TVでた蔵トップ>> キーワード

「きゅうり」 のテレビ露出情報

自宅にあるモノの9割が無印良品だという漫画家・ムジラー・藤田あみいさんが案内する。無印良品は家も販売している。文具コーナーへ。全面のりデッドライン付箋紙は日付とコメントが入れられる。ミシン目入りロール付箋紙(チェックリスト)はすぐ目に入る場所に見やすく貼れる。クイズ「このメジャーの便利な特徴とは?」。正解は「書き込める」。ミシン目入り結束テープを紹介した。続いて家電コーナーへ。コンパクト空気清浄機は寝室や子ども部屋にもちょうどいいサイズ感。調理機能付き炊飯器は10種類の炊飯モードがあり、低温調理も可能。
スキンケアコーナーへ。無印良品のコスメはSNSでも話題。高品質なのにコスパ最強だとリピ買いする人が続出している。米ぬか発酵液が65%以上入っている「発酵導入美容液」、シミやシワの改善効果が期待される「高濃度美容液レチノール誘導体配合」の紹介。
藤田さんが激推しする新生活までに買っておきたい最新アイテムランキングを紹介。クイズ「このクッションに施されている工夫とは?」。正解は「つなげられる」。複数つなげると長いクッションになる。5位は「つながるやわらかマルチクッション」。
4位は「スチームプレート付きオーブントースター」。陶器のスチームプレートを水に浸して加熱することでトーストがふんわり仕上がる。
3位は「発酵ぬかどこ」。塩こうじ・しいたけを追加。昆布を増量して旨味アップした。抗菌性の高い乳酸菌で発酵させているので1週間に1回かき混ぜればいい。
2位は「竹材 蒸篭」。鍋やフライパンにお湯を沸騰させて食材をセットした蒸篭をのせるだけ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか花澤修行
浜内千波が「牛のしぐれ煮のちらし寿司」の作り方を紹介。フライパンに肉、ゴボウを戻し、ショウガを入れて炒める。電子レンジで卵そぼろをつくる。ごま、卵そぼろ、きゅうりなどをトッピングしたら完成。

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
旬のさつまいも掘りができる埼玉県三芳町にある「はやし園」から中継。このあたりは日本唯一のいも街道と呼ばれており、28軒のさつまいも農家が軒を連ねる。特産品の「富の川越いも」は、江戸時代から続く名品。三芳町で世界農業遺産にも認定された「落ち葉堆肥農法」で栽培されている。はやし園では、3種類栽培。今回は紅東を収穫。美味しいさつまいもの見分け方は、サイズの違いで味[…続きを読む]

2025年8月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
猛暑の影響で特に値上がりしているのがトマト。白菜はお盆前の6割、ネギは4割、キュウリは4割増し(農林水産省から)。売り場でのお買い得がキノコ類。美味しいシメジは石づき、形、かさのどれを見て選ぶ?アキダイ・秋葉弘道社長に聞く。

2025年8月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
きのう東京では今年一番の暑さ37.3℃を観測。連日の暑さで鶏や豚の生育が進まず、卵や豚肉の値段が上がっている。さらにトマトやきゅうりなどの夏野菜の価格も上昇。

2025年8月23日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
止まらぬ猛暑が家計に大打撃。ある試算では猛暑の影響で4人家族の場合、ひとつきあたり最大で食費が1万5000円、電気、ガス代が1万円増加し、月額2万5000円、年間では10万円以上負担が増えるとされている。危険な暑さに企業は今、さまざまな熱中症対策を講じている。炎天下の建設現場で作業員の命を守るため行われているのが三和建設のゼネコンがつくったしおゼリーの配布。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.