TVでた蔵トップ>> キーワード

「お台場(東京)」 のテレビ露出情報

レインボーブリッジの清掃に密着。レインボーブリッジは1993年に開通した長さ約800mある鉄橋。夜9時、高さ126mの主塔へエレベーターを使って頂上まで向かう。清掃する場所はケーブル照明。ケーブルには152灯の照明が設置されており夜9時半から0時の2~3時間が行われる。テレビ初潜入であるが安全のためカメラをつけさせてもらった他ドローンで撮影をさせてもらう。清掃頻度は年1で筒状のケーブルを歩いて照明へと向かい布ウェスで汚れや鳥の糞を拭き取る。ケーブルが一番下部分に到着。地上高さになるため立入禁止の柵が設置されている。レインボーブリッジは橋梁では世界初となるケーブルイルミネーションが3色に変化できる。通常は白と緑だが祝祭日になると白とコーラルピンクが使用される。
CCTVカメラという監視カメラが設置されていると紹介。監視をしている首都高交通管制室へと潜入。約2600台のカメラで首都高の交通を監視しており、路線図の色は渋滞度合いを示している。一番多いトラブルは事故、故障、本線上への落下物が多いという。照明の制御はノートパソコンで行っているという。清掃について最初は足がすくんだやこれに向けてのトレーニングはないなど話した。
夜11時片側の照明清掃が完了。また首都高の清掃は他にも様々な清掃を行っている山手トンネルのゼブラ板の清掃を行う。ゼブラ板は白と赤の反射素材でカーブを知らせるもので400mを規制し180mのゼブラ板を清掃するという。ゼブラ板は排気ガスの汚れが多く指で擦るとすす汚れみたいのが手につく。反射も鈍く年に数回清掃行う。 清掃は5人体勢で高圧洗浄機、洗剤付きブラシ、水洗いブラシでこすり最後にモップで仕上げる。深夜でも交通量が多いため規制は2時間までで1時間半で完了させた。レインボーブリッジの清掃もラストスパートとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 18:53 - 19:00 NHK総合
気象情報(告知)
特別展 深宇宙展~人類はどこへ向かうのかの告知。

2025年7月19日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス夏休みハワイSP
スタジオで「マラサダ」を試食。出演者は「美味しい」などとコメントした。またアイランド・ヴィンテージ・コーヒーのアサイーボウルは日本の4店舗でも味わえるという。

2025年7月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。これで梅雨明けを迎えていないのは東北北部だけとなったが金曜日はすでに梅雨明けした九州でも雨の一日に。長崎市では1時間に69mmの非常に激しい雨が降った。長崎市立諏訪小学校では暑さ対策で体育館に集まらずリモートで終業式を実施。その後、校内の大掃除が行われた。21日の海の日には予想最高が35℃となっ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(気象情報)
東京・お台場の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。岐阜に洪水警報、京都などに大雨警報、大阪などに竜巻注意情報が発表中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.