TVでた蔵トップ>> キーワード

「かき氷」 のテレビ露出情報

ピンチに直面しても諦めずに大逆転を果たした家族の物語に迫る。130年の歴史を持つ老舗を廃業危機から救った20代若手社長。斉藤キャスターが訪れたのは埼玉県桶川市の「五穀祭菓をかの」。桶川で130年以上続く和菓子店。名物は創業時から続く豆大福やフルーツ大福、どら焼きなど。店は約10年前まで年間1000万円赤字を出すこともある大ピンチだった。そこからV字回復させたのが元ギャル女将の榊萌美さん。ギャルの勢いが大逆転の鍵を握っていたという。店を継ぐきっかけとなったのは、経営を担っていた母が体調を崩して入院したこと。当時萌美さんを”小学生の自分”が背中を押した。母の入院後小学校卒業式のビデオを見る機会があり「お店を継ぐ」と話していたのを見て、お店を継ぐ決心をした。20歳で6代目女将に就任した。
元ギャルが20歳で和菓子店の6代目女将に就任した。入社してすぐ最高1日約5万本を売り上げた爆売れヒット商品を生み出した。赤字の原因を大ヒットスイーツ「葛きゃんでぃ」に改良したとのこと。葛粉を使っておりもっちりとした食感が特徴で、時間がたっても形がくずれない。萌美さんの入社当時、不人気だった葛ゼリーは日持ちもせず赤字の原因だった。葛ゼリーをアイスに改良したところ、お祭りで2日で1000本を売れたという。ネット販売では1日最高約5万本売れる商品となり、店は10年ぶりの黒字を達成した。萌美さんの父・信明さんは「予想外に売れた。ちょっと衝撃的でした」と話した。
若手社長が廃業の危機を救った「五穀祭菓をかの」を紹介。葛きゃんでぃの想定以上の反響に萌美さんがうまく対応できず、従業員の不満が溜まり一気に3人辞める事態となったという。ピンチを救ったのは過去の自分だった。アルバムを見て、作り手の気持ちを理解できていなかったと未熟さを反省した萌美さんは、新たな挑戦として「かき氷」を始めた。食材を選び自家製シロップを研究、売り場を作ったりチラシを用意するなどし、3か月で1600杯売れたという。狙いはイートインスペースを作り、店に入りやすい空気を作ること。和菓子を買うお客さんが増える相乗効果があったという。萌美さんは桶川市の市議会議員としても活動しているほか、独自の和菓子ブランドを立ち上げるなど次々と新しいことに挑戦している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
日光のもう1つの名物がかき氷。取材したお店では、約500杯分の整理券が午前中でなくなる。おいしさの秘密は天然氷。老舗和菓子店でいただけるのは和風かき氷。こしあんソースがてんねんごおりと一体になる。鬼怒川温泉では、足湯をしながらかき氷を味わえる。天然氷の蔵元では、かき氷機で使える厚さに切る。良い氷の条件は透明なこと。冬の間、真冬日が続けば透明になり、途中で暖か[…続きを読む]

2025年9月15日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし夜ふかし的自由研究
屋台で働く人に聞いた、 一番儲かると思う屋台は何なのか。屋台の定番、たこ焼き屋さんは「冷やしキュウリ」と回答。そんな、冷やしキュウリを売る屋台は、食中毒が多発していることで毎年規制が厳しくなっていると話した。そして原価率がイイのは「かき氷」ではと回答。そんなかき氷屋台では”そんなこともない”と言い、氷の仕入れも15年で価格が5倍以上になっていると話した。そん[…続きを読む]

2025年9月14日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
視聴者が投稿した、夏に満喫したグルメ写真を紹介。石垣島の浜辺でかき氷を撮影した写真を紹介。青森県弘前市では、迎え火を使って焼肉をする文化がある。このあと、バナナマンの夏の思い出フォトグルメ。

2025年9月13日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ最古クッキング
ナツヅタの樹液を煮詰め、糖度をあげる。煮詰めてみたら糖度は0.3度であと59.7度必要なため、一気に強火にかける。火にかけること10分。すこし糖度はあがったがまだまだ糖度がたりない。前川先生に相談すると、この事態を想定して前川先生が2月につくったあまづらを用意しているという。高橋さんらが作ったあまづら作りは失敗したため、前川先生が用意したあまづらを使用する。[…続きを読む]

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチミライのヨシュー!
きょうから来週金曜日までの注目の出来事を紹介。19日は土用の丑の日。7月20日は参議院議員選挙の投開票が行われる。佐々木久美が気になるのは22日の「ごろごろ果実マナツのフルーツ。フェア」(グランスタ東京・丸の内)。今回は3つの予定に注目。きょう、三重県伊勢市で伊勢神宮奉納全国花火大会が開催される。今年で73回目、約1万発の花火が打ち上がる。日本三大競技花火の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.