TVでた蔵トップ>> キーワード

「お雑煮」 のテレビ露出情報

農業女子プロジェクトメンバー・榎本房枝さんの解説。農業女子プロジェクトとは、農林水産省から認定された女性農業者。女性も使いやすい農機具や、新商品などの開発を行っている。里芋は親芋、子芋、孫芋がついて育つため、子孫繁栄の縁起物。おせち料理には欠かせない食材。里芋は冬が旬。美肌効果も期待できる食材。
里芋は約200種類の品種がある。「山」でなく「里」で作られるから里芋と呼ばれる。里芋の主成分はデンプン。芋の中でも里芋は低カロリー。カリウムが多く含まれているため、高血圧予防に良い。里芋の選び方は、全体が丸く太っている、皮がしっとりと湿っている、お尻の部分がかたくしまっている、しま模様が等間隔でくっきり。里芋は泥付きを推奨。鮮度が抜群。オススメの食べ方は里芋のポテトサラダ。ねっとり食感でクセになる味わい。
セレベスは芽が赤いのが特徴。インドネシア・セレベス島から日本に伝わった。粘り気が少ないため、炒め物にオススメ。
八ツ頭と、たけのこ芋はホクホク食感の二大巨頭。肉質がしっかりしていて、煮崩れにくい。八ツ頭、たけのこ芋は煮崩れしにくいため、お吸い物、雑煮などがオススメ。筋が均等に入っているものを選ぶ。
京野菜「海老芋」は、大きく反っているのが特徴。肉質はきめ細かく、強い粘りがある。高級料亭でよく使われる食材。海老芋の煮物を試食。
里芋は寒さと乾燥が大敵。保存は10度前後がベスト。土付きのまま新聞紙で包んで、冷暗所で保存。
里芋を調理するときのお悩みは、皮がヌルヌルしてむきにくい、ゆでた後に皮をむくとつぶれる、ヌルヌルで手がかゆくなるなど。里芋は水にぬれると、ぬめり成分が出て滑りやすくなる。里芋は洗う前に皮をむく。土を洗い落とした場合は、キッチンペーパーなどで水気を取り乾かす。乾かすと簡単に皮がむける。茹でた里芋の皮むきは、火を入れる前に里芋に切り込みを入れる。里芋に1周、薄く切り込みを入れる。里芋に火を通すなら、電子レンジが簡単。里芋を耐熱皿に入れ、水をかける。かける水は、里芋が1センチつかる程度。ラップをかけ、500ワットで5分程度加熱。加熱後、皮を引っ張ると簡単にむける。手がかゆくなる場合は、薄手の手袋をつけて皮をむく。
農業女子プロジェクトメンバー・榎本房枝さんの解説。榎本さんオススメ、里芋のアレンジレシピを紹介。フライド里芋は、里芋の泥、皮の毛を金だわしで洗い落とし、皮ごと里芋に唐揚げ粉をつけて揚げるだけ。唐揚げ粉がない場合は、片栗粉で代用可能。里芋の炊き込みご飯は、ご飯を炊く際、カットした里芋を上にのせて炊飯するだけ。里芋のねっとり感がご飯につき、もち米のような味わいになる。榎本さんにとって里芋とは、子供のころからのおやつ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
旬を届ける全国列島中継、愛知県小牧市から餅菜(正月菜)の紹介。餅菜は尾張地方で古くから栽培、別名正月菜とよぶ。日持ちの問題と栽培の難しさから生産量が減少し今では希少食材となっている。餅菜生産者・熊澤謙二さんは餅菜と小松菜の違いとして餅菜は根本から葉が生えると説明、生でも食べられるということ。愛知県のお雑煮すまし汁は餅と餅菜、最後に鰹節をかけて完成ということ。[…続きを読む]

2024年12月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
今日のしらべてみたらは、外国人が日本の冬にやりたいことをしらべてみた。箱根に行きたい、冬の海で大はしゃぎ、お正月にむけお雑煮作り、初めての雪などが挙がる中、外国人が日本の冬にやりたいことは何なのかしらべてみた。

2024年12月7日放送 5:10 - 5:35 NHK総合
NHK地域局発(ひめDON!)
秋山好古の四女からの手紙を紹介。秋山好古が作った、お雑煮を再現した。秋山好古の孫にインタビュー。

2024年12月6日放送 19:55 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ年末SP特別企画!
今年6月、千葉・館山市で東貴博がひっそりともち米の田植えをしていた。4ヶ月後、見事なもち米が実った。今回、年末SPということで、スペシャルなお雑煮を作るという。東貴博とバッドナイス常田はもち米を収穫。もち米の精米は田んぼを貸してくれた井月英二さんに任せ、東貴博とバッドナイス常田は近くにある、東の別称へ。小沼充さんらに協力してもらい、かまどを作るという。タイル[…続きを読む]

2024年11月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
年末年始の食材、おせちや年越しそばの値段がどうなっているのか取材した。ローソンストア100が今日発表したのは来月から販売するオリジナルおせち。今年から200円と300円の商品を発売、海老やフカヒレなどちょっとした贅沢が出来るようになった。一方で物価高騰の波はおせちにも押し寄せており、帝国データバンクによると来年用のおせちの平均価格は2万7826円(三段重また[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.