TVでた蔵トップ>> キーワード

「こしいぶき」 のテレビ露出情報

9月に入っても暑い日が続いているが、先週、農林水産省が今年の新米について先月中旬時点での収穫量の見込みを示した。静岡県が去年を上回り、山形県や兵庫県など12府県が去年をやや上回る。一方、去年を下回るのは4県となっていて、農林水産省は生育は“おおむね順調に推移している”と評価した。今年の新米は作付けの段階で去年より56万トン多い生産量が見込まれているため、小泉農水相は「今の状況が続けばコメの価格安定につながる」という見方を示している。7月以降、猛暑で雨が少なかったことから一部の地域で稲が枯れる被害がみられたが、生育時期を通して見ると全国的に日照時間が長かったためだという。調査は先月時点のもので、本格的な収穫は今月~来月にかけてピークを迎える。高温によってコメが濁ったりヒビ割れたりする品質への影響も一部で確認されているが、今回の調査では影響は考慮できていない。今回の収穫量の見込みは本格的な収穫時期を向かるまでの気象が平年並みに推移することが前提になっているため、秋にかけての暑さがカギを握る。農林水産省は猛暑により影響を注意深く見ていく必要があるとしている。今月末には農林水産省が今年の全国の一等米の比率について調査結果の速報値を公表する見込み。
暑さが続く中でもコメづくりをどう持続的に行っていくか、生産者の中で模索が始まっている。高い気温の中でも育ってもコメの品質が落ちにくく収穫量が減りにくい高温耐性品種の開発が盛んになっている。去年産の全国主食用米の作付面積のうち16%余が高温耐性品種だった。代表的な品種は「きぬむすめ」や「こしいぶき」など。品種によっては前年に比べて3倍近く作付面積が増えたものもある。国の研究機関・農研機構が開発した「にじのきらめき」は「コシヒカリ」と比べて、葉で稲が覆われている面積が大きく、穂への直接の日射量が少なくなって暑さに強くなると考えられている。福島大学・新田洋司教授は「8月・9月にかけて穂の中身ができる大事な時期。高温傾向が続くことで減収や食味の低下を懸念している。出荷量や流通量が減った場合、価格が高くなる可能性もある」と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
今年オープンした「土鍋ごはん KOTORA」。白米へのこだわりは土鍋だけでなく、お米を日替わりで提供している。約30種類の銘柄から店長が毎日選んで提供している。人気メニューは「豚の角煮御膳」。平日のランチタイムはご飯のおかわりが無料。

2025年8月23日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
米どころ日本一の新潟県で早場米“こしいぶき”の収穫が始まったが、ある異変がみられた。青い粒は実が詰まっていないものもあり収穫量に影響が出る可能性。コメ農家の岩渕忠男さんは収穫量について例年の半分ほどだと説明。また徳永逸雄さんは暑さに強い品種に切り替えて栽培してきたが今年は予想外の水不足に見舞われたという。見えてきた収穫量が減ってしまう懸念、JAえちご中越担当[…続きを読む]

2025年6月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
あすからコンビニで備蓄米を買うことができる。コンビニ大手のローソンとファミリーマートは予定を前倒し、あすから販売を開始すると発表した。けさ、神奈川県内の精米工場には新潟県産のこしいぶきが運ばれてきた。ファミリーマートが随意契約で政府から購入した備蓄米。契約した猟は1000トン。2021年産の古古古米とのこと。一部店舗で1キロ税抜き360円で販売するとのこと。[…続きを読む]

2025年5月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
新潟市に先週スーパーロピアが北陸初出店した。国産牛ステーキが約3000円、天然本マグロが約1000円などのほか、生地から作るこだわりのピザは421円で販売。また新潟産のこしいぶきが5キロ3000円あまりとオープン記念価格に。

2025年5月2日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&石原良純のニッポン飛んで見たどんどん高くなる選手権 調味料SP
1932年創業「糀屋団四郎」の最高峰の味噌「二十年味噌」を紹介。こしいぶきを和釜で蒸し上げ、40℃以下に冷ましたお米に糀菌を振りかける。湿度の高い専用の室へ入れて2日間定期的に混ぜ続ける。米糀、大豆・とよまさり、塩を混ぜ合わせ20年熟成させたもの。この味噌が出来たきっかけは売れ残り忘れかけていたものだという。今残っている分しか販売しない貴重品。「二十年味噌」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.