報

おととい北海道・厚真町の養鶏場で約120羽の死んだニワトリを発見。きのう遺伝子検査などで鳥インフルエンザA型を確認。養鶏場での確認は今季全国初。北海道では養鶏場が飼育する約1万9000羽全羽を殺処分した。関係閣僚会議で林芳正官房長官は「2020年(令和2年)以降5シーズン連続の発生となった。今後全国どこで発生してもおかしくない」と話している。鳥インフルエンザは渡り鳥の飛来が本格化する10月〜翌年5月にかけて警戒強化される。感染ルートは渡り鳥→カラス→養鶏場。鳥のフンなどを介して養鶏場に持ち込まれる。感染が確認されると感染を食い止めるため家畜伝染予防法に基づき高病原性ウイルスの鳥が確認された養鶏場ではすべての鳥が殺処分される。去年は殺処分が相次ぎ、4月、5月は卵が過去最高値を更新。卵Mサイズ1kgあたり350円というエッグショックと言う現象が起きた。今年1月には180円に下がるも、猛暑による夏バテなどで産卵量の減少や月見商戦の需要の増加などで今月は272円に。きのう北海道・鈴木直道知事はいま流通している鶏肉は食べて安全とした上で「これ以上のまん延防止に向けて万全の体制を整えていただくようお願いする」としている。卵を販売するスーパーアキダイ・秋葉弘道社長は、現状、気温が高くおでんや鍋需要がない中で卵の“高値”状態で「今後気温が下がり卵の需要が高まると値段は上がって来るし今年も流行してしまったら去年のエッグショック”価格を超える可能性も」と話している。八代さんは「一度殺処分してしまうと、次養鶏場が卵を出荷できるようになるまで半年かかるらしい。卵の値段が上がっても養鶏場のみなさんが苦しい状況に置かれているのは変わらない。やはり買い支えも必要ではないか」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!5000人の食卓大調査!日本人が好きな野菜は?
日本人の好きな最強野菜ベスト20を紹介。第16位:さつまいも。財前直見が「さつまいものガレット」を紹介。さつまいもをスライスし塩水につけてアクを取る。バターをひいてさつまいも・チーズを並べる。蓋をして焼き、ミックスナッツ・メープルシロップをかけたら完成。
第15位:小松菜。カルシウム含有量がトップクラス。第14位:ネギ。美味しいネギの選び方は重いネギが水分[…続きを読む]

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!MCエンケン驚きの海スクープin北海道
北海道の昆布森漁港で調査。漁師の人によると海水温の上昇でそれまで見られなかった魚が網にかかるようになったという。中でも北海道では馴染みの薄かったブリがよく水揚げされるようになったとのこと。白糠町では特定の条件を満たした個体を「極寒ぶり」としてブランド化し、新たな水産資源にしている。

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!Enjoy SPORTS
来月開幕するアジアカップで54年ぶりの優勝を狙うバスケットボール男子日本代表。オランダとの強化試合を週末に控える中、日本の期待を背負うのは2年前ワールドカップにも出場した西田優大選手。西田選手は「メンバーがガラッと変わっていて、今までだったら下から僕たちが勢いをつける感じだったのが、中堅以上の年齢になってきているので引っ張っていけたら」などと話した。代表候補[…続きを読む]

2025年6月22日放送 10:30 - 11:45 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
100人アンケートクイズに石原ナインが答える。「20代~70代の男女100人に質問 わさびからしがイイ仕事をする料理といえば?」と出題。1位は寿司・刺身、2位はおでん。
100人アンケートクイズに石原ナインが答える。「20代~70代の男女100人に質問 わさびからしがイイ仕事をする料理といえば?」と出題。4位はシューマイ、5位はとんかつ。

2025年6月17日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県板倉町
続いて2品目。ちくわ、さつま揚げ、イワシのつみれを鍋に入れ麺つゆで煮る。タネに味が染み込んだらおでんの出来上がり。シンプルなおでんとサニーレタスのサラダ、毎日飲んでいるという豆乳が食卓にならんだ。タンパク質と野菜をとることには気をつけていると話した。ご相伴にあずかった武藤十夢は「美味しい!レタス柔らかいのにパリパリしてる」と絶賛した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.