TVでた蔵トップ>> キーワード

「くまの」 のテレビ露出情報

オーストラリア・マールズ副首相兼国防相は、最新鋭護衛艦「もがみ」型の導入は日本とオーストラリアの安全保障面での関係がさらに深まるきっかけになると話した。オーストラリアは日本円で約9500億円を投じて新たに最大11隻を導入する計画。日本がドイツを抑えて選ばれた理由について、国際ジャーナリスト・高橋浩祐氏は「乗組員の和が従来型の護衛艦の約半分の90人で済む。オーストラリア海軍も人手不足で充足率が足りていない」などと解説。「もがみ」型は長さ142m、全幅17mと従来型に比べ大型化、時速30ノット(約55キロ)の速さで巡航する。今回の取り引きは、過去最大規模の防衛装備品輸出となる。石破総理も喜びのコメントを投稿した。建造する三菱重工も「高い評価を受けた結果だと認識しています。最終的な契約締結に向けて良い提案ができるよう取り組んでいきます」などとコメント。オーストラリアからは2016年にも潜水艦の輸出を打診されたが、当時の日本は輸出経験が少なく対応できなかった。国際ジャーナリスト・高橋氏は前回の教訓が大型契約に結びついたと分析する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
安全保障について。北朝鮮が先週短距離弾道ミサイルを発射したと韓国軍が発表した。高市首相は所信表明演説で日本周辺の情勢について言及し、“中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向が深刻な懸念となっている”と述べた。小泉氏は「厳しい環境でも日本の平和、国民の命、平和な暮らしを必ず守る。日本の領土領海領空を断固たる決意で守り抜く。そこで任務にあたる隊員とご家族を守る。」など[…続きを読む]

2025年10月26日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
小泉防衛相は、海上自衛隊の横須賀基地を訪れ、護衛艦「くまの」を視察した。。「くまの」はステルス性能に優れ、従来の半数程度の人員で運用できる「省人化」が特長。小泉氏は防衛装備品の輸出のルール見直しにも意欲を示した。

2025年10月26日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
小泉防衛相は航空自衛隊の横田基地と海上自衛隊の横須賀基地を相次いで訪問して隊員を激励した。横須賀では同型艦をオーストラリアに輸出予定の護衛艦「くまの」を視察。自民党と日本維新の会が防衛装備品の輸出を限定するルールの撤廃で合意したことを踏まえ、輸出拡大へトップセールスを強化する考えを示した。

2025年8月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
新型フリゲート艦の導入を検討しているオーストラリア政府は日本の共同開発案を選定したと発表。中谷元防衛大臣は「自衛隊とオーストラリア軍との相互実用性の重要性を評価された証し」などとコメント。最新鋭護衛艦もがみ型は従来の護衛艦よりステルス性能が高いことや少ない人数で運用することができる特徴がある。

2025年5月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本の造船技術を結集した戦艦大和。戦後もその技術は高く評価され、いま改めて世界が注目する船が公開された。海上自衛隊の最新鋭もがみ型護衛艦くまのだ。ステルス性を向上し、護衛艦として初めて水中無人機を搭載。一番の特徴は省人化だ。CICに操縦室や射撃管制室などを集約し、GPS機能のある航海用ナビシステムを備えた。去年の日米豪防衛相会談で新たな防衛協力の枠組みを設け[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.