TVでた蔵トップ>> キーワード

「さじるし食堂」 のテレビ露出情報

松田元太は鈴木農園を訪れた。鈴木栄子さんは夫の伸一さんと共に約30種類の柑橘類を育てている。松田は木から落ちてしまい廃棄するという、きよみや甘夏、ひょうかんを頂いた。太一らは小田原魚市場でこれから、未利用魚を食堂に持っていくという卸売の吉村一将さんを紹介してもらった。「さじるし食堂」を訪れ、ブリやイシダシなど魚をアラを頂いた。次に、太一らはかつお節専門店「籠常」を訪れた。籠常は明治26年創業で削りたてしか売らないこだわり。鰹節は削り粉になるため廃棄するものはないという。籠常をあとにした太一らは「いせかね商店」を訪れた。6代目の杉山勇人さんは過去、かまぼこ板積み競争で太一らと戦っていた。
住所: 神奈川県小田原市早川1-4-10
URL: https://www.sajirushishokudo.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
人気観光地・神奈川県小田原を散策する。小田原城は町の歴史を語るうえで大事な人気のスポットである。小田原ガイド協会堀池衝太郎さんに案内してもらう。協会では観光客の希望するモデルコースを提案してくれる。今回は歴史と食のコースを巡る。小田原城天守閣の最上階へ向かうと景色が良い。元は大森氏が納めていて、北条早雲ら北条氏5代が約100年かけて繁栄させたが、豊臣秀吉によ[…続きを読む]

2024年4月20日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダコレうまの旅
大仁田アナは小田原漁港さじるし食堂を訪れアジ孫茶漬け御膳試食し「アジの味が濃いですね」などと話した。

2024年4月8日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今回は小田原の春の魚を美味しく食べる秘訣を徹底調査する。小田原漁港は日本三大深湾と呼ばれる相模湾に面していて、定置網漁が盛んで、魚が材料のかまぼこなども名産品。きょう一緒に調査するのは料理研究家で管理栄養士の関口絢子さん。まずやってきたのは漁港の駅 TOTOCO小田原。春の代表的な魚は鯛だが、アカヤガラの干物も売っている。
クイズ「ほうじょう開きの特徴は」[…続きを読む]

2024年2月3日放送 15:30 - 16:30 TBS
肉vs魚!究極の決断グルメショー(肉vs魚!究極の決断グルメショー)
2stステージは揚げ物対決。エントリーしたのは魚はさじるし食堂「半生アジフライ御膳」、肉はひとみ「『長右衛門豚』リブロースかつ定食」。
スタジオで「リブロースとんかつ」と「半生アジフライ」を調理。「リブロースとんかつ」は週に3頭ほどしか仕入れられない希少な豚肉「長右衛門豚」を使用しじっくり10分揚げる。さらに相性抜群のカレーソースをプラス。「半生アジフライ[…続きを読む]

2023年11月26日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
北関東の乱。北関東の乱。
小田原市のさじるし食堂を訪れた。海老真丈の鯛皮包み揚げはえびのすり身をパリッとした鯛の皮で包む。半生アジフライ御膳は限定20食で味噌ダレとポン酢、2種類のソースで楽しめる。
江戸時代から創業160年の老舗干物店、山安を訪れた。日替わりで様々な干物を焼いて試食でき、常時120種類以上の干物が売店に並ぶ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.