TVでた蔵トップ>> キーワード

「かき氷」 のテレビ露出情報

ピンチに直面しても諦めずに大逆転を果たした家族の物語に迫る。130年の歴史を持つ老舗を廃業危機から救った20代若手社長。斉藤キャスターが訪れたのは埼玉県桶川市の「五穀祭菓をかの」。桶川で130年以上続く和菓子店。名物は創業時から続く豆大福やフルーツ大福、どら焼きなど。店は約10年前まで年間1000万円赤字を出すこともある大ピンチだった。そこからV字回復させたのが元ギャル女将の榊萌美さん。ギャルの勢いが大逆転の鍵を握っていたという。店を継ぐきっかけとなったのは、経営を担っていた母が体調を崩して入院したこと。当時萌美さんを”小学生の自分”が背中を押した。母の入院後小学校卒業式のビデオを見る機会があり「お店を継ぐ」と話していたのを見て、お店を継ぐ決心をした。20歳で6代目女将に就任した。
元ギャルが20歳で和菓子店の6代目女将に就任した。入社してすぐ最高1日約5万本を売り上げた爆売れヒット商品を生み出した。赤字の原因を大ヒットスイーツ「葛きゃんでぃ」に改良したとのこと。葛粉を使っておりもっちりとした食感が特徴で、時間がたっても形がくずれない。萌美さんの入社当時、不人気だった葛ゼリーは日持ちもせず赤字の原因だった。葛ゼリーをアイスに改良したところ、お祭りで2日で1000本を売れたという。ネット販売では1日最高約5万本売れる商品となり、店は10年ぶりの黒字を達成した。萌美さんの父・信明さんは「予想外に売れた。ちょっと衝撃的でした」と話した。
若手社長が廃業の危機を救った「五穀祭菓をかの」を紹介。葛きゃんでぃの想定以上の反響に萌美さんがうまく対応できず、従業員の不満が溜まり一気に3人辞める事態となったという。ピンチを救ったのは過去の自分だった。アルバムを見て、作り手の気持ちを理解できていなかったと未熟さを反省した萌美さんは、新たな挑戦として「かき氷」を始めた。食材を選び自家製シロップを研究、売り場を作ったりチラシを用意するなどし、3か月で1600杯売れたという。狙いはイートインスペースを作り、店に入りやすい空気を作ること。和菓子を買うお客さんが増える相乗効果があったという。萌美さんは桶川市の市議会議員としても活動しているほか、独自の和菓子ブランドを立ち上げるなど次々と新しいことに挑戦している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざましじゃんけん
めざましじゃんけんで尾木波菜さんはパーを出した。尾木さんは「去年の8月から食べたかき氷の数が100杯を超えた、週5で押さえているが夏には週8で食べたい」などと話した。

2025年3月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう東京都心の最高気温は25.6度まで上昇。過去4番目の早さとなる夏日だった。街の人に聞く。東京・中央区の銀座 福祿壽 本店ではかき氷を求め多くの人が詰めかけた。きのうは九州から関東にかけて夏日となり最も暑かった宮崎・日向市では最高気温が28.3度を超えるなど全国72地点で夏日となった。

2025年3月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ歩いて発見!すたすた中継
オーストラリア・メルボルンから中継。クイズ「一番人気のかき氷は? 1:いちごローズ、2:ゆず抹茶、3:チョコレートカフェラテ」が出題された。

2025年2月22日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?行くぞ! 世界遺産の奄美大島&徳之島を巡って120キロ! 絶景”ハートロック”&絶品島料理! なんですが高嶋ちさ子と岡田結実がウキウキすぎてヤバいよ2 SP
出川哲朗は「原ハブ屋」の従業員の男性にお礼の番組シールを贈った。
出川哲朗たちは「奄美リゾートばしゃ山村 レストラン AMAネシア」を訪れ、「ばしゃ山の鶏飯」を堪能。「奄美リゾートばしゃ山村」は用安海岸に直結したリゾートホテルで、吉幾三がこの浜辺で曲を作ったこともある。
出川哲朗たちは「ビラビーチ」を訪れ、「ハートロック」を見学。潮が引いた時だけ見られる[…続きを読む]

2024年12月21日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2狩野アナ&新人・松澤アナが参戦 世田谷区・駒沢周辺をジルベスター散歩
世田谷区駒沢周辺を歩く一行。狩野恵里さんはかき氷で頭が痛くならないという。雪うさぎという店にやってきた。一年中かき氷を食べられる店。無料使い捨てカイロを配布している。梅パイン、石井さん家の世田谷みかん、濃厚みるく、抹茶ミルクが登場。それぞれいただく。田中さんはかき氷を食べても頭が痛くならない。食べる速度を上げても痛くならない。東急ジルベスターコンサートは30[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.